
積雪たったの30~40センチ。
そして氷点下の雨。
何の事はない、ちょっと荒れた天気くらい。
ところがドッコイ被害は、
裏の木の枝が一箇所折れました。
近所では、表の庭木が倒潰。
もちろん、ココだけでなく各所で。
倒潰した木は電線をなぎ倒し、なんと、この村でも50%の家が今停電してます。
KY全体でも、かなりの被害が出てるそうです。
我が社の赴任者の1家族もその被害に・・・。
今、電気が来ない生活を強いられてます。
電気が来てないので、暖炉を使ってるそうです。
今日、仕事帰りに凍結剤を手に入れるべくホームセンターに行ったのですが、
さすがに品切れでした。(笑)
そしたら、停電している赴任者が暖炉の薪を買いに来られてましたが、
薪も品切れ。
そりゃ~そーですね。
50%も停電してるのですから、みんな買いあさります。
我が家は停電してないので、「何かあったら、遠慮なく電話してね」と、言っときました。
近所に停電してない赴任者家族が居るので、今の所何とかなっているそうですが、大変です。
停電、日本だとすぐ復旧するでしょうが、
この国では、何週間も復旧しないなんてザラですから。
暖炉も危険で、一酸化炭素中毒も出てるらしいです。
停電してたら、暖炉の送風のファンも回りませんからね。
TVのニュースでやってましたが、
薪が無いので、自宅の塀を壊して薪にしてる人も居るもみたいです。
そして明日、また雪が降るらしい。
こんな事って、何年か前にもあったんですよ。
でも全然対策してないから、同じ事の繰り返し。
自然がいっぱいのアメリカは、日本みたいに、年々温暖化してませんから。
(笑)
私、思うんですが。
この国って、外面は強い国を強調してますが、
内面ってとても
脆い。
映画でもあるでしょ、
危機に陥った時、主要な人々は生き残るが、その他大勢は簡単に滅亡する。
正にソレデスネ。(苦笑)
外ズラはいいから、自国の中を良くしろよ。
なぁアメリカさんよ。
Posted at 2009/01/30 10:21:59 | |
トラックバック(0) |
ピンチ! | 日記