
今日は朝から忙しかった。
地元のミゾ掃除、
終わってから子供が近くのデパートのゲームセンターに連れて行けと。
時間はPM1:10
ゲームセンターに行く途中で妻子供を車内に残しついでの買い物。
ほんの5分間
クルマに戻ると妻が意味不明な言葉を発した。
「ボタンを押したら窓が下がった」
と、
そりゃ~窓を動かすスイッチだもの、
「今日は暑いからね窓くらい開ければいいよ。」
ところが妻曰く、
その代わり窓が上がってこないと。
何を馬鹿なことを・・
で運転席からスイッチを操作してみた。
あれっ?
ホントに上がって来ないぞ?
耳を澄ませば、モーター音のみが聞こえてくる
・・・・・・ゲッ!
妻に詳しく聞くと、
窓を下げていたら、途中で「ガンッ」という明らかに重力に逆らわず物が落下した音がしたという。
・・・・・・ゲッ!・・ゲッ!ゲゲゲ・の・ゲッ!
もちろん頭の中に過ぎるのは
故障 壊れた 最悪
しか~し、こんな事もあろうかと・・・?
パワーウインドウ系の予備パーツは持ってないぞ。
最悪なシナリオが頭を過ぎる。
確かに新車で買った時から懸念点はあった
ガラスと窓枠パッキンの食いつきが大きい事が、
ウインドウを下げる時、食いつきが激しく時折「バキッ」と嫌な音がしていました。
シエナ乗ってるそこの人 覚えがあるでしょう。
って乗ってる人あまり居ないか。
(爆)
マツダのようにワイヤー式なら予備パーツ買っていたのだが、
(ロードスターで切れて窓落下経験有り)
トヨタは機械式なので、それは無かろうと思ったのが間違い。
いったん家に帰り、妻子供は軽四でデパートに。
さて、シエナのドアの内張りバラスのは初めてだぞ・・・。
やれやれ。
それから30分後には、すでにドアからガラスを外して家の中に持ち入り
どうするか検討していた。
(爆)
故障箇所はガラスを保持するパーツだった。
なんとぷらすちっくとは・・ぽっきりと折れている。
(:D)┼─┤バタッ
ふと思い出したのが、この補修剤
「溶着接着で強度もばっちり」
という謳い文句。
さっそく使ってみた。
が、手ですぐ折れるのだが・・・。
(ノД`)カナシイ…
こんな強度ではガラスは支えられないぞ!
(\_\+) 金返せぇ~
所詮、謳い文句がいい商品にろくな物が無い。
こんな時思うのが、
ミンカラ内でも簡単に並行輸入車手に入れてるけど、
もし故障した時の事を考えているのかなぁ~?
形ある物は必ず壊れる。
しかし、その時どうする?
パーツはスグには入らない。
ディーラーではもちろんパーツが無いので門前払い。
修理をしてくれる所では、長期入院&高額修理代。
(。+с+。)ピエロだゎ..(泣)
どちらも嫌な私には選択権は2つしかない。
1、ガムテープでガラスを固定するか、ビニールで窓を作る。
2、どんな時にもめげずにD・I・Y
1番もあめりか~んでぐらつくが
もちろん答えは決まっている。
ステー諸々をホームセンターで購入(2000円内)
それを加工し取り付け完成。
強度もばっちり、干渉も無し。
修理時間4時間で修理完了!
並行輸入車は現状を維持する事に全力を尽くすべきだね。
(*´艸)ゥッシシ
Posted at 2012/05/20 20:28:40 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記