
さて、年末の旅行も終わり家で寛いでいます。
切手収集、絵葉書収集いろいろありますが、
こちらでは、変わったコイン収集もあります。
観光地に行けば必ずあるのがコレ。
1セントコインを機械に入れてプレスというか、うにゅっと伸ばしていろんな絵柄に。
1セント(ペニー)だけでなく、25セント(クォーター)でも。
でもお金を加工するんです、
日本だと絶対犯罪ですよね。(爆笑)
アメリカ人はお札にも平気でマジックとかで落書きします。(メモ代わり)
コレをする為、大量のコイン(綺麗な物をチョイス)が必要になります。
1冊分50ドル掛かるし。(苦笑)
これはキャラクターですが、シカゴとか場所、動物園、博物館といろいろありまして奥が深いです。
さて、今回旅行に掛かった走行距離&燃費&ガソリン代。
1回目、テネシー山越え 352.9マイル、15.506ガロン 燃費リッター9.641km
2回目、サウスカロライナ山越え 339.8マイル、15.782ガロン 燃費リッター9.152km
3回目、オーランド市内 334.2マイル、15.871ガロン 燃費リッター8.951km
4回目、デイトナビーチ 367.3マイル、16.819ガロン 燃費リッター9.283km
5回目、テネシー山越え手前 417.5マイル、16.783ガロン 燃費リッター10.574km
6回目、テネシー山越えから自宅 301.8マイル、14.098ガロン 燃費リッター9.1km
全走行距離、2113.5マイル(3400km)94.859ガロン使用 平均燃費リッター9.471km。
シエナはタンクが20ガロン(76リットル)、もしリッター9kmでも420マイル(675km)走行出来るのでココロ強い。
やはり南下するとテネシーがネックになって燃費がイマイチ。
燃料代は、総額で170.89ドル(15、380円)。
去年の半額。
今回、ミドルクラスのガソリンを入れたので、レギュラーだったら、13,000円で済みますね。
日本で自宅からデズニーに行くには新幹線大人2人往復で56,000円掛かるので、
かなりリーズナブルな価格で行けます。
距離は同じくらいです。
アメリカがクルマ社会と言われる由縁です。
Posted at 2009/01/03 04:28:29 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記