
こちらのガソリン表示は2タイプあります。
ガソリン自体3グレードあり、
この様に、3グレードの価格を表示してる店。
レギュラー1.58に、中間グレード1.68、上級グレード1.78
そして、一番下のグレード(レギュラー)の価格のみを表示する店。
私は今まで、一番上の画像にあるように、グレード毎、10セントの差と思ってました。
3グレード価格表示の店では、これが普通だからです。
で、私今まではレギュラー(1番下)しか入れなかったの分からなかったのですが、
最近、上のグレード入れだして、この価格に疑問が生じだしました。
1番安いレギュラー価格のみ表示の店。
ノズルで各グレード価格見たら、
レギュラー1.56に対し、中間グレード1.70、上級グレード1.90
なんと、下手をすると、レギュラー価格が安いからといって給油すると、
レギュラー価格が高い3グレード表示の店より高い買い物をする事になるんです。
これは同系列の店でもこの現象を確認しました。
これってどういう事?
客寄せの為に、レギュラー価格下げて、その分他のグレードで回収。
はたまた、レギュラーその物が・・・。??
恐い恐い・・。
Posted at 2008/12/08 00:12:25 | |
トラックバック(0) |
ガソリン | 日記