• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

アメリカ人は、きれい好き。

アメリカ人は、きれい好き。誰ですか?

アメリカ人はクルマを洗車しないっていってる人は!!

とてもきれい好きですよ。

洗車場は今日もいっぱい。

でもね、

さすがアメリカ。

洗車場に入らないクルマが。

でも根性はあるので洗車はする。

さすがだぜ。


(爆笑)
Posted at 2008/11/29 10:13:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2008年11月23日 イイね!

究極

究極とうとう、私が赴任してから確認した最安値を下回りました。

レギュラー1ガロン=1.63ドル。

日本円にすると、1リットル=40円。

今、日本は120円台だと聞くので、1/3の値段でガソリンが入れれるようです。

私の持ってるクルマ、2台ともレギュラー指定なので、今までレギュラーしか入れた事がありませんでした。

ココまで下がると、ハイオク入れてみようかと思い入れちゃいました。
(シエナ)

BPでは、Ultimate(究極)という名のガソリンです。

これでも、1ガロン=1.9を切っているので、

1リットル=47円、

もちろんハイオク入れたからって、クルマの走りは変わりませんが。(爆)



追記
アメリカは広いようで、まだ低価格が存在するようです。
Posted at 2008/11/23 12:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記
2008年11月22日 イイね!

絶対!!逝かせないぞ!!

絶対!!逝かせないぞ!!そう、

それは、忘れもしない11月14日の金曜日の朝。

いつものように、暖気をしているとエンジンのアイドリングが少しばらついている。

「ぶぉーん、ぶるっぶるっ、ぶぉーん、」

今日は寒いからかな??

まあその時は、そんなに気にしてはいなかった。

前日までは、何事もなかったのだから。

いつものように、娘を乗せ学校へ。

すると、スムーズに走らないのだ。

時折、「がくっ」と。

私は、んんっ!ミスファイヤ??

娘を送った後、会社まで行く間に症状は出なくなった。

その時は、プラグでも交換するかなと思ったくらいだった。

週末は忙しくしてたので、プラグを買うだけで何もしなかった。

で月曜日。

やっぱり調子が悪い、「がくっ」が金曜日の2倍増し。

プラグ早めに変えないとだめかな?

今週末にはと思い、その日は過ぎた。

そして、火曜日。

まともに走らなくなってしまった。

娘を学校に連れて行くまで、「ガク、ガク」しっ放し。

ここで娘が一言「トヨタで来ればよかったね」な~んて。



うぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!


ようやく学校までたどり着き、

そのまま会社まで、かっくん、かっくんしながら走行。

スピードも最高時速30~40マイルくらいしか出ない為、フリーウェイを使わず下道を走行。

こりゃ~大変だと言う事で、仕事の帰りにオートゾーン直行!

レンジャーの走行距離14万500マイル(22万5千キロ)

点火系が逝かれてもオカシクナイ距離を走行している。

行く途中、信号待ちでエンストしてしまった、ATなのになんてこったい。(^^;

即効でイグニッションコイルの交換、ついでにプラグを片側4つ交換する事に、
(後4つは、インジェクターを外さないといけないので、また今度)

ここでまた事件が、プラグコードを引っ張ると、端子がすっぽんとまたまた抜けちゃいました・・・。

蘇るあの時の悪夢! 

コードには誇らしげに、メイド イン USAと書いてある。

どうやら、この国では、プラグ交換毎にプラグコードを変えないといけないという事みたいだ。

またオートゾーンへ(シエナで)店に行きプラグコードが千切れるんだぜ、まったくと言うと、店員がコレを塗らないからだみたいな。

そうなのか?おらぁ~日本でこんな千切れるプラグコード見た事ないんだが。

今度は、前回より$10も奮発したコードを買った。

またまた、はしたなくエンジンの上に登りプラグを交換したのも、前回と同じ。

もうこれで安心さ!

夜も更けたので、今日ピッチの作業を終わらせた。

そして、水曜日。

さあ今日はダイジョウブ!

と娘を乗せて、いざ発進。

「がっくん、ごっくん、こくっこくっ」

画が画がガーーーーーンンンンンンん!

全然症状が直ってないぞ。(><)

会社のアメリカ人に相談してみた。

すると、多分フューエルフィルターだ、水が入ってるんだろうと、

えっ?そんな、フィルターは、2年前に換えたばっかり

ガソリンも2週間に1度は満タンにするくらい使っている。

それにスタンドも、こちらでは高級と言われてる貝殻マーク。

でアメリカ人曰く、

自分の父親(シボレートラック)も同じ症状が出て、フィルター換えたら直ったと。

私も点火系でない気がしてたので、その日の帰り、カックン、カックンしながらオートゾーンへ、

事態は急を要している。

症状はあきらかに悪化してるからだ。

フィルターを買い、オートゾーンの駐車場で作業。

カッコなんて言っていられない。

ホントに急を要しているから・・。

交換でまたガソリンを被ってしまった。(><)

くさー!!

フィルターからは、茶色の色のガソリンが。

多分錆が混じってるんだろう。

交換後、テスト走行。

まだ、かくっとするが、スピードが時速50マイル出るようになった。

症状がかなり良くなっている。

たまーに、かくっとなるので、インジェクタークリーナーを買いタンクに挿入。

症状はかなり和らぎ、フリーウェイを走る事が出来るようになった。

久々の時速80マイル。(爆)

しかし、ガソリンを頻繁に入れてるのにこんな事になるとは。

スタンドが怪しい。

水増しするのに、ほんとに水入れてるんじゃ~あるまいな。

もう貝殻マークも信用出来ねぇ~よ。

ガソリンのフィルター頻繁に変えないといけないなんて・・・。
Posted at 2008/11/22 14:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2008年11月09日 イイね!

ケンタッキー初?くるくる寿司

ケンタッキー初?くるくる寿司会社でうわさを聞きました。

なんでもレキシントンに、くるくる寿司があるらしいと。

日本のパン屋があるんですが、その近くらしい。

名前は、「スクール」とか?

私は毎週、子供の日本人補習校(レキシントン)に行ってます。

子供が好きなので、毎週日本のパン屋にも行っています。

あったかな?そんな店?

で先週だったんですが、昼に子供をピック

ちょうど前に同じ補習校に通っている家族のクルマが変な看板の所に寄っているのを見ました。

その時は、日本人用の塾か習い事させる所かなな~んて思ってました。

だって看板が「SCHOOL」の3本立てのみなんだから。(笑)

こっちの建物の中は、ミラータイプのフィルム張ってあったりするので中の様子が見えませんから。

昨日、新しい物好きの私は、様子を伺う事にしました。

しっかし、「スクール」だなんて変な名前の店だ。

寿司なんて書いてないし。

もしかして中国人?それとも韓国人?とか疑ってました。

そうだとしたら、店先にはデカデカと「SUSHI」なんて書いてありますね。

入ってみてビックリ、

ほんとに、くるくる寿司の回転テーブルがある。

ここら辺では、シカゴでしか見たことない。

こんな所で、

回転テーブルには、ほとんど寿司が流れてなかったので、寿司オーダーフォームに記入して注文。

テーブル内には、外人と日本人の2人が寿司を握ってました。(メインは日本人)

手つきから見ると本職のようです。

寿司の値段は、マグロ$3.75、はまち$3.75、エビ$2.25などだったので結構高いなと最初は思いましたが、

2貫の値段だったので、とても良心的な値段です。
(普通アメリカでは1貫がこの値段が多い)

ネタも大きく、食べ応えがあり美味しいときている。

お勧めです。

ケンタッキーって田舎なので、観光に来られる方は、ほとんどいないと思いますが。

もし来られたら、是非食事をされてみては。

まだ、開店してから日が浅いためか、アメリカ人のウエイトレスの動きがイマイチなのが残念でしたが。

Posted at 2008/11/10 06:06:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食文化 | 日記
2008年11月09日 イイね!

ガソリン代うおっちゃ~。

ガソリン代うおっちゃ~。 値段の上がり下がりの大きいガソリン。

とうとう1.8ドル台に、

中には1.7ドル台もあるみたいです。

ドル安もあり、円計算すると、

私がこの地に根を下ろした頃と同じくらいの価格となりました。

1リットル=47円

1番高かった頃と比べると、

1/3近く値段が下がりました。

この位ぐらい値段になると、

ハイオクなんぞ入れてみようかなな~んて、

まあ、日本車の方は どこのガソリン入れても大差ないので変化は求められないと思いますが。

レンジャーの方は、ガソリンの銘柄換えるだけで変化が分かります。

ソン○ンのスタンドで入れたら、ノッキングの嵐でしたから。

人から聞けば、ク○ーガーのガソリンの方が最悪なんて。(爆)

なので、普通は少し値段が張りますが、シェルかBPで入れてます。

やむない事情がある場合3流スタンドでは、1つグレードの高いガソリンを入れるようにしています。

ここまで値段が下がれば、3流スタンドで入れる事はないけど。(笑)
Posted at 2008/11/10 03:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation