
今日ものどかなフリーウェイ。
一般車両が、ゆったりと走ってました。
がっ!
急に前が詰まり出しノロノロ状態に、
事故?
いいえ、違います。
工事?
いいえ、違います。
遥か前方で黄色のパトライトが点滅してます。
そうか、なにか大きい物を運んでんだな。
?????んっ!まてよ、ここはでっかい島国。
お家くらいの大きさなら、1車線で充分です。
ここは2車線アメリカンサイズ、日本なら、充分3車線分はあります。
もしかして、ものすごく大物の予感!
ここから、ロマンの追尾が始まりました。
ノロノロといっても、55~60マイル(80km~90km)
ここの制限スピードは、70マイルです。
この状態で、25マイル走ったところで、3~4車線になりました。
奴に近づいて行けるようになりました。
遠目で見ても只者ではありません。
後ろにサポートカーが2台、
前の方にもペースカー&サポートカーが居ました。
合計5台で取り囲んでいます。
まず、後ろに付いて走ってるトレーラーヘッド。
このタイプは、コンボイを丸ごと牽引出来るトレーラーヘッドです。
(14ウィーラータイプ)
よく見ると、前側をトレーラー部分に連結してます、
なので、トレーラーヘッドを前と後ろ2台で牽引。
トレーラー部分を見ると、
トレーラー輸送用台車(20ウィーラータイプ)を前後左右4台使用。
トレーラーヘッドだけでも、普通のタイプより長い(16~18m級)が2台。
トレーラー部分だけでも、ざっと40~50m級。
全部合わせると、70mオーバーは確実でないかと。
車輪は全部で、108ウィーラー。
これが1つの塊となって疾走してます。
日本で話題の
新幹線トレーラー車両、
これに比べたら、言葉悪いですが、屁みたいなもんでしょうね。(^^;
画像に写っているミニバンやF150トラックは、
車幅2m、長さは5~6mはあります。
よく日本で走れるか?とか話になりますが、
確実に無理ですっ!
と断言出来ます。(笑)
いやぁ~いい物を見せてもらいました。
尚、この船団は、インターステーツ75号線を南下してました。
このまま進めば、夕方頃、テネシーを抜け、明日の朝方にはアトランタを通過するかも。
Posted at 2007/10/21 04:47:48 | |
トラックバック(0) |
異国文化 | 日記