• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?下の娘は、ただいま幼稚園児

女の子なのに、毎日虫取りに夢中である。

虫かごの中には一杯のムシ達が、




えっ?

何も居ないって?

そんな事ないですよ、

もっとアップで。





娘の幼稚園のクラスは、みんなこのダンゴ虫が大好きで、

たまに慰問でやってくる女子高生達から、ダンゴ虫園児と恐れられているという。


(((; ゚д゚)))ブルブル


上の娘と言えば、洗濯バサミをおねだり。







感想は「重い!」

だそうだ。

パッケージを見ると、対象年齢15歳以上。

( ̄◇ ̄) おいおい、そんな年齢の輩がするのかよ?

まぁ日本製なので、そこだけはOK

最近は、仕事でもナカグニに泣かされてるからね。

そして今日の晩飯。





私が買ってきた鳥のから揚げと、

午前中地域の行事で働いて手に入れたビール(ビールと呼ばれる物は1年以上ご無沙汰)

疲れたカラダにやっと休息が。


で、今日は何の日だっけな?





Posted at 2011/06/19 22:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年05月16日 イイね!

洗車場にて

洗車場にて会社にて、

「今のクルマにあれ付けて、これ付けてみたいな~」

「でも、絶対それようの対応車種に載ってないから一か八かだな」

と、アメリカ在住時に出張に来た奴と話してたら、

そこに20歳代の若い奴が来た

「えっ?ロマンさんのクルマって変わったクルマなんですか~?」

彼は、私のクルマを知っており出先の駐車場で

「こんなところで遭うとは奇遇ですね~」

なんて事も。

でも、日本では普通に見る事が出来無いとは思ってはいないようだ。


これが現実である。

例えて言うなら、

輸入大型バイクに乗ってた人が、おばちゃんに。

「まっ大きい カブ」

と言われたそうだ。

おばちゃんにとっては、バイクはすべてカブ。

大きさが違うのみ。

普通の人が見れば、ぽるしぇもボクスターであろうが、RUFであろうが、GT3RSであろうが。

すべて同じぽるしぇ。

びーえむも、318であろうが、Mであろうが、アルピナであろうが。

同じ尺のびーえむである。

なので、「竹槍」「デッパ」と思いっきり見た目に分かるようにしないと、

「あれっ?」

となる事はない。

さて、洗車ですが。

日本は兎に角よく汚れる。

アメリカでは、雨が降らないと1ヶ月でも2ヶ月でも外にクルマを置いててもあまり汚れないが。

ここでは1週間も持たない。

花粉、黄砂、鳥の糞害。

鳥の糞害は、そこら彼処に張り巡らされた電線に問題が。

なんせ道路に電柱が生えてますからね。

毎週のように洗車は大変ですよ。

で、洗車機かなぁ~と。

近所の洗車機2台調べてみました。

車幅2.2~2.3までOKのようですが、

どうもミラーtoミラー。

格納しても。???

車長5m以内、ホイールベース3m以内。



これじゃ~洗えないクルマ沢山あるよ。

そして洗車禁止の車種。

どうもルーフレールに横バーが付いてるとダメとか。



そして、センチュリー?ここに名前載せる前に車長がオーバーしてるだろ。

シボレーカプリス??



またまた~これも、同じシャーシのインパラはいいのか~?

文句言ってきたクルマをココに載せてるような。

(笑)

洗車禁止の欄に車名が載ってないのでチャレンジしてもいいが、

途中で詰まったら苦笑ものだし、、。

やはり諦めて、いつもの洗車場で手洗い。

洗ってると、ルミオンで洗車に来てた若者が。

不思議そうにこっち見て、

「これって輸入車でしょ」

と、

「すごいね、気付くなんて、ここらの地域の人はまず気付かないからね」

な~んて話をしました。

なんかちょっぴり嬉しいロマンでした。

(笑)




Posted at 2010/05/16 23:12:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月29日 イイね!

アメリカでは地球温暖化は感じられない。

アメリカでは地球温暖化は感じられない。昨日、雪から昼前に雨に変わりました。

氷点下の雨です。

レンジャーくんのアンテナもこの通りです。

垂直に立ってるのに、3ミリが10ミリに極太、

ドアミラーもこの通り、

氷柱が見事です。



誰か言ってましたが、凍ってたからお湯をかけたと、

お湯でどうにかなる?

知らないから言える言葉ですね~。

お湯では太刀打ち出来ません。

春になるまで待つか、

ガンガンとクルマを叩かないといけません。

ワックス効果のおかげで、ドアはすんなりと開きました。

そして今日、朝9時くらいから雪が降り始めました。

ボンネットに雪は無かったのですが、3時間でご覧の通り。



で、会社より帰還命令。(ここに赴任して初めて)

駐車場から出るのも一苦労です、このマツダ動かなくて苦労してました。



雪掻きトラックも間に合わない雪。

何が危ないかというと、自然の多いアメリカでは、

街路樹が重みに耐えられず、ボキボキと折れて道に倒れこんできます、

電線も引っ掛けながら。




場所により通行止めも発生。

帰りに、食料を調達しようとクローガー(スーパー)に寄ったら、雪の為営業してませんでした。

我が家は今、食料不足です。(爆)

同じアメリカでも、雪が見れないで辛い思いをしてる人には、ここは雪&氷点下天国です。
(笑)

カチンコチンに凍った枝が、とても綺麗ですよ。


Posted at 2009/01/29 02:27:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年12月18日 イイね!

