
レンジャーのワイパーは勝手に動きます。
決して雨を感知して動いているのではありません。
とても晴れわたった天気のいい日にも突然動いたりします。
なぜかというと、
ここが原因だったりします。
信号待ちでも時々
キコキコ
ウオッシャーを噴出もしてないのに
キコキコ
は”~~~
キコキコ
あっけっして不快でないんですよ。
かえって、「う~ん、これぞアメ車」
な~んて雰囲気に酔いしれてたりして(笑)
アメ車だからってのは、かえって考え違いかも。
だって、最近のアメ車は壊れにくいと感じますし。
日本車だって、
私が初めて買った中古グルマ(1980年式)は、キャブが詰まるだの、ダイナモ突然死、ハブベアリングガラガラとか、
毎月毎月よく壊れてくれました、おかげで修理費がかさみ、
「クルマってなんてお金が掛かるんだー!」がクルマに対しての感想でした。
まぁ2代目以降から、壊れるクルマなかったので、クルマがハズレだったのか、整備士の腕が悪かったのかは今では謎ですが(笑)
そうそう、天下のト○タの冠クルマもエンジンヘッドの歪みにより冷却水によりエンジン内部水没なんてしましたね。(笑)
裏情報で知ってたので、保険掛けてたおかげでタダでエンジン載せ変えしましたが。
おかげで、少々の事では壊れたなんて思わなくなったのかもしれませんね。
だから、今回の事でも、「しょうがないな~」ニコニコです。
しかし、電装系は値段が高めですね。
近くのオートゾーンに在庫が無いみたいなので、アメリカ人に注文の電話してもらったら、「入らないみたい」
という訳で、ネットでの注文となりました。
ネットだとシッピング費用とが高めのTAX(私の住んでいる州はTAXが低い)なので割高になってしまいました(^^;
今日、ようやく
ブツが届いたので、週末取り付けようかな。
Posted at 2006/10/04 13:24:31 | |
トラックバック(0) |
クルマの整備 | 日記