
ウインカーをLEDにして、ハイフラ防止リレーを取り付け。
ここで、このハイフラ防止リレーの問題のリモコンでロック、アンロック時、
アンサーバック点滅しないという事が私のクルマでも発生した。
大部分の人が諦め、はたまた対策ユニットとかいう得体の知れない物を購入しているようだ。
私から見れば、ハナッから内蔵して売れよ、切り売りしないで(笑)
まるで、安売りの1万円以下のエンジンスターター買いました。おっと接続コネクターが、うん千円、おおっと、イモビ付いてるから+うん万円で対策ユニット要りますよ、気が付けば当初のエンジンスターターの3倍のお金が掛かったみたいな。(笑)
電気部品ってこんなのが多いですよね。(爆)
何かそんなの想像しちゃった。
日本っていいですよね、お金さえ出せばすぐ簡単にいろんな物が手に入るのだから。
ここだと、あるかも知れないが探すのが一苦労。
で、Webで情報集め。
どうやらハザードの線をGNDに落とせば点滅するらしい、それをリレーで駆動。
簡単そうなので実践。
確かに点滅するようになりましたが、点滅時間が短い俗に言うフラッシュ状態。
原因は???
リレーだからなのか??
リレーでは駆動時間がありタイムロス。
なので、時間ロスの少ないトランジスタで挑戦。
しかし、こういう対策回路ナゼか隠しちゃうんですね。
というか、Webで探しても回路を公開してる人居ない・・・。(^^;
で、クルマには関係ないWebでスイッチング回路の説明を探し出し猛勉強。
(仕事に関係無い事には、なぜか燃えちゃうんですよね)
トランジスタ回路(50以上)組みトライ。
いい感じに近いものが出来たが、なんか不安定。
どこら辺が不安定かと言うと、アメリカ車はアンロックボタン1回で運転席のみ、全ドアを開けるのには連続2回ボタンを押さないといけない。
なのでブリがついて3~4回はアンロックボタンをガシャガシャ、
すると点滅がおかしかったりする場合が出てきちゃいました。
それに、何もしてないし点滅もしてない状態で耳を澄ませば、かすかに、ほんとかすかにウインカーリレーがカチッカチッて音が聞こえる。
なんか待機電圧がリレーに漏れてる??
そこからトランジスタを10A大容量の物とか、MOSFETなんてのも使い回路を沢山作ってみましたが、制御が難しくて、納得いく物は出来ませんでした。
考えの転換をしないといけなくなりました、ECUのアンサーバック信号は短い、スイッチングでなくこの信号を受けてタイマーで点灯させた方がいいのではないかと。
回路をICタイマー主体に変更しました。
で、タイマーの時間はどのくらいがいいのか?
アンロックで2回点滅します、ECUからの信号も2回来てます。
と言う事は、ウインカーリレーで点滅してるわけではない、点滅まで時間内でないといけない。
ハイフラ防止リレーは1分間85回点滅するので、1回の点灯時間は0.6秒くらい、この時間以内でないといけない。
純正は1分間65回くらいなので0.9秒。
タイマー時間を1秒にすると、1回半点滅しちゃいます。
タイマー時間が決まれば、抵抗値も出てきます。
半固定抵抗で微妙な調整はしなくて済みそうです。
動作は、すばらしくいい感じです。
もちろん、キーOFF時にハザードスイッチでハザード点滅します。
後、心配なのは、電気ど素人の私がしたのですから、何かしら問題が出るのではという不安があるのも事実です。
こういう回路に詳しい人に見てもらえたらいいのになぁ~(^^;
ただいま耐久テスト中。
回路が消失しない事をネ申に祈ろう。(笑)
まずはリレー駆動の点滅動作(フラッシュ)
アンロック(2回点滅)アンロック(2回点滅)アンロック乱れ撃ち(複数回点滅)ロック(1回点滅)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOnVUY4ikgiD9XOKclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ICタイマーの点滅動作(0.6秒)
アンロック(2回点滅)アンロック(2回点滅)アンロック乱れ撃ち(複数回点滅)ロック(1回点滅)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Z_xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosX7NOnVUY4ikALFYQPn/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/05/27 11:22:58 | |
トラックバック(0) |
クルマの整備 | 日記