• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

不経済だけど地球にやさしい

世の中ぴっぴっぴーの低燃費が流行のようだが、

私の場合、

雨が降ろうが、雪が降ろうが自転車で通勤しているので、

今日は暑いからクルマ、寒いからクルマという

にわか自転車乗りとは違う。

なのでクルマの燃料は通常1ヶ月~2ヶ月に1回給油で済む。

これはクルマを維持する事に関しては、とても不経済だが

燃費がいいからと乗り回してガソリン+タイヤ+オイル消費しまくるより

地球にとってはやさしい。

だから燃費に左右されるクルマ選びをする事はないだろう。

ちょっと変なクルマがいいね。

(笑)

それから日本はクルマのケア商品が高すぎる。

K&N エアフィルターメンテナンスキット、アメリカで買ったのはいいが、

塗布のオイルが日本に送れなかった為、日本で買う事にしたが

近くでは取り扱ってる店が無い・・・。

でWebで見てみるとセール価格で売ってるので「ぽちっ」

セール価格だが、送料、代引きもろもろで、3075円
アメリカの3倍近い価格。

海外品だから??

そんなことないでしょ、

だって日本で生産して輸出している FJクルーザー

US価格は$24,180 - $25,770(200~220万)なんだから~




あれっ?輸出しなくて済む日本での価格314~332万とは??

日本は、ぼったくり価格??

いやいやUSとは違う何かが。

そうか「キノコミラー」に莫大な費用が掛かっただけなのだろう。

日本はクルマに関するものは高いなぁ~





久しぶりに愛車を整備しました。
Posted at 2010/12/05 12:55:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2010年11月14日 イイね!

やばいでしょ

やばいでしょこれ、何に見えます?

お月様ではありません。

時間はPM4時、天気は晴れ。

眩しいはずの太陽がこの状態。

恐ろしいかなコレがナカグニからのサイバー攻撃(黄砂)といいます。

私がアメリカに赴任する前は、こんなに酷いのは見たことありませんでした。

帰ってきてから頻繁に遭遇します。

ここ2~3年でしょうか?

そして、昨日弟が私が持ってるデータが欲しいので、

携帯電話に入れてあるマイクロSDにコピーしてくれと渡されました。

PCに挿すと「ピコピコピコッ」とウイルスセキュリティーが点滅ブロック。

ええっ?

なんで携帯電話で使ってるメモリーで?

弟に聞くと、

今年の初めナカグニに出張してて、この時現地人が携帯の画像が欲しいとかで、

現地のPCに挿していたとの事。

確かにウイルスはその頃書き込まれている。

というか、現地のPCはウイルスに当たり前のように感染している?

いや、ウイルスと共存していると言った方がいいのか?

いやはや、恐ろしい。

(苦笑)
Posted at 2010/11/14 23:50:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ピンチ! | 日記
2010年10月17日 イイね!

悩み中

あるショップに相談した、

あるパーツが欲しいと。

しかしショップは言った、

難しいね、だって対応車種にはないから。

私は言った、

多分、あるクルマのパーツが付くのではないかと。

ショップは言った、

ちょうど、あるクルマがあるパーツを付けたが、気に入らなかったらしく、買い換えるので、

あるパーツ付けれるかどうか試してもいいよと。

あるパーツは「Hメーカー」、私が「Rメーカー」は?

とショップに聞いたら、

みんカラでは評価いいようだが、実際はあまり評価は良くないらしい。

まぁ今の自分には選択権が無いのだが。

で、今日付くかどうかやってみました。

なんと、無加工で対応車種のごとく取り付けられました。

感想は、

うわさ通り、リアはあまり下がらない。

調整不可。

乗り心地。

ソフトで突き上げが無い。

しかし、ストロークが少なくなったので、ダウンサス特有の時折「ひょこひょこ」となる事。

アメリカでは、キャデの乗り心地のミニバンと言われてるらしい(笑)乗り心地の維持は出来ませんでした。

言わなければ分からないレベルですが。

これ以上ダウンするサスを着けるとなると、乗り心地は無視しないといけないそうです。

そしたら人を乗せて走るのが目的のミニバンの意味が無くなってしまいます。

しかし、中古品使用一ヶ月で価格が安いので

今は買おうかどうしようか悩んでるところです。

Posted at 2010/10/17 00:45:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2010年10月11日 イイね!

USJ

USJ先週末、家族でユニバーサルへ行ってきました。

新幹線代は高いのでクルマで、

まぁ片道150マイル程で近いし。

(笑)

子供達も、とても楽しんではしゃぎまくってました。







パーク内で子供のお願い事を書くコーナーがあったのですが、




・・・・・・!Σ(×_×;)ギャフン!


見なかったことにしよ。


も一つ参った事。

今回クルマを置いた駐車場



全国どこも駐車枠のサイズは同じだと思ってましたが、

ここは違うみたい、

どうやっても枠内に収める事が出来ませんでした。

申し訳ないので、

このクルマで初の駐車時、ミラー折りたたみ(もちろん手動)

なんか悔しい・・。

w(*θ*)wオーゥマイガァッ


Posted at 2010/10/11 23:10:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2010年09月27日 イイね!

楽チンです。

楽チンです。クーラントの交換。

「LLCの主成分であるエチレングリコールが
環境負荷物質に指定され、回収の対象となります。」

という事なので、この前ATFを交換してもらった所で交換することに、

シエナのクーラントは、 「スーパーロングライフクーラント」

初回に入ってるのは、16万マイルまたは7年で交換となっており、

購入から6年目に近づいているので、いい頃合でしょう。

2回目からは4年の寿命になりますが、

でも長持ちですね。

ついでにブレーキ フルードも。

楽チンです。

クルマの下に潜ってゴソゴソとしなくていいです。

スマートです。

カウンターで予約、

前回見せたのに車検証を見せて下さいと?

どうやら前回の時、登録してなかったからとか。

ナゼに??

頼んでないのに灯火類のチェックもしてくれてました。

しかも整備士2人もリアに行きウインカーをチェック。

ナゼに??

まあ今回も次からは入庫拒否なんて言われなかったので良しとしましょう。

(笑)

整備費は、フルード&冷却水 6野口+技術料14野口。

やはり技術料は、お高いのね。

(苦笑)




Posted at 2010/09/27 23:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation