プラグ交換しなくていいんだって、
だってプラチナだから、イリジュームだから。
でも実際は、接地電極は標準と同じ鉄なのでこちらが先に消耗してしまう関係で
寿命は標準プラグと同じだそうだ。
ただ4輪車標準用の10万キロ対応白金プラグやイリジウムの10万キロ対応の
ものは接地電極に白金チップを埋め込んでいるので耐久性はいいそうだ(シエナはこのタイプ)
しかしやはり寿命はある。
シエナは走行距離5万マイル(8万キロ)を越えた。
変え時である。
最近のクルマは室内空間確保、贅沢補器類増加の為エンジンは隅に追いやられ、
たかがプラグ交換すら困難なエンジンレイアウト。
しかし変態な私としては、やってみたい。
それがママ~んご用達のクルマであろうが、買えないけどふぇら~りであろうが。(爆)
今日、子供の補習校(日本人)が終わり自宅に着くのが午後4時。
そこから、いっぱい引っ掛け(ビール)戦闘準備OK(爆笑)
トヨタミニバンFFV6エンジンのプラグ交換1
トヨタミニバンFFV6エンジンのプラグ交換2
Posted at 2009/04/12 12:27:49 | |
トラックバック(0) |
クルマの整備 | 日記