
斜め向かいのクルマなんですが、
火曜日の昼間、牽引されて、運ばれて来たそうです。
途中で動かなくなったのでしょう。
水曜日には、友人らしき人と修理をしていました。
しかし、クルマは動く事はありませんでした。
そして、今日土曜日、朝から、リベンジ修理が始まりました。
友人の数も増えてきてやってます。
私は、少し野次馬根性でしたが、行って、「ドコが悪いの?」
と聞いたら、
どうやら、燃料ポンプ系のトラブルらしい、
燃料ポンプも新品に換えられてました。
「修理に関して詳しいか?」
と聞かれ、
私は、ド素人なので「残念ながら分からない」と答えました。
その時、テール辺りのコードが千切れてるのを見て、
「ワイヤーが切れてるね」
すると、「多分、荷台を外した時に切れたから問題ない」とか、
数人集まって、ワイワイ、ガヤガヤ。
その中の1人が、詳しいであろう人に電話してました。
数分後、その人がやって来て、
「ああ、このワイヤーを繋いで」
先ほどの千切れていたコードを繋ぐと。
エンジンが掛かりました。
「おおーっ!」
コードを外すと、エンジンストール。
どうやら、走行中にこのコードが千切れたんでしょうね。
S10の持ち主の方、要注意です。
って、みんカラには居ないか。(笑)
私は、こんな光景がスキデス。
自分達で直してやろうという、心意気!
昨今では、やれメーカーが悪い、ディーラーが下手だとか、自分の手を汚さず、
文句は一人前と。(笑)
自分が使っている道具は、出来るだけ自分で何とかしてやろう。
ここが、違うのでしょうね。
所詮、人間が造ったものなんだから。
最近、自分のトラックが調子がいいので、フ抜けている。ロマンでした。(笑)
いや~、アメ車って、もっと壊れやすいのかと思ってましたが、裏切られていますね。(爆)
Posted at 2007/08/05 07:11:03 | |
トラックバック(0) |
異国文化 | 日記