• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

景気悪いですね。

景気悪いですね。日本でも景気の悪いニュースばっかり、

元凶の地であるここは、

さすがに最悪です。

もう年が明けて2週間になるというのに、製造ラインほとんど動いてない状態が続いてます。

(爆笑)

私は尻拭いなので、それなりに仕事はあるんですが、

彼らは大変なようです。

だって仕事が無い=給料が無いですから。

景気ばかりでなく、気温も冷え込んでて、明日は-20℃の予報。

ドアなんか、凍って「バリバリ」なんて、

日本でクルマのドアが凍って開かないなんて経験した事ありませんから、

いい経験です、出来れば経験したくありませんが。(爆)

なので、予防策でドア周りのゴムパッキン日本製のワックスをべっとりと塗っています。

効果はいいですよ。





それからレンジャー、あれからず~っと調子悪く原因分からず、毎日ネットでいろいろ調べてもイマイチ分からずじまい、

前ほど悪くないのですが、走行中に息をつく感じ。

現象は、寒い朝に起き易い、

登り坂とか負荷がかかった時も、

でも、いつもではない、

で、壊れる一歩手前かといえば、そんな感じでもなく。

マフラーに手を当ててみるもオイルを噴いてない。

ラジエター水も減ってない。

燃料ホースを外してガソリン「ピュピュ」ポンプは良さそう。

そのガソリンを瓶に入れて見ても水は混じってない。

残りは、インマニかエアフロ

インマニを掃除してみようか?でも寒いから暖かくなってから、などと思ってました。

一応、簡単な場所だけ掃除してみる事に、

エアフロセンサー部、

確認するとよく汚れてます。

試しにブレーキクリーナーで少しばかり掃除。

すると、なんかいい状態。

本格的にばらしてと思いきや、特殊なネジで止まってやがる。

会社で工具作るかとやってたら、

アメリカ人が、この工具誰々が持ってたよ。

で、確認したらホント持ってまして、$65もしたんだようって、

というか、仕事で使わないだろコレッ!(笑)

エアフロは、ホットワイヤー式エアフロセンサーというやつみたいです。

ようは汚れに弱いタイプ。

細い線なので、慎重にキャブクリーナーで。

エアフロセンサーって高価ですから。(^^;

エアフロマニホールドもゴシゴシと磨きました。

結果。

息つき感が無くなりスムーズ。

寒い朝も問題無し。

最初は燃料に水が混じりミスファイア、

この時、逆流したガスが原因でエアフロが汚れて二次災害。

今回はマジで「もう終わりぃ~だね」と

アタマの中で歌ってました。(笑)

さて、このクルマ後どの位もつのだろうか?

次から次へと「ふぅ~」(ため息)
Posted at 2009/01/15 14:28:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2009年01月02日 イイね!

お金を加工する

お金を加工するさて、年末の旅行も終わり家で寛いでいます。

切手収集、絵葉書収集いろいろありますが、

こちらでは、変わったコイン収集もあります。

観光地に行けば必ずあるのがコレ。

1セントコインを機械に入れてプレスというか、うにゅっと伸ばしていろんな絵柄に。

1セント(ペニー)だけでなく、25セント(クォーター)でも。

でもお金を加工するんです、

日本だと絶対犯罪ですよね。(爆笑)

アメリカ人はお札にも平気でマジックとかで落書きします。(メモ代わり)

コレをする為、大量のコイン(綺麗な物をチョイス)が必要になります。

1冊分50ドル掛かるし。(苦笑)

これはキャラクターですが、シカゴとか場所、動物園、博物館といろいろありまして奥が深いです。


さて、今回旅行に掛かった走行距離&燃費&ガソリン代。

1回目、テネシー山越え 352.9マイル、15.506ガロン 燃費リッター9.641km

2回目、サウスカロライナ山越え 339.8マイル、15.782ガロン 燃費リッター9.152km

3回目、オーランド市内 334.2マイル、15.871ガロン 燃費リッター8.951km

4回目、デイトナビーチ 367.3マイル、16.819ガロン 燃費リッター9.283km

5回目、テネシー山越え手前 417.5マイル、16.783ガロン 燃費リッター10.574km

6回目、テネシー山越えから自宅 301.8マイル、14.098ガロン 燃費リッター9.1km

全走行距離、2113.5マイル(3400km)94.859ガロン使用 平均燃費リッター9.471km。

シエナはタンクが20ガロン(76リットル)、もしリッター9kmでも420マイル(675km)走行出来るのでココロ強い。

やはり南下するとテネシーがネックになって燃費がイマイチ。

燃料代は、総額で170.89ドル(15、380円)。

去年の半額

今回、ミドルクラスのガソリンを入れたので、レギュラーだったら、13,000円で済みますね。

日本で自宅からデズニーに行くには新幹線大人2人往復で56,000円掛かるので、
かなりリーズナブルな価格で行けます。

距離は同じくらいです。

アメリカがクルマ社会と言われる由縁です。

Posted at 2009/01/03 04:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2009年01月01日 イイね!

初日の出

初日の出2009年、

デイトナビーチの初日の出。

もう気温も20℃を超えてきました。

これから、マイナス気温の厳しい現実世界へ旅立たないといけません。

お友達の皆さん、今年もよろしくです。

Posted at 2009/01/01 22:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の気温 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
45678910
11121314 151617
1819 2021 222324
25262728 29 30 31

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation