• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

洗礼

洗礼ちっちゃい島国に帰還しました。

電話で知っていましたが、バッテリー君がお亡くなりになられました。

週一数分エンジンだけ掛けてもらってたのですが・・・。

前回の出張時と今回とで、今年は2回目の交換となります。

ちなみにUSでは5年間バッテリーが上がった事はありませんでした。

純正バッテリーは、3ヶ月の移動で付けっ放しだったらしくそこでお亡くなりになってます。

前回近くのホームセンターでは、85の容量が最大(純正は90くらい)だったので仕方なく付けてましたが、

今回は自動後退まで行って115の容量を手に入れてきました。

はっきり言って痛い出費です。

(苦笑)

バッテリー交換後は、各部の自動動作が動かなくなるので正常に動作させる儀式が必要となります。
(マニュアル参照)
Posted at 2011/10/31 01:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2010年09月27日 イイね!

楽チンです。

楽チンです。クーラントの交換。

「LLCの主成分であるエチレングリコールが
環境負荷物質に指定され、回収の対象となります。」

という事なので、この前ATFを交換してもらった所で交換することに、

シエナのクーラントは、 「スーパーロングライフクーラント」

初回に入ってるのは、16万マイルまたは7年で交換となっており、

購入から6年目に近づいているので、いい頃合でしょう。

2回目からは4年の寿命になりますが、

でも長持ちですね。

ついでにブレーキ フルードも。

楽チンです。

クルマの下に潜ってゴソゴソとしなくていいです。

スマートです。

カウンターで予約、

前回見せたのに車検証を見せて下さいと?

どうやら前回の時、登録してなかったからとか。

ナゼに??

頼んでないのに灯火類のチェックもしてくれてました。

しかも整備士2人もリアに行きウインカーをチェック。

ナゼに??

まあ今回も次からは入庫拒否なんて言われなかったので良しとしましょう。

(笑)

整備費は、フルード&冷却水 6野口+技術料14野口。

やはり技術料は、お高いのね。

(苦笑)




Posted at 2010/09/27 23:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2010年07月25日 イイね!

中間報告

中間報告まずはUSでは実現できなかった「あいつとの比較」

四角いデザインしか出来なくなった日本車に於いては、

貴重なデザインのデミオです。

シエナと同じようにデザインの為に小さく見えてしまいます。




次に私の地域で変わった事。

アメ車は結構走ってますが、

USの日本メーカーを見かけるようになりました。

私の住んでいる地域では珍しい事です。

この前は、USオデッセィ(2005~2009)

そしてFJ

それから、










現行タンドラ!

やはりトラックはいいですね。

しかしこんなクルマ買う変わった人が居るのは驚きです。

だって、この辺は保守的な人しか居ませんからね。

(笑)


それから、それから。

あるものをWebで「ぽちっ」

ゆうパックで時間指定。

荷物が届く前には必ず確認電話が掛かってきます。

なので1時間前からポケットに子機を入れスタンバイ。

子機のベルが、

「ぷるっ」

1回目が鳴り終わる前に通話ボタンを押す。

(テレクラで培ったテクニック)

しかし、

「ぷっ・ツー・ツー・ツー」

あれっ?

切れたぞ???

すると、違う部屋から話し声が・・

どうやら妻が電話をしてるみたいだ。

?????

ゆうパックから根掘り葉掘り情報を得た、我妻。

その後の事は、恐ろしくてココには書けません。

。。。┌(。>_<)┘

バレてしまったアイテム。



・・・・・・・・・・







最近、暑い日が続きます。

もちろんクルマのAC付けっぱなし。

ベルト泣きが酷かったので交換。

ベルト張りだけでよかったみたいだが、手元に持っていたので新品と交換

同じ純正ですが、質が違ってました、この様に



そして今日、会社のボーリング大会がありました。

1ゲーム目  207ピン

2ゲーム目  164ピン

3ゲーム目  178ピン

3ゲームトータル  549ピン  アベレージ183ピン


のスコア。




で結果は・・・・・。







5位でした・・・?


優勝者はトータル670ピン。

アベレージ223ピン以上出さないと優勝できましぇん。

しっかし反則だよな~

手に鉄板付けて(メカ)マイボール8つ持って楽しい会社のボーリング大会に乗り込んでくるのは。

サササッ(((((^ー^;)
Posted at 2010/07/25 01:58:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2010年06月29日 イイね!

イライラの原因

イライラの原因最近、店の駐車場停めると、

この手のクルマが隣に来る事が多くなった。

仲間として認められてるのであろうか。

(笑)

日本に復帰して半年以上が経った。

景気が悪いのは分かるが、仕事はナカナカボリュームがあったりする。

なのに、なぜか社員に対しての処遇が悪い。

なんでこんな国になってしまったのだろう。

あぁ~イライラ。

それに休みの日、何もすることがない。

あぁ~イライラ。

マンネリな日本。

退屈~っ。

そんな中、

実験に使ったクルマの持ち主が、

黄ばんだヘッドライトと常に言ってたので、気にしてヤフオクで上玉ヘッドライトを手に入れたらしく、

交換してくれと、日曜日 私の元にやってきた。

2時間もあれば交換出来るが、あいにくと天気が悪かったので持ち主にも手伝わした。

バンパーちょちょいと外して、



ヘッドライト2つ交換。

やはり内側が黄ばんだヘッドライトは交換に限るね。



2人で作業したので、1時間半で作業終了。

蒸し暑くて汗だくだくになったけど、意外と楽しかった。

私は気が付いた。

そうか、今、私にはおもちゃがないんだ。

だから、退屈な毎日を過ごしているんだと。

おもちゃが欲しいが、よその国に仕事とお金を与えてる国に居るおかげで国民達には先立つものが・・・ナイ。

あぁ~おもちゃが欲しい。

(爆)
Posted at 2010/06/29 23:11:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2010年05月04日 イイね!

私が日本で乗ってるクルマを紹介

日本なので、

スマートにカーショップでオイル交換して貰おうかと思いましたが、

オイルフィルター持っているので自分で交換することにしました。

しかし、オイルの値段は仰天価格です。

いくら種類が豊富とはいえ、ボッタクリにしか感じませんね。



で、今回この大手カーショップ店であまりに、しつこく薦めてくるので、

クルマを登録してカードを作ってます。

なので、このレシート見れば、いかなるクルマを所持してるか一目瞭然です。

今まで、ちょっとあやふやな感じでしたが、

ドレンパッキンがトヨタなので、トヨタなのは間違いないです。

レシートにずばり車名が載っちゃてます。

ええーーっと車名は・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




????????????


????????????????????















車名が判明しました。


どうやら




「シエンタ」



らしいです。


しえんた  よろぴく!


。゚。∧ ∧。゚。
゚゚。(>□<)゚。゚゚


これからは、小型ミニバンとして日本の車線を縫うように走りましょう。




これがクルマならお任せの大手カーショップですから~

ウリウリ
(* ̄∇ ̄)σ)゚д゚;)
Posted at 2010/05/04 19:50:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation