• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

というわけで、

というわけで、花の都の近くにきています。

さすが、時差がありますね、

1時間くらい早く日が暮れます。

さすが都会の近く、平日なのに仕事をせず遊びまくってる人達が沢山いますね、

人の事言えませんが。

(笑)

さて、今日もう1日ネズミにもて遊ばれて、

明日は、おのぼりさんらしくスカイツリーでも見に行こうかな。

Posted at 2011/08/25 07:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2011年08月20日 イイね!

直るんだ

直るんだダッシュボードに出来た傷、

半ば諦めていましたが、

近場に、こんなショップを発見。

ついでに日本では無いシエナのハンドル色の為、

諦めてたウッドコンビハンドル持ち込み仕上げてもらいました。







こんな感じになりました。


満足です!
Posted at 2011/08/20 23:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月16日 イイね!

久しぶりのUP

久しぶりのUPここ数ヶ月激務だった為、

UPを怠けてました。

(笑)

やっとの連休。

子供の相手をしてます。

これも激務の内?

(爆)

下の娘は女の子なのに、何故か昆虫大好き。

最近はカブトムシを飼育しています。

数日前、こんな我が家にクワガタ虫なんかより貴重なタマムシが遊びに来ました。



下の娘はラメ色の綺麗な虫のとりこ。

しかし、飼育が難しく残念ながらお空に旅立ってしまいました。

(*´Д`)ノ~~☆:.・*.See.:you.:♪・*.:(´Д`*)ノ~~☆


さて、せっかくの休みなので、車高調の微調整をし、

かなりいい感じに近づいてきましたが、

ハンドルを大きく切った状態で段差を越えると、

「ばぃーん」とスプリング鳴き。

治まりません。

調べてみると、ある物が必要なようです。

オーダーしないといけないようですね。

もう1つの問題。

寒い時期にレーダー探知機の電源コードを通したら、

ダッシュボードに欠けが、しかも2箇所。

(^^;

たちまち瞬間接着剤で補修。





現在対策を講じてます。

キレイに直ったら整備手帳にでもUPしようかな。

でわ。
Posted at 2011/08/16 00:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2011年07月08日 イイね!

スプリングふぜいで何が変る?

スプリングふぜいで何が変る?私が免許取った頃は、

ドアミラーでさえ違法。

なので、車高調なんて存在してたのかな?

スポーツショックはあった、ノーマルスプリングを使用すれば抜群の乗り心地。

しかし違法なので、車高が変って無くても車検は通らない。

シャコタンと言えばノーサスとても乗れた物ではない。

そんな時代を生きてきた。

今はネットの時代。

検索すれば、いろんな情報を受け取れる。

良かろうが、悪かろうが。

買い物も、

最近コレでトラブルがあった、写真と違う物が送られて来て、

うんちゃら(車種)なら付きますよ。

しか~し、私のはうんちゃらではない、ないが写真の形状と違う物を送って来てこんな事を言われた日にはたまらない。

どちらかと言えば、Web情報を信用できなくなっている。

そんな中、このスプリングはすごいとの情報を見かけた。

またまたエセ情報をなんて見ていたが、出ドコを見ると

トーハツ?東京発条製作所

えっ?

これってスプリングでは有名な企業ではないですか。

もちろん、クルマのスプリングではない。

ここは、試してみようか?

Webの出ドコが「民から」でないし。

(笑)

しかし、所詮はスプリングのみ。

そんな変化は出るわけないだろう。

見た目は純正の方が良く見える。

純正と言っても車外品の車高調だが。

(爆)

今日取り付けた。

引っ張るまい結論を述べよう。

「なんだこのスプリングは。」

「なんでこんなに違うんだ。」

「Why?」

プリロードを掛けてるので、多分純正より軽く固めのようだが

もちろん不快な固さではない。

マンホール、継ぎ目を通過すると、

「タン」

「タタン」

何と心地よい。

大きな凸凹でも

「ダン」

くらい。

一人乗車、多人数乗車と試した。

もう一回、なんでこんなに変るの?

スプリングだけなのに?

これを体験したら、

車高調メーカーさん、ショックアブソーバーのみの販売すればいいのにと感じた。

絶対敵わないよ。

それ程の差がある。

惜しいのは、走行中に異音は皆無だが、

現在歩行ぐらいの速度でハンドルを切るとスプリング鳴きがある事かな。

こんな事、ココで書いていいか分からないが、体感してしまったから。

衝撃を!


でもここ「民から」なので信用されないんだろうな~

(大爆笑)

Posted at 2011/07/08 22:33:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2011年07月08日 イイね!

乗り心地の良い車高調は存在しない!

乗り心地の良い車高調は存在しない!私はスタイリッシュにしたくて、

車高調なる物を買いました。

Web上では「純正より乗り心地が良い」「ハンドリング向上」

などと書かれてますが、ホントなのでしょうか?

そんな夢のような車高調があるなら体験してみたい。

車高調のメーカー何回も変更したとか、

これって、やはり良くないと言う事では。

車高調の特徴と言えば、乗り心地が悪い(車高が落ちていくとさらに悪化)

突き上げがある(ストローク不足)

異音(乗り心地を求めようと調整するとさらに悪化)

でも出来るだけいい物を、

私は出来るだけ乗り心地がいい物をと、ショップに相談。

すると、

「これは車高調の中では乗り心地が良いよ!」

「乗り心地が良いよ!」

「良いよ!」

は~い!

ここで注目!!



純正よりとか、純正並みとか言ってません。

比べる相手は、車高調のみです。

よく知ってるショップなので、本当の事を言ってくれてます。

マジで良心的。


私が購入した車高調は、フロントのみフルタップとなっております。

しかも、衰減力が30段も調整できます。

取り付けた最初の感想、

フロント最悪の乗り心地。(常にコツコツと跳ねる、突き上げ付き)

なので、まずは衰減力を下げました、

なかなか良くならず、とうとう、最弱まで。

まだコツコツします、しかもショックが抜けたような感覚。

まだダメなので、プリロード(スプリング長さ)をゼロにしてみました。

ふにゃふにゃですが、かなりソフトになりました。

さて道路を走ってみましょう。

ふにゃ、ふにゃ、「おっ!マンホールが」・・・・・・・・ガッーンッ!

すごい突き上げです!

さて、大きめな道路の継ぎ目を走行。

ガガーーーーーーン!!!

ダダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!!!!!!!!!!

バイーーーーーーンッ、バイーーーーーンッ!!!(スプリングの遊んでる音)

ふらっふらっ!!  (さらにハンドルをとられます)


多分、プリロードをしっかりかけて、衰減力を上げればいいのでしょうが、

背高のミニバンでないので、固くする必要が、いや、ゴツゴツのミニバンなんて、人のだったら特に乗りたくね~ぞ~!

取り付けて半年越えて、ますます嫌になって

もう純正に戻そうか~と

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?

いや、最後の手段だ!

あれをやってみよー!
往生際が悪いロマンであった。

(爆笑)
Posted at 2011/07/08 15:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation