• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2006年10月04日 イイね!

オートワイパー

オートワイパーレンジャーのワイパーは勝手に動きます。

決して雨を感知して動いているのではありません。

とても晴れわたった天気のいい日にも突然動いたりします。

なぜかというと、ここが原因だったりします。

信号待ちでも時々 キコキコ

ウオッシャーを噴出もしてないのに キコキコ

は”~~~ キコキコ

あっけっして不快でないんですよ。

かえって、「う~ん、これぞアメ車」

な~んて雰囲気に酔いしれてたりして(笑)

アメ車だからってのは、かえって考え違いかも。

だって、最近のアメ車は壊れにくいと感じますし。

日本車だって、私が初めて買った中古グルマ(1980年式)は、キャブが詰まるだの、ダイナモ突然死、ハブベアリングガラガラとか、
毎月毎月よく壊れてくれました、おかげで修理費がかさみ、
「クルマってなんてお金が掛かるんだー!」がクルマに対しての感想でした。

まぁ2代目以降から、壊れるクルマなかったので、クルマがハズレだったのか、整備士の腕が悪かったのかは今では謎ですが(笑)

そうそう、天下のト○タの冠クルマもエンジンヘッドの歪みにより冷却水によりエンジン内部水没なんてしましたね。(笑)
裏情報で知ってたので、保険掛けてたおかげでタダでエンジン載せ変えしましたが。


おかげで、少々の事では壊れたなんて思わなくなったのかもしれませんね。

だから、今回の事でも、「しょうがないな~」ニコニコです。


しかし、電装系は値段が高めですね。

近くのオートゾーンに在庫が無いみたいなので、アメリカ人に注文の電話してもらったら、「入らないみたい」

という訳で、ネットでの注文となりました。

ネットだとシッピング費用とが高めのTAX(私の住んでいる州はTAXが低い)なので割高になってしまいました(^^;

今日、ようやくブツが届いたので、週末取り付けようかな。

Posted at 2006/10/04 13:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年10月02日 イイね!

レンジャーオイル交換

レンジャーのオイル交換にあたり、前々から外人が、

「フォードのエンジンはMotorcraftでなきゃ~ダメだ!」

「Motorcraftのオイルを入れれば、18万マイル、ノートラブルさー!」

としつこく言ってたので、

「そう言えばさー、アメリカにはロイヤルパープルていう抜群のオイルがあるみたいなんだが」

とオイルの写真を見せてみた。

それを、ジーと見て、

「このオイル入れない方がいいぜ、フォードのエンジンに入れると詰まって壊れるぜ!」

ほんとかいな(^^;

Motorcraftとはフォードの純正指定であり、このオイルでエンジンの性能を発揮できるようになってるらしい。

そういえば、バッテリーもMotorcraft製ですね。

しょうがないので、Motorcraftを使用してみる事にしてみました。

えぇーーーと!

お値段1クォート(946ml)2.22ドル。

やすぅぅぅ~~~っ!

5本4.7L 1300円くらい。

値段的には、かな~りグレードダウンのような気がしますが、

まぁここはアメリカ人の言う事を聞いてみようか(^^;

エンジンオイル交換
Posted at 2006/10/02 09:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年05月07日 イイね!

クルマの整備

クルマの整備今日は、クルマの整備をしました。

なんか最近やりすぎのような気がするけど、

嫁、子供が居ない今の内でないと、なかなか出来ませんからね。

それにほって置いたら、悪くなる一方で良くはなりませんからね。

地道にやるこれが1番。

でもレンジャートラックの方は良くなりすぎてるような気がしますが(手をかけすぎてる?)


シエナエアフィルター交換

レンジャーヒューエルフィルター交換

レンジャーエアフィルター交換

Posted at 2006/05/08 07:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年04月23日 イイね!

いい天気なので。

いい天気なので。リヤのドラムブレーキシューを交換しました。

外してる途中で、


あれっ?

シューのブラケットの孔形状が違うのが1つ入ってました。


スプリングの止め孔なので、絶対必要です。

急いでオートゾーンへ・・・・・。

いつもの店員ではありませんね(アセッ!)

ロ「あのよう、ここで買ったシュー1つ形状違うんだけど」

店員、見比べて
 「大きさ、一緒だよ」

ロ「あのなぁ~ここに孔が無いだろう」

店員「調べてみるか・・・年式は?車種は?エンジンは?ドラム径は?」

ロ「ほにゃらか・ほい」

店員が奥から、シューの在庫を持ってきて、中を見せてもらうと、それはちゃんとOKでした。

それと交換してもらって、一見落着。

英語しゃべれなくても、どうにかなるもんですね(笑)

ついでにブレーキオイル交換と芝刈りもしました。

1日はあっという間です(爆)


リヤ ドラムブレーキシュー交換


ブレーキフルード交換




Posted at 2006/04/23 12:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2006年04月21日 イイね!

1つ気になる事が

1つ気になる事がこの前、リヤドラムの整備してから、

ブレーキ鳴きもしなくなり快適なんですが。





ブレーキのシューが少ないのが気になりますね。


気になりますね。


気になる。

木になる。

見たことも~無い木ですから♪


う~ん!気になる。


うぉ~~~~!
 
気になって寝れない~~~!!!



欲っ、


欲っし~いブレーキシュー!!






















というワケで買っちゃいました、ブレーキシュー(笑)






我慢はカラダによくないもんね(爆)

値段は左右セットで2000円程。
安いですね~部品だけだと、

メンテナンス天国だわ、ここは。

なぜ?ボロボロのクルマが走ってるのか??
こんなに部品安いのにと疑問感じます。

このトラック安かったので買ったけど、

当初は、ブレーキ踏むとジャダーでガタガタガタ、
ブレーキ鳴きキーキー
ステアリング コクコクッ、
ATカックンカックン
足回りスッコンスッコンなどと、酷いものだったが、

最近はなんか普通~のクルマになってきちゃった。

アメ車らしく無いようで少し寂しい(へんなイメージ、笑)

Posted at 2006/04/21 19:12:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation