
私はスタイリッシュにしたくて、
車高調なる物を買いました。
Web上では「純正より乗り心地が良い」「ハンドリング向上」
などと書かれてますが、ホントなのでしょうか?
そんな夢のような車高調があるなら体験してみたい。
車高調のメーカー何回も変更したとか、
これって、やはり良くないと言う事では。
車高調の特徴と言えば、乗り心地が悪い(車高が落ちていくとさらに悪化)
突き上げがある(ストローク不足)
異音(乗り心地を求めようと調整するとさらに悪化)
でも出来るだけいい物を、
私は出来るだけ乗り心地がいい物をと、ショップに相談。
すると、
「これは車高調の中では乗り心地が良いよ!」
「乗り心地が良いよ!」
「良いよ!」
は~い!
ここで注目!!
純正よりとか、純正並みとか言ってません。
比べる相手は、車高調のみです。
よく知ってるショップなので、本当の事を言ってくれてます。
マジで良心的。
私が購入した車高調は、フロントのみフルタップとなっております。
しかも、衰減力が30段も調整できます。
取り付けた最初の感想、
フロント最悪の乗り心地。(常にコツコツと跳ねる、突き上げ付き)
なので、まずは衰減力を下げました、
なかなか良くならず、とうとう、最弱まで。
まだコツコツします、しかもショックが抜けたような感覚。
まだダメなので、プリロード(スプリング長さ)をゼロにしてみました。
ふにゃふにゃですが、かなりソフトになりました。
さて道路を走ってみましょう。
ふにゃ、ふにゃ、「おっ!マンホールが」・・・・・・・・
ガッーンッ!
すごい突き上げです!
さて、大きめな道路の継ぎ目を走行。
ガガーーーーーーン!!!
ダダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!!!!!!!!!!
バイーーーーーーンッ、バイーーーーーンッ!!!(スプリングの遊んでる音)
ふらっふらっ!! (さらにハンドルをとられます)
多分、プリロードをしっかりかけて、衰減力を上げればいいのでしょうが、
背高のミニバンでないので、固くする必要が、いや、ゴツゴツのミニバンなんて、人のだったら特に乗りたくね~ぞ~!
取り付けて半年越えて、ますます嫌になって
もう純正に戻そうか~と
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
いや、最後の手段だ!
あれをやってみよー!
往生際が悪いロマンであった。
(爆笑)
Posted at 2011/07/08 15:14:33 | |
トラックバック(0) |
アイテム | 日記