• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

まだ、なんとかもってます。

まだ、なんとかもってます。暖気をすると、クルマの下部から排気してます。

低い気温の中、白い煙とベッベッサウンド。

もうマフラー注文してから、1週間。







まだかなぁ~~~。






なかなか来ないなぁ~~~。






雪だから遅れてるのかなぁ~~~。







そういえば、クルマの下回りめちゃくちゃ汚れてるなぁ~~~。









でも、日中でも-5度以下なので、洗ったら凍るしなぁ~~~。





と、いろいろ考えていたら。








きたーーーっ!!!


来ましたマフラー!!







違うとイケナイので中身の確認。







「うん」間違いないレンジャー(トラック)のマフラーだ!

すると、妻が横で、
「このマフラー付けたら、爆音になったりして、ニヤニヤ(^^)」


ロマン
「そんな事ないだろ、純正なんだから、ハハハッ!(^^;」

さて、いつインストールするかな。

まず、下回り洗ってからだな。(楽しみ)

このマフラーは、兄弟車のマツダのトラックにも付くみたいですね。


Posted at 2007/02/07 10:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2007年01月31日 イイね!

やばいぞ、これは。

やばいぞ、これは。ベベベッ!

最近、音が大きくなってきました。

もちろんトラック。

前の持ち主が手入れしない人みたいで、下回り錆び錆びでしたからね。

ガスケットも抜けてきてます。

継ぎ目は、グラグラ。

ネジも錆び錆びで、締める事も緩める事も出来ません。

詳しいアメリカ人に見てもらい。

「どう思う?」

「う~ん、ブラケットも錆びてるから、この後ろごっそり変えた方がいいな。」

ここでの冬は、とても過酷な条件なので、クルマの痛みは激しいです。

しかし、このままでは、マフュラーぽろろん、あめりか~んです。(笑)

笑い事ではないですね。

アメリカ人に調べてもらい注文しました。

こっから、後ろ変えるとなると、200ドルオーバーです。(涙)

余計な出費だなぁ~(ぐすん)

交換は自分でするので、工賃はタダなのが救いかな。
Posted at 2007/01/31 13:09:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年11月25日 イイね!

なんか暖かいな。

なんか暖かいな。去年の今頃は、南に400マイル走ったが、とても寒い思いをしました。

今年はなんと、あったかい。

朝は0度くらいなんですが、日中は20度近くまで気温が上がりました。

フリーウェイは普段の10倍くらいのクルマの量ですが、とても気持ちいい。

どのくらい気持ちいいかと言うと、

道を縫うように走り抜けて行った、黄色いニューZが少し先でパトカーに停められてるくらい(笑)

あまりに天気がいいので、シエナを洗車して、タイヤの空気入れてローテーションまでしてしまいました。

そして、夜は、飾り付けしたツリーを見ながらまったりしてます。



あ~~時間よとまれ。。(なんちゃって)
Posted at 2006/11/25 12:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年11月18日 イイね!

タイヤの空気入れるのに、、、

タイヤの空気入れるのに、、、ここアメリカでは、料金が発生します。

ほんの6年前まではタダだったのに、

2年前の赴任時、50セントだったので、びっくりしました。

しかも最近、75セントに値上がりしてます。

実は、トラックのタイヤの1本が空気が少し漏れているんです。

タイヤになにか刺さってるようにもありませんし、虫ゴムを変えてみたんですが1ヶ月に1回はタイヤに空気を補充しないといけません。

しかも、この機械はタイマーがあり、もたもたしてると、タイマー切れ。

4本空気圧をチェックしながら入れようとすると、最低でも75×2セントは必要になります。

なんと馬鹿馬鹿しい!!

というワケで、シガライターに接続出来るコンプレッサーを買うことにしました。

そこで、購入したのがコレ

値段は、9.96ドル。

ちゃんと動けば、すぐ元が取れそうです。
Posted at 2006/11/19 09:33:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年10月08日 イイね!

土曜整備

土曜整備買い物とかの用事が終わった、昼の3時から作業しました。

作業は簡単なんですが、パーツ代が高いのが難点ですね。

その後、洗車をし、WAXもかけました。

トラックもピカピカに?



コンビネーションスイッチ交換

交換理由
Posted at 2006/10/08 09:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation