• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

つづけ!ガソリン代うぉっちゃぁ~。

つづけ!ガソリン代うぉっちゃぁ~。あぢ さんの所に続けって事で。

私の所でも、2ドル台になりました。

ドルの価値も下がり、1L=76円となりました。

原油にぶら下がってた投資家たち、

ざまぁみろってもんです。(笑)
Posted at 2008/10/12 08:14:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記
2008年10月05日 イイね!

軽さは武器

軽さは武器ガソリンの価格が下がってきてます。

1ガロン=$3.37

でも、3ドル越えてるもんなぁ~(^^;








そしてこの時期見かけるようになった、こんなクルマ






で、

今回は、私の憧れのクルマ。

そのクルマは、夢まで出てきて私を誘惑します。

そのクルマは、ユーノス・ロードスター。

思えば、上の娘が生まれるのを、きっかけに手放しミニバンに。

ロードスターって、日本ではデザインの割りに遅い。

そんなイメージですよね。

ストレートでは、普通の4ドアのセル君とか、下手をすると、ミニバンのアル君の方が早いかも。

なので、劣等感の強いクルマでもある。

でもね、そんな悩みを、このアメリカは叶えてくれます。

それが、このロードスター(ミアータ)



これを読んでる人は、Ⅴ8エンジンなんて、フロントが重くなってバランス悪くなるだけジャン。

なんて思われるでしょう。

でも実際は違うらしいです。

フォードマスタングの5Lエンジンでは、少し重量増。

でも運動性能は、変わらないそうです。

今は、シボレーコルベットの5.7Lエンジン搭載もあるそうで、そのエンジンはオールアルミの軽量のお陰で重量増加は無いらしい。

しかもOHVは、重心が低い。

で、0-400は11秒台。

ボディ自体が1tを切っている(初期型のみ940kg)ので速い速い。

燃費は意外とリッター10kmは行きそう。

欠点は、排気量の割りに馬力が低い事かな。





そしてメーカーで売られている純正ハイパワーモデルは、

ボディは100万からあるモデルの車体がベース。

エンジンはドーピングにドーピングを重ねてヘビーウエイトに、

バランスが崩れる、それをごまかす為4駆にするで、また重量増+駆動系ロス。

気が付くと、パワーアップの恩恵がかなり損なわれているように思えるのですが。





しかしながら、V8、5Lオーバーアメリカでは、維持できそうだが。

日本では、維持できないでしょうね。

税金高すぎるもの。



排気量で税金を決める日本

ミアータ5.7L(評価価格200万として)
自動車税88,000円

フェラーリ3.0L(評価価格2500万として)
自動車税51,000円




クルマの価値で税金を決めるアメリカ

ミアータ5.7L(評価価格200万として)
自動車税、約30,000円

フェラーリ3.0L(評価価格2500万として)
自動車税、約375,000円

日本のクルマの税金、アメリカと同じにしてくれればいいのに。(苦笑)

夢見るロマンでした。(笑)
Posted at 2008/10/06 00:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation