• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

子供の成長

子供の成長休みの日は、

このサイのように、ごろ~んとするのが最大の楽しみだったりします。

がっ!



世のお父さんと同じで、子供に「どこか連れてけー」

の攻撃を受けます。

泣く泣く近場の動物園で手を打つ事にしました。

その中で、動物ふれあいコーナーがあるんですが、

入る前に、係員が「ふぉにゃらら」と英語で説明をしゃべくりました。

触ったらどうたらとか言ってるなと思ってたら、

上の娘が、

「動物触ったら、手を洗えって言ってるね」

・・・えっ?

おまえ言ってる事が分かるのか?

のっ!私の問いには、娘は無反応。(笑)

そう言えば、夕方家の前を散歩しているおばーさんが、

おばーさん「ゴ機嫌イカガ?」

娘「いいですよ」

おばーさん「ソレハ、良カッタネ!」

ん、なんか会話してんジャン。

お父さんとしては複雑です。

だって、大きくなって、外国がいいだなんて思われて外国に行くなんて言われたら。

でしょ、やっぱり。

・・・考えすぎかな。(爆)

下の娘は、1歳7ヶ月にして、後ろに手を回し貫禄ある歩き方してるし。



子供らしい歩き方しろって。(^^;

家では、テレビ見ながら、片足上げてジダンダ踏んでるし、



何でも、「そんなの関係ねぇ~」「おっぱっぴー!」

をしているようです。

変な事ばかり憶えてる。

先行き不安。(爆)
Posted at 2007/10/15 12:11:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年10月08日 イイね!

アメリカ人は家でクルマの洗車をしない?

アメリカ人は家でクルマの洗車をしない?普通ならYes。

こちらに住まわれてる方でも、そんな光景を見られた人は少ないかと。

でも例外はあり、家のお隣さんはしょっちゅう家で洗車してます。

しかも手洗い。

この地に来て数年になりますが、他で家で洗車している人を見た事ありません。
(一部日本人以外)

これは、ある法則に基づいていると。

やはり、身分不相応なクルマだから、(笑)

なので、私も家で洗車します。

200万超えたら、私にとっては・・・。

トラックの方は、洗車場でタイヤ洗うブラシで全体を躊躇なくゴシゴシやりますから。(笑)

しかし、大事にしててもキズは付くもので。

つい最近、上の娘がさっきまではしゃいでいたのに、ぐたっとショボクレテました。

どうしたの?と聞いてもショボーンとして、何も言いません。

おや~何か悪い事したのかな~。

調べてみると、シエナの横に思い切りのいいキズが1m程付いています。

「ガガーーン!!」

どうやら、自転車で脇を通りギギーーッとやったみたいです。

ドアパンチ、カートキズ しかし今回のが1番ですね。

娘より私の方が凹んでしまいました。(爆)

Posted at 2007/10/08 14:40:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2007年10月08日 イイね!

世の中の矛盾

世の中の矛盾これは、オイル交換だけが目的の建物です。

こちらでは、オイル交換時に必ずオイルフィルターも交換します。

交換周期は、3000~5000マイル。

日本だったら、ターボ車は早めの交換が望ましく3000~5000kmというところでしょうか?

値段は5千円~1万円なので、10km辺り、20円~40円。

走るにあたって、これがガソリン代に加算されますがそんな事を考える人は少ないのではないでしょうか?

古いオイルを処分するにあたって環境汚染にもなりますし、

今はまだ処分費用取られませんが、これから先取られる可能性はあるのではと、タイヤみたいに。

それに、燃費向上グッズ。

ガソリン付加剤などを使えば、ますます財布に厳しい。

エンジンは高性能化してますが、燃費UPでなく高馬力対応してるため、燃費はむしろ悪くなってきてるように思えますし。

こういうオイル系はとても無関心。

トイレなんかは、タンクがなくなるほどの水の使用量を減らしてきてます。

燃料費の2割程度掛かる、こういうオイルの使用量を減らすのもエコだと思うのですが、どうでしょうかクルマメーカーさん。

それともう1つ、これは本当に矛盾だと。

それは代替燃料、今のやり方あれのどこがエコなんだと。

1年ほど前、こういうブログ上げましたが、その時。

「実際に食べないヘタや葉の部分で必要十分量の精製可能」

という事でしたが、実際はどうでしょう。

トウモロコシ以外、いろんな物に影響しまくってますね。

私はまだ、代替燃料の恩恵を受けてませんが??

タダ単に、食糧難の人の数を増やしてるように感じます。

高い燃料費+使ってもいない代替燃料のおかげで高騰しているいろんな食料。

ほんとに世の中エコに向かって進んでいるのでしょうか?

と大量消費国で矛盾な事を思ってます。(笑)

まだ使える古い物を使えなくし、新しい(例、テレビ)を無理やり買わす日本も大量消費国、私は今までのテレビで不自由を感じた事はないのですが?

財布の中身はいつまで経ってもエコなんてなりませんね。(^^;

Posted at 2007/10/08 11:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年10月07日 イイね!

あの人に会えるか?

あの人に会えるか?ある人が、ある店で食事をされていたので、

もしかして会えるのかと思い、

写真に撮られていた住所のお店に行く事にしました。

クルマをあめりか~んな路駐パーキングに止め、





目指すはあのお店。



中に入って見ると、とても洒落た内装です。


2

周りをぐるっと見回しましたが、

あの人の姿はありませんでした。(残念!)

まずはサラダ。





続いてチキンパルメザンチーズ入りスパゲッティ(ホワイトクリームソーススパが欲しかったのですが、妻に譲りました)







量はランチとはいえ、アメリカとは思えない少量でしたが、私には丁度良かったですね。

あの人は観光が好きなので、もしかしたら、あそこに居るのかと思い。

ここからすぐ近くのルイビルスラッガーの前に行ってみましたが、





あの人の姿を見つける事は出来ませんでした。

よくよく考えてみると、あの人は日本に居る事を思い出しました。

どうやら、たぶん店の場所が全然違っているんでしょうね。(爆)

写真に撮られていた住所に居られるかと・・。(爆笑)

Posted at 2007/10/07 07:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2007年10月05日 イイね!

久々のガソリン代うおっちゃ~。

久々のガソリン代うおっちゃ~。 8月9月は$2.8~$2.9と高めでしたが、

最近は少し下がってきました。


上がったり下がったりと忙しく変動してますが、

過去を見てみると、この時期は価格が下がっていますね。


Posted at 2007/10/05 11:03:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3 4 56
7 8910111213
14 151617181920
212223242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation