• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

悩んだ末

悩んだ末燃料ポンプとは、結構なお値段。

純正では、$431.23。

純正品格安プライス $332.48+送料$40。

最初はコレにしようかと思ってましたが、

ZiLLさんがコメントしてくれたのをきっかけに、

安い物を探してみようと、近所のオートパーツに確認すると。

アッセンブリ+ホースセット$490と言われショック。

で、次はオートゾーン。

ここでは、$101.99。

えっ?なぜ?

なんと、通常アッセンブリでしか売ってない筈なのに。

ポンプ本体のみ販売。

取り付けは面倒くさいようですが、やってみる価値あり。

燃料ポンプでいろいろネットで調べたら、

10万キロ越えたら、いつ壊れても不思議ではないので覚悟しといた方がいいなんて書かれてる所もありました。

しかも、部品がアッセンブリしかなく、やはり修理費は高いと。

こちらでは修理費どのくらいかと言えば。

ポンプ変えてくれと言っても、まず点検確認($100)してからでないと交換作業してくれないらしく。

いままで赴任者の中で変えられた方が居たそうで、トータルやはり$1000掛かるようです。

なので、今回コレを自分でやれば$900得した事になります。

この作業をする工具を揃えたとしても充分差額が残ります。

工具を買うのが勿体無いから、自分でしない人は。

思いっきり無駄なお金を使っている事になります。

(笑)

整備士さんからすれば、私みたいなのは嫌われるかも。

(爆)

今回ココまで来るのに時間が掛かったのは、通常燃料ポンプが逝かれたら、

エンジンが始動しなくなる筈なんですが、中途半端に動くので簡単な方から手をだした為です。

しかしながら、今回は最後の手。

これで症状が直らなかったら、お手上げです。

ポンコツとして処分してもらおーかな。(爆)
Posted at 2009/02/21 14:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2009年02月19日 イイね!

逝きつくまで。

逝きつくまで。あっち行ったり、こっち着たりしながら今日ブツが届きました。

さっそく付けてみました。



























がっ!

やはり症状がまだあります。

良かった点は、ちゃんと燃料が来てる内はフケが良くなってます。

インテーク内のカーボンを除去&インジェクター掃除したのが、

かなり効果があったみたいです。

これはお勧めです。

やはり行き着くところまで行かないといけないようです。

この現象をネットで徘徊し調べましたが、原因をピンポイントで特定するのは難しいようです。

ちなみに、この症状が出てから23000円は部品代&もろもろで使っています。

同じ事を修理工場でやってもらったら、7~8万コースです。

それが唯一の私にとっての慰みになっています。

燃料ポンプを注文しないといけないようです。

もちろん、燃料ポンプのリレーも調べましたが、

残念ながら正常みたいですし。

燃料ポンプ故障は国内外車どれでも当てはまるみたいですね、

一説によると、10万キロオーバーは、いつ逝ってもおかしくないとか。

レンジャーはすでに23万キロ(笑)

しかし、値段が高い。

定価では$450くらいしますから。

もし修理に出すと10万近くはかかる代物です。

ちなみに、このクルマの評価は25万くらい。

これで直るのを祈るばかりです。

妻に言っときました、

もし次もダメならエンジン交換するかなって、

(笑)

直るまで目いっぱい予算をつぎ込む胸も

(爆)

Posted at 2009/02/19 13:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記
2009年02月18日 イイね!

この国の配送

この国の配送こっちの梱包は、

とにかく箱がでかい。

メモリーを買って配送してもらったら、

こんなに箱がでかい。

もちろん中にクッション材とか無く、メモリー暴れまくり。

さて本題。

1週間前、トラックの部品をネットで購入。

デリバリーは、次の日、2~3日、14~21日と大体3種類あり、

やはり、配送の値段が高いので、14~21日(グラウンド)と呼ばれるデリバリーを選んでます。

これでも実際には2~3日で届く時があります。

デリバリーの状況を確認出来るので、毎日確認

2月10日(注文)

2月11日(ショップより配送)

2月12日(配送センターであろうソルトレイクシティに到着)

そして、ここで2日間ほっとかれる。

2月14日(ソルトレイクシティより発送)

2月16日(家から近くの街に届きました)

2月17日(その街から発送)

その街から、20マイル走って我が家に。

厳密にいうと、家から見えるハイウェイを通り、(通り過ぎ)ここから60マイル離れた街に到着。

!!!???

行き過ぎているんですけど!

どう考えても普通に今日届いてもいいんですが!

実は、今回は自分の品物なんですが、

過去、会社で部品待ちしてる時、同じ様に通り越し60マイル先の街に行ってしまいました。

しょうがないなぁ~、まぁそこからすぐに届くだろうと思ったら、

なんと戻りすぎてサンフランシスコまで部品が行っちゃいました。

おかげで2~3日のロス。

何かにつけて信用できない事だらけです。

こんな凡ミスするのが、この国の大手配送会社なんですから、

笑っちゃいますよね。

Posted at 2009/02/18 13:39:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2009年02月15日 イイね!

父親の立場っていったい?

父親の立場っていったい?今日はバレンタインの次の日。

そう、バレンタイン商品が激安で売ってたりします。

上の娘が、「チョコ買って来てあげるから、お金ちょうだい」と。

かわいいもんじゃ~ありませんか、

15ドル渡しときました。

すると、朝早くから、妻と娘2人の3人で買い物に行きました。

しばらくすると、バルーン3つ(タダ)持って帰って、このバルーンを1つ私にくれました。

ちゃんとチョコも買って来てくれました。

安売りしてるので、3ドルするかしないかですが。

そういえば、私の誕生日だったりします。

「お誕生日おめでとう」と言われてないんですが。

期待すべき夕飯は、モヤシ炒め1品。

いつもと同じというか、いや少ないんですけど。(^^;

はて、そういえば15ドルのお釣りも貰ってないんですが!!

何処??

父親の立場っていったい。

いや、人としてこれでいいのだろうか??

注)娘2人の誕生日は、奮発した外食。

妻には、ささやかなれどプレゼント欠かした事ないのに。

あっ!もう2時間半で誕生日も終わる。


うぉぉぉ~~がるるぅぅぅ~~~~~!!!
Posted at 2009/02/16 11:22:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年02月13日 イイね!

とことん やってやる!

とことん やってやる!エアフロ掃除してから、3週間。

急にまた症状が出だしました。

こりゃ~インマニ掃除するか。

で、暖かかったのもあり、

インテーク・マニホールド掃除

すると、症状が悪化。(^^;

多分、エアーの流れが良くなったので、悪い所が強調されたんでしょう。

症状を詳しく言うと、

アイドリング正常。

1500回転(目測)通常使う回転域でエンジンがばらつく。

高回転では、症状が出ない。

この事から、フューエルインジェクターか、赤丸の部分が怪しい。

アメリカ人に相談すると、

もう1人のアメリカ人に助け舟(2人目)

明日、燃圧ゲージもってくるから見てみようとなりました。

さて、レンジャーの燃圧は、56~72PSI(4kg~5kg)結構高めなんですね。

で、燃圧ゲージで確認すると、

アイドリング、68PSI(結構良いじゃん!)

で、1500回転(目測)

ぼぼぼぼ、ぼーぼぼ。

なんと、35~90PSI勢いよく指針が行ったり来たり。

脈動しまくりワヤです。

レンジャーについて、アメリカ人と会社の駐車場でミーティング。

燃料ポンプか、フューエルプレッシャーレギュレーター(赤丸)が逝ってる。

アメリカ人が言うには、フューエルインジェクターは、そう壊れるものではない。

確かに、ネットで調べたらフューエルインジェクター交換したが、前の物は壊れてなさそうなのばかり。

で、出た結論。

まず、フューエルプレッシャーレギュレーターを交換、でダメだったら、燃料ポンプ交換。

アイドリング時、燃圧が良かったので、ポンプは大丈夫だろう。(多分)

フューエルプレッシャーレギュレーター買いだ買い。

で、調べたが、レンジャーにはフューエルプレッシャーレギュレーターなんて部品が無い。

オートゾーンも最近、私が欲しているパーツが無い。

アメリカ人がいろんな所に電話(ディーラー数店舗)してくれたが、

フューエルプレッシャーレギュレーターなんて無いとの答えが。

この形で、フューエルIN,OUT、そしてインマニ内の負圧に繋がっている。

どう考えてもフューエルプレッシャーレギュレーターだろ。

そうこうしている内に、ダンパーと言う単語が出てきた。

ダンパーなら、フューエルIN,OUTのみ。

インマニの負圧には繋げないだろ。

そこで、また新たにアメリカ人を巻き込んだ。(3人目)

どうやら、フォードのディーラーに知り合いが居るらしく、頼んで整備書のインテーク・マニホールド辺りをFAXしてもらいました。

すると、赤丸の部品がダンパーって書いててくれました。


そうか、フォードではあれを、ダンパーって呼ぶんだね。

値段は、$74。

最近見つけた純正パーツドットコムで買うと4割引きくらいの$48。

もちろんポチッ。

部品が来るまで、レンジャーは、お家でお寝んねです。

おかげでシエナ大活躍中!(笑)

これを知った妻が「クルマ買い換えてもいいよ」と、

私が80%買う気になった時、散々ピーとかプーとか罵りやがったくせに。

「ばかもの~もう遅いわ、こんな状態だと下取り、二束三文」

「こうなったら、幾ら掛かろうが直すのみ!」

現在、部品が来るまで下準備中。

復活に向けてパート1





Posted at 2009/02/13 15:22:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89101112 1314
151617 18 1920 21
222324 25 26 2728

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation