• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msumisaのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

ついに月1以下になった更新頻度

ついに月1以下になった更新頻度夏だというのに31のエアコンが不調で難儀している今日この頃
しかもPC置いてある部屋が屋根裏下なので暑くてPCに近づきたくありません
故のこの更新頻度である。


そんなことはさておき、ヴァルヴレイヴⅢが発売され、発売日に買いに行きましたが、微妙にまだ完成してません。主に塗装が・・・梅雨だったので


なので放置してネプPPの話でも・・・





高い方のやつです。ちゃんと予約したので特典もついてましたが、

この過剰包装っぷり





来た時「あれ?Vitaのソフトのはずなんだけど・・・」と思ったらこれだよ。
もっとどうにかならなかったのかねぇ・・・別に困らないけどちょっと焦ったわ。

さて、中身は・・・





ほう。





お、おう
でも実際この四名にあまり思い入れはないのでまあ、ね





実は結構使えたり便利な道具でしたねこれは





結構大きくてびっくり


まあこんだけですね。

後はプレイするだけですよ



次はミニ四駆の話です。



ブラストアローが発売されました。

内容はまたアルバムにでものっけときます


それはさておき、久しぶりに昔持ってたトライダガー弄ってみようと思い、

取り出した瞬間・・・

スルッ・・・・・・・ガシャン・・・・・・

真っ二つになりました・・・

そこで思い切ってボロボロビーマグと合体させてみようと思いやってみました。



橙の部分がZMCで金の部分がビーマグです。



重量はパテのせいで通常の2倍位になってしまいました。





とりあえずサフかけてまた磨く作業の繰り返し





現在はまだこんなとこです。

色もまだ考えてません。できたらまた報告します。
Posted at 2013/07/01 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2013年05月12日 イイね!

圧倒的プラモ生活終了

圧倒的プラモ生活終了かなり久しぶりの更新になります。
何故かプラモ作りに没頭していました。
まず、前回ミニ四駆でサンダーっぽい物を作りましたが、今回はバフっぽい物を作ります。






まず、ビートマグナムのリアタイヤと、お手頃なスポンジと布を用意します。





で、気って貼って布をタイヤで締めてできあがり。






コレを作ったところでプラモ作り開始です。
まず、「コードギアス」シリーズの「アレクサンダ」だそうです。
実はそれ程詳しくなく、安売りしてたから買ってきただけです。







ゲテモノロボットって感じですね。斬新でかっこいいです。
プラスチックの素材がかなり綺麗だったので、コンパウンドで磨くだけにしました。あと、スミ入れ

後、CDのスピンドルカバーの活用方法を思いつきました。







さて、装備は完璧だ






いざ、フレームアームズに挑戦!





二個買ってきました。前から気になってましたが、FAシリーズの購入は今回が初めてです。




これが、かの有名なアーキテクトフレームですね。関節が面白い程動きます。


フレームがABSなので、うかつに塗装できません。なので、今回は素組です。







ついでに色々パーツも買ってきたので、それも付けて遊んでみる。









FAシリーズの醍醐味ですね。あと、アーキテクトはABS用接着剤辺りで固定しとかないと速攻でポロリしますw



さて、ここからが大本命!発売日に買いに走ったヴァルヴレイヴです




ヒャッホゥ!かっこいいパッケージ!

さて、説明書・・・・・・・・




え、これだけ?えらく質素なのが出てきました。

まさかの白黒印刷

設定とかないの?って感じですね。

でも、見てて思ったことがあります。

ABS使ってないんですね。塗装派にはとてもうれしい事です。今回はしませんが・・・



さて、とりあえず素組!




















このキットはホイルシールを採用しているそうなので、とりあえず、シールだけで仕上げてみようと思います。

ちなみにホイルシールのメリットは発色がメッチャ綺麗、デメリットはベトベト。

























エフェクトを塗装してみました。
クリアパーツの豊富さに正直驚きます。




肩のシールは何かだらしなかったので、塗装しました。













平手は左手しか付いてませんでした。かっこいいEDっぽいポーズさせても右手が残念な気持ちになってしまいます。
後、台座は付いてますが、素直にアクションベース買ったほうがいいと思います。








全体的な評価ですが、クオリティ・プラスチックの質・素組の完成度、どれもかなりハイレベルでした。
1/144にしては少し高いような気もしましたが、これはオススメできるレベルだと思います。
ただ、説明書はコレクションする方なので、もうちょっと力入れて欲しかったですね。
今後のラインナップが楽しみです。


ついでになりましたが、その他作った物

デルタプラスHG





ミニ四駆専用ラック
透明アクリルをこんな風に切って折って


乗せるだけ




結構使えました

飾る時に非常に役立ちます








終了!
Posted at 2013/05/12 12:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年04月17日 イイね!

簡単に作れる電動やすりのつくりかた!

簡単に作れる電動やすりのつくりかた!最近、久しぶりに(約2年ぶり)にガンプラを買いました。
何となくでしたが、昔の火が再びつき始め、気づいたら壽屋のFAシリーズが手元に二つも・・・
まあそれはいいんですが、プラモデル工具売場でこんな物を発見しました。

なるほど、確かにこういうのがあったら便利そうだな~と思い、とりあえず要らない物で作ってみました!


ミニ四駆のホイールにヤスリを両面で貼り付けただけの簡単設計!
ベースはTZシャーシ、前輪&ドラシャ抜き、ギアはみんな大好き5:1、ホイールはトラダガXX、モーターは付属でよく付いてくるエンドベルが白い残念なモーター。モーターギヤは紫。
なぜTZかというと何故か異様に数があったし正直使わないので。
もうちょっと深堀すると、まずSP1は強度が微妙。SPXは持ちにくい。SFMはフロントが邪魔。MSはそもそも2つしかなかった。

試しに使ってみると、意外と使えます。しかも番手を二種類まで使い分けれます。なんてスグレモノ!

しかし欠点がありました

削ったプラ粉が盛大に飛んでいます。

なので、透明アクリルでカバーしてみました。


タイヤは太いほうがいいかと思い、ガンブラスター純正に変えました。
普通に使えてびっくりです。ちょっとうるさいけど・・・

使った感覚はポリッシャーというよりもサンダーに近いです。
まあ作業がはかどる様になったし、リペアパーツも山ほどあるので困ることはないでしょう。
Posted at 2013/04/17 19:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味
2013年04月02日 イイね!

車検&修理完了!!

車検&修理完了!!無事に車検も通過し、ついでに心配だった燃料漏れの件も修理してもらいました。
やっぱり燃料系は怖いんで、家でするのもなんだしね。
修理してもらって新たな欠陥も発見されました。
タービンの圧漏れです。それも修理してもらいました。
それで帰ってきて踏んでみると1200回転くらいで回りだしました。(今までは2300くらい)
町乗りがすごく楽になりました。ついでにエアコンの送風も直ったかな?

まあ帰ってきたのでホイール交換です。
これくらい上げないとタイヤが浮かないw(左リア)

意外な発見ですが、それほど変わらないノーマルとの外径

もとどうり!

せっかくなのでドライブと写真撮影
またフォトの方にでも載せときます



Posted at 2013/04/02 23:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月21日 イイね!

車検準備その2 タイヤ交換!

車検準備その2 タイヤ交換!タイヤが余裕ではみ出しているので純正に交換します。

センターキャップはどうせ外さないといけないので初めから外しておきます。

前はマルゼンで外したので律儀に場所が貼ってあります。
というわけでささっと交換


やっぱり雰囲気がけっこう変わります。
ついでにハンドルが軽すぎるw

で、せっかく外したので徹底的に洗浄してみます。
右リア←→右フロント

左リア←→左フロント

とりあえず右フロントを食器用洗剤でゴシゴシあらってみました


ああ、全然とれないわ
どうせなんで家にある鉄粉取り?かけると化学反応で紫になるやつです。

ちょっと待ってから磨いてみました

たしかにとれましたが、こんなもんか?

右リア。一本目と同時にかけたので、まあまあ時間が経過しています。

あ、むっちゃ綺麗
時間か?
というわけで三本目、左フロント
結構時間が経過しています

が、

むっちゃきれい!きれいじゃ!
なので右フロントを二度づけしてみました。
すると

綺麗なりましたぁ!
ざっと拭き取ってピカピカ!やったね!

Posted at 2013/03/21 19:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #KATANA リチウムバッテリーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1221367/car/3123485/6609071/note.aspx
何シテル?   10/31 15:51
気が向いたら何かしようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 20:22:28
キングピンベアリング交換作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 07:35:56
ナックル周り分解~(o^^o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:17:30

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
トゥインゴからフランスかぶれのままシトロエンにしました。とりわけマイチェン後のシートは快 ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
カタナちゃんが思ったより気を使っちゃうタイプの乗り物だったので下駄に買いました。125以 ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
CB250から乗り換えです。 ありとあらゆる意味で乗りにくいです。 でも持ってる乗り物全 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
適当なカウルをやっつけでつけました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation