• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

お別れ2

今日は、

シエナとのお別れの日です。

なので、我が家にクルマが無くなるのでレンタカーを借りました。

シボレーのマリブです。


そういえば、この地に来て初めて借りたレンタカーもマリブでした。

5年の間にでかくなりましたね。

運転して少し違和感がありました。

ネットで話は知ってたので、すぐ分かりましたが。

パワーステアリングが電動?

家に着いてボンネット開けたらやっぱりそうでした。

どういう違和感かというと、

ハンドリングのセンターが決まらない。

ようは、常に舵角している?

ハンドリングセンターが決まらないということです。

変なハンドリングです。

でも今はこれが主流になってますね。

電動がダメといううワケでなく、まだに詰まってない。

なんせ私が免許取った頃は、まだパワーステが付いてないクルマが沢山あった。

舵角感がないので、ダメなシステムと言われてました。
(電動パワステは、ここまで酷くは無いですが)

今まさにコレでしょう。

これからは、磨きがかかるのを期待しましょう。

だって電動だと、オイル漏れが少ない、エンジンのロスが無いとシステム的には良い所がありますからね。

今後の期待を込めて。

で、シエナ。

夕方4時に引き取りに来る筈が来ない

なので1時時間後電話すると、

向こうから遅れると電話したが、そちらの電話口の女性はチンプンカンプンそうだったと、

多分、私の妻だろう。(苦笑)

仕方ない、こちらが悪い、で

午後7時に来ると。

で、8時まで待った、が来ない・・・・。

こうなれば、もうあめりか~んの世界である。

なぜ来ない、出てるが道が分からない。

こうなったら、言い訳の巧いアメリカ人には勝てない。

こういう時は、違う業者に代えるに限る。

違う業者は、1時間と言ってたが、1時間内に我が家に。

でももう10時くらいだったけど。(笑)

そして、車載車に詰まれることになった。




車載されたさよなら、シエナ。




Posted at 2009/08/27 13:36:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2009年08月26日 イイね!

お別れしました

お別れしました最近、ドタバタが激しくなってきました。

日曜日は、朝早くから掃除、片付け。

してると、昼から一緒にクルマ見に行ってくれと前回の彼が、

忙しいのにまったく。(妻少しムッ!)

夜には、違う人に食事を誘われるし。


月曜日は夕方から、テレビ、テーブルなど買い手が引き取りに来ました。

テレビが無いのに気付いた下の娘はテレビが無いって泣き出すし。(笑)

今まであった物が無くなるのが寂しいのでしょう。

写真は、日曜日キレイに磨いた後撮影してると、下の娘が入ってきました。

で、火曜日はレンジャーを売ってきました。

ポンコツではあったものの、愛着はあったのでやっぱ寂しいもんですね。

そして今日はシエナとお別れの日です。

約5年間、走行に関してのトラブルは皆無でした。

ある意味優等生。

これも娘が気に入ってたので、「ナイ、ナイ」って騒ぐのかな~

来た時の物が無い時よりも、増やす事が出来ない分寂しいですね。
Posted at 2009/08/26 17:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2009年08月20日 イイね!

名残惜しいアメリカ

私ももう、この地に居れるのは秒読み段階になってきた。

私の変わりの人材も来て、今指導している。

代わりの人材は20代中半の若手だ。

もちろん結婚してない。

将来有望な彼ではあるが、少し変わっている。

彼が日本で初めて買ったクルマが、初代のパジェロ・ディーゼル。

かなり探して、遠くから引っ張ってきたらしいが、

雨漏りもする、修理に70万以上もかけていた。

周りからは、もちろんポンコツと言われてた。

私から見ても、かなりのポンコツだ。

というか、私が免許取った頃は新車で買えたので、そんなに珍しくもなんとも無い。

AE86と呼ばれるクルマでさえ、免許持ってて新車の発表会を見に行ったくらいなので全然珍しいとは思わないし、

当時160万で売ってたので、今の中古の値段が馬鹿らしく思えるほどである。

そういえば、まだ有鉛を取り扱ってるスタンドがあったしな。

で、彼はこちらでキャデラックを買いたいと言っていた。

こちらに来て、中古のサイトで1990年代のキャデを見ていた。

私は言った「やめとけ、キャデは修理費が高い、所詮アメ車だから壊れて当たり前だぞ!」

それに修理したから、もう壊れないとかいう甘い考えは通用しない。

そう、彼は自分でクルマをメンテ(修理)出来ない。

私から見れば、そんなチョロイ奴がこの手のクルマに手を出すのは100年早い。

私があこがれる60年代のクルマなら、100万年早い。

そんな奴にアメ車、しかも壊れいく絶頂期の年代のクルマを勧める事は出来ない。

これは親切心から出る当たり前の言葉。

なのに、職場のアメリカ人が、こんなのどう?と1980年前半のクルマを彼に見せた。

一発で彼は嵌ってしまった、角ばって角で怪我しそうなデザインに。(爆)

私は一生懸命言った。

「絶対壊れる」「いや壊れてる」「やめとけ、こんなポンコツ」「お金捨てるようなもんだ」

そんな私の思いやる言葉とは裏腹に、彼はそのスタイルにのめり込んでいった。

そんな姿を見ると、カワイク見えてきた。

「そんなに気に入ったら、買えばいい」

「もし、ダメだったら二束三文でもいいから売ればいいから」

と、後押し。

「買って持って帰る途中でエンコするかもな、わっはっはっ!」

彼は買う気になったが、

欲しい色はブラック。

近所には無い。

なんと、ここから300マイル離れた2つ隣の州。

こんな遠くまで通訳を連れて、しかもまともかどうかも分からないクルマを見る事は・・・・・・、。

彼は、諦めかけていた。

今日、ベンツもいいかな。

日本じゃナカナカ乗る事出来ないしと、10年落ちのベンツを見ていた。

値段は100万くらい。

そんな彼を見ていたら、、またカワイク見えてきた。

そして、彼の耳元で囁いた。

「いいじゃない、ベンツ」

「でもな、俺だったら日本で買うのも難しくない、乗っておかしくないベンツなんかより、絶対80年代のキャデ買うな」

で、日本の同じベンツの中古価格をヤフーで価格を見せてやった。

日本では、50~60万で手に入る。

「軽四より安いぞ!」  笑

日本にいっぱいあるし。

こんな私の親切な説得に反発して、彼はオールド・キャデに対しての熱を益々上げてしまった。

そんな、私の説得に応じない彼に、少し手助けをしてあげた。

私の仲のいいアメリカ人に、

「いいか、彼が見てるモータース屋にあるこのクルマの状況&価格はどれ位下がるか電話して聞いてくれ」

値段は、60万から、あっという間に38万に下がった。

アメリカ人が言うには、30万くらいに下げる事は可能だ、と。

状態は、

どうやら、カムがダメらしい(OHVというエンジン形式では、エンジンの下側にありやっかい)

写真では分からないが、屋根の痛みある。

英語がタドタドシイ日本人なら聞き出す事も出来ない事を、こういう交渉が得意な友人のアメリカ人は簡単に聞きだしてしまった。

どうやら、ケンタッキーまでの途中よりか、シカゴ(イリノイ州)を出る事じたいが難しい。

(大爆笑)

そして私は彼に言った。

「どうしても欲しいか?この国では直らないクルマは無い」

「一晩時間をやる」

「どうしても欲しかったら、すぐ日本から100万こちらに送金してもらえ」

話はそこからだ。

彼の目は輝いていた。

明日が楽しみだ。

というか、この行く末を見てみたい。

だか、この行く末を見るまで、この国の滞在期間が無い。

悔しい!

もっと、この国で楽しみたい。

遣り残した事がいっぱいあるロマンでした。


彼が欲しがってるクルマは、色は違うがこんなクルマ。

あめりか~んである。








Posted at 2009/08/20 10:05:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月08日 イイね!

ホッとする

ホッとする金曜日の夜、

久しぶりに草ドラックレースを見に行きました。

ここでは、まだこんなのが走っています。

ディーゼルエンジン

ランエボと変わらない?もしかしたら早いように感じました。

もちろん、ここでは遅いクラスになりますけど頑張って地球を汚○しまくってます。

(爆笑)

Posted at 2009/08/09 12:56:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月03日 イイね!

アメリカ・・・終わった。

アメリカ・・・終わった。最近、この青いクルマの車種をよく見かけるようになりました。

このクルマが悪いと言う訳でなく、

私がイメージするアメリカ、この地域でありえません。

確かにエコ、地球に優しいのでしょうが


無駄なクルマ、アメリカにしか生息できない無駄にデカイクルマの方が違和感無く見れます。

トラック王国だった我が地域でもトラックが減り、小型乗用車が増えてきだしました。

挙句にはこの大きさのクルマが・・・・。

このまま、このタイプのクルマか、プリウスだらけになるのでしょうか?

とすれば、無駄に広い2車線を4車線に出来ますね。(苦笑)

クルマを選ぶ事が出来なくなってます。

エコだから、このクルマに乗りなさいみたいな。

最近思うのですが、魅力のあるクルマが減ってきてますね。


Posted at 2009/08/03 11:19:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819 202122
232425 26 272829
3031     

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation