
今日、朝早くから出張者を空港まで、送ってきました。
今回は会社のUSアコードセダーンで、
相変わらず、私の地域はF150などのクルマが多く、
フリーウェイでも前を走ってました。
あかげで、標識が見えません。
見えた時には、あわててレーンチェンジしないと間に合わないくらいです。
ちょうど、大型トラックの後ろを走ってる感覚ですね。
うぉ~!
デュランゴが前に入って来た~!
で・でかーっ!
こんな調子です。(笑)
USアコードは日本とはデザインが違うので、小さいからしょうがないと思い、スペックを調べてみました。
すると、全長は4.8mオーバー、車幅1.8mオーバーでした。
日本のアコードよりでかいジャン。(^^;
シビックと変わらない大きさだと思ってました。(笑)
それにこちらでは、3.0LのVTEC装備です。
メーターは、160マイル(256km)スケール。
あめりか~んな道を走るには、このくらいは必要なのかな?(笑)
出張者を送った後、自宅により、ついでに娘をプレスクールに送迎しました、
会社までの途中なので。
クルマの中で、娘に、
「かっこいいだろ、このクルマ」
娘「・・・・・。」
娘「狭い!!」
そ・そーなのか? セダーンにしては広いと思うけど(^^;
娘「見えない!」
どうも、クルマが低いので、景色が見えないと言ってるようです。
周りが、あめりか~んトラック&SUVだらけなので仕方ないですね。
どうも不評でした。(苦笑)
娘の感覚もあめりか~んになってるようです。
でもね、それって贅沢なんだよ。
私が子供の時は、クルマなんて乗る機会無かったのだから。
(親は免許もクルマも持ってないので)
Posted at 2007/03/30 16:50:49 | |
トラックバック(0) |
アメリカでの日本のクルマ | 日記