
私がメインで使っている自作PC。
最近、ハードウエアモニター異常が出ました。
電圧が低下してます。
高めのケースを買い、いさぎよく付いてた電源を取り払い電源だけ別購入。
450Wの電源をつけてました。
もう8年も前の話になります。
おかげで中身は何回かバージョンUPしましたが、側はそのまま使えました。
ケースはまだいけますが電源はどうやら寿命のようです。
でも8年間ありがとう!
という訳で、電源を新調しました。
やはり、最低でも500Wは欲しい。
値段も1万くらいはしないと、安物買いの銭失いになってしまいます。
値段は115ドルでした。
750W(300ドル)にクラッとしましたが、がまんがまん。(笑)
アメリカは家庭電圧が120Vなので、
売ってるタイプが、115Vとかが多いのですが、なんとか100~240V使えるものをゲットしました。
日本でも使えるものでないと。
中身のMBは、4年前のモデルなのであうかな?
案の定、メインパワーソケットが24ピンで増えてますね、私のは20ピン。
でも、切り離して20ピンに変更出来たのでラッキーでした。
後は、出向期間までもってくれるのを祈るのみです。
だって、こちらのパーツ高いので。
日本みたいにバルク品とか近くに売ってないもんなぁ~。
話は変わり、店の前に停めてあったシェリフのパトカー(エクスプローラー)
運転席まわりゴチャゴチャですね。
Posted at 2007/12/02 23:58:41 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記