浮気ゴコロ

浮気ゴコロアレから「レンジャー」絶好調だったんですが、

先週末不調になり、

今度はカックン、カックンでなく、ボボボッぼぼっっと

フケが悪い。

さすがアメ車、原因不明のトラブル。

買ってから、部品代だけで10万は賭けてるのに、

もし日本なら、部品代だけでこれの2.5倍、修理屋でしてもらったら30~40万は掛かるでしょうね。(とほほ)

こうなりゃ~動く内に叩き売って、違うクルマ買おうか?

な~んて、

まだ妄想の段階ですが。

で、アメリカって日本で高いクルマが安かったりします。

ベンツとかBMWの比較的新しいモデル(7~8年落ち)が50万以下で、

このBMWなんて、2003年モデルが、円高も手伝い17万8000円

安い、やすいぞ~~~!!

で詳細を見ると、



?????



さすがアメリカ、これを売ろうとは天晴れ!

次に目がいったのが、

やはりぽるしぇ。

私って変わってまして、911にはあまり興味が無かったりします。

私の好きなぽるしぇは928。

その昔、ぽるしぇ社はRRというバランスの悪いレイアウトから脱しようとして社運を賭けて造られたクルマなんです。

しかしカナシーかな世間から大批判!

ぽるしぇ=RRエンジン

このイメージが強すぎ挫折。(笑)

その928S4がなんと、円高も手伝い80万円。

予算オーバーですが。



後、V8トラック、SUVなど、いろいろネットで検索してると。

それを後ろから覗き見してた妻が、

「まさか、買い換えるつもりじゃないでしょうね!」

と、一喝されちゃいました。

それに、

「あれほど、アメ車(外国車全般)日頃からボロだ、すぐ壊れる、なんて言ってるのに、なんでそんなクルマばっかり見てるのよ!」

と、きつ~い一言。

そう、いくら手を掛けても次から次へとトラブルが待ち構えてる。

「いいか、元気いっぱい、健康そのもの欠点が無い(日本車)女性よりも、
外から見れば元気に見えるが、実は重い病ではかなさを、かもし出している(外国車全般)女性に男は惹かれるんだーー!!」

「そうそれがオっトコのロマンなんだよ」

「なんだよー」

「なんだよー・・・。」

ジーーーンっ!!(感動)


「呆れ顔」

そしてとうとう究極のクルマを見つけた。

やはりふぇら~り。

私は最近のふぇら~りは嫌いだが、

子供の頃スーパーカーと呼ばれてた頃のふぇら~りは大好物。

なんと、308GTBが円高の影響もあり、235万円。



かっちょえ~

あのふぇら~りが、庶民にも手が届く値段になってる~。

すげー!すげーぞ~!

妻「ばっかじゃないの?」

「っかじゃないの?」

「じゃないの?」

「ないの?」


ガガーーん! どどーん!<\どっかーん/>

どうやら、ロマン家には夢を見るなんて出来ない・・・。がくっ! 

で、「レンジャー」

ここ2~3日普通に動いてるし。

まったく!


追記

なんかココに載せたクルマ買うと、「レンジャー」よりエンジンルームにアタマを突っ込む回数が増えそうな予感が。(爆)
Posted at 2008/12/18 11:06:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年12月08日 イイね!

求む、地球温暖化。

求む、地球温暖化。今期は、とても寒い日が多いです。

11月半ばで雪積もりましたからね。

昨日も、雪が吹き荒れて、

いろんなところで事故渋滞。

パトカーも事故ってましたから。

地球温暖化してるんでしょうか?

CO2削減、地球温暖化防止と叫んでますが。

いい事なんでしょうが、疑問もあります。

地球の為、なんて言ってますが、もともと地球には周期があり。

人が住めない大気で覆われた時代もあったそうです。

なので、大気が汚染されようが地球自体は問題ない。

問題あるとすれば、我々人という生き物。

生きていけませんから。

宇宙戦艦ヤマトでは、汚染された地球、滅び行く人類。

しかしその汚染された環境が住む為いい環境のガミラス(侵略宇宙人)

もちろん、地球は滅びません。

滅亡するのは人類だけ。

地球の為と謳ってますが、実は人類の為。

で、現在その為にやってるエコ&環境。

で、エコ&環境には莫大な出資が必要&人は要らない。

その弊害が仕事が無くなる、生活が苦しくなる。

働かないと生活出来ない人がいっぱい居ますから。

地球が人を滅ぼすか、人が人を滅ぼすか。

どう転んでも、未来はきびしいのは変わらないような気がします。

この2つを両立させて、エコとか環境と言って欲しいですね。

一番いいのは、夜も眠らない便利な街、土がほとんど出てないアスファルトとコンクリートの街を無くす、
コレを捨てない限りエコ&環境を謳うのは程遠いように思えるのですが。

エコとか環境を、コンクリートで囲まれた冷暖房完備の部屋で議論するのもおかしい、大自然の森で、丸太のテーブル&椅子で議論しないと。
(笑)

まぁコレを無くすのは無理でしょうね。

それが出来ないのに、エコだの環境だの、言ってる事がむちゃくちゃに聞こえてくるのは私だけでしょうか?(苦笑)


Posted at 2008/12/08 01:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation