• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

行方不明

行方不明この前行った鞆の浦で買った


「ぽにょ」


一回風呂場で遊んだのみで行方知れずに・・。


子供に聞くと、

「ぽにょ 海に帰ったらしい」

えっ?

妙に納得してるし・・。

子供は「ぽにょ」を探しにまた行きたいと言ってる。

確かにあそこに行けば「ぽにょ」居るけど、

買わされるのが嫌なので行かないよ~~だ。

(苦笑

Posted at 2010/03/09 22:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年03月04日 イイね!

遠のくアメリカの記憶

遠のくアメリカの記憶日本で生活するようになって、はや半年。

馴染んで寛いで、

アメリカが脳裏から遠のいていってます。

アメリカを思わすアイテムも手元にはあまりありません。

道路を走ってみても、

走ってる外車と言われる物は欧州車が大多数。

アメ車を見る機会がめっきり減ってます。

これらのクルマを見るにはイベントに行くしかないようですね。




で、

うわさには聞いてたんですが、アメ車のイベントがあるらしい。

ちょっとドライブがてらにはいい距離。

これも行ってみようかな。


5月にあるらしい。


しかしアメ車のイベントなのになぜか日本車が。


(笑)
Posted at 2010/03/04 21:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年02月25日 イイね!

ショップに頼めば~

いいえ、

嫌です。

自分で出来る事は自分でしたい。

ある程度の要望が叶いますが、マニュアルで進めるショップより。

弄ってる途中で、「こうすればお洒落、やっぱこういう風にしたい」

と途中で自分なりにアレンジ出来る方が楽しい。

もちろん失敗もあります。

自己責任というやつです。

でも人にしてもらってアレコレ文句言う人にはなりたくありませんから。

だって、大変なんですよ弄るって。

その場の状況判断、弄るにあたっての情報収集。

なので、なにか遭った時の対処法も判断もすばやく出来るようになります。

自分でした方が高額な費用が掛かる事もあります。

でも決して損ではないと思ってます。

最近、故障が多いクルマを持って無いので苛々してるのも事実です。


(爆)



社外ETCとcarrozzeriaナビ連動
Posted at 2010/02/25 22:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年02月25日 イイね!

裏技

裏技下の娘に、

「トラックがいいの、トラックが欲しいの」

「トラックが1番カコイイ」

と言われて困っているロマンです。

(爆)

仕事場であるアイテムがあるロッカーなんですが、

他部署の人が勝手に持ち出して行けないよう鍵が掛けてあります。

私はキーを持ってないので、同僚にいつも借りてましたが

同僚が居ない時は困る事がありました。

なので、同僚にキーを借りて

適当な鉄板を切り、リューターとヤスリを使い手作業で予備キーを20分で製作しました。

これで、キーを借りる為に同僚を捜す手間が無くなりスピーディー。

(笑)

今はこういう遊び心が無い人が増えましたね。

というか、企業ではさせてもらえない、無駄な事、普通とは違う事をしたらいけない事。

もちろん人に迷惑を掛けるのは論外として。

もう人を人として扱っておらずロボットとして使う。

おかげで、いろんな製品が激安価格に。

でもトラブル続き。

そうですよね、作った人の気持ちが入ってないもの。

おかしいと思っても、組んだら終わりですから。

どこどこの製品が?

いいえ、ほとんど全てでしょう。

物が安くなりすぎです。

でも遊び過ぎると左遷されるかも~

(爆)
Posted at 2010/02/25 21:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年01月16日 イイね!

実験!ヘッドライトを磨く

実験!ヘッドライトを磨く最近のヘッドライトのほとんどはプラスチックレンズを採用しており、

年数が経つにつれて、レンズが変色して逝く。




特にT社のこの手のクルマは台数が多い為か、はたまたT社なのかは分からないが、

ヘッドライトの変色が目立つ。

今回、本格2液仕上げのヘッドライトクリーナーを試した。




まずは運転席側のヘッドライト。



そして助手席側のヘッドライト。



助手席側のヘッドライトの方が、くすみが大きい。

このクルマは、定期的?にクリーナーで磨いていたのでこの程度で済んでいる。

巷で走ってる同車種の中では、もっと黄ばんでしまったのを見かける。

まずはクリーナーで磨く、ミガク、みがく。

専用クロスが黄色く汚れ、もうクロスに汚れが付かないまで、クロスに拭き代が無くなるまで磨き上げた。

はっきりいって腕の重労働。

磨いた後の運転席側のヘッドライト。



磨いた後の助手席側のヘッドライト。



この後、ハードトップコートを塗り塗り。

写真ではとても綺麗になったように見えるが、

実際は、こんなもんか?

というレベル。

アップの運転席側のヘッドライト。



アップの助手席側のヘッドライト。



いまいちだね。

レンズ表面はある程度綺麗になるが、内側は綺麗にならない。

&プラスチックの劣化による黄ばみは(黄ばんでしまった)完全に取り除くのはやはり不可能という結果を得た。

運転席と助手席側の黄ばみの違いは、片側は建物の影になり太陽の日が当たりにくい為劣化の違いがあるようだ。

黄ばんでしまってからは、どうしようもない。

黄ばまない方法をとった方がいいようなので、

黄ばむ前に、定期的にハードトップした方が効果的のような気がします。

Posted at 2010/01/16 22:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation