• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smallrockの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

INT作動時間変更機能の追加⑤(図面あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
・ワイパーレバー加工の検討用図面です。可変抵抗の大きさ、固定方法が一番の課題です。
・CEP社製の間欠ワイパーKITは、純正感にこだわらなければKIT付属の可変抵抗を別の場所に取付け使用することで機能を簡単に手に入れる事ができます。
2
・配線図です。
作成には「好き勝手さん、カエル工房さん」の記事がとても参考になりました。
・私の配線図の売りは、電源リレーと2連可変抵抗の結線です。(電源リレーはぜひ取り付けてください。可変抵抗は、50KΩでOKでしたが間隔をもっと早くしたければ100KΩに簡単に変更することができます。)
3
・間欠ワイパー・ユニットは、助手席側に取付けました。
・間欠ワイパー・ユニット内のリレー作動音が気になるので防音加工をすることをお勧めします。
・電源は、ヒューズ・ボックスからACC電源に接続しました。(FIAT500にIGNはありません)
4
・ワイパーレバー側の完成画像です。
ヤフオクで入手した部品は、日焼けで色味が若干異なりますが許容内です。
・間欠ワイパーの作動時間は、6秒~20秒でした。
・5月6日は、お昼頃から小雨が降りまして実際に使用しましたがとても良かったです。
5
・追記、可変抵抗を50KΩ⇒100KΩに変更しました。(可変並列抵抗の配線をカットしました。)
・最短の6秒間隔でも雨の降り方でもう少し短いほうが良いときがありましたので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯LED化

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラーを流用した、ECOモードキャンセラー

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

フィアット500の2025年式化⑫ ワイパーモーター・リンク交換作業

難易度:

バニティランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー テンショナー・プーリーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1222181/car/917388/7919471/note.aspx
何シテル?   08/31 15:37
smallrockです。ジムニーJB23W8型 N'zリミテッド上州仕様、FIAT500 Twinair、メッサーシュミットKR200に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニェーティマレッリの排気管に交換しました!(リベンジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:15:34
SUS製チェーンボックス仕切板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 23:37:29
スズキ ジムニー JB23Wサービスマニュアル 整備要領書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:14:18

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ポルテの後継、更新車として購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーJB23W 8型(クロス・アドベンチャー40th記念)に乗っています。
ヤマハ SRV250S ヤマハ SRV250S
2024年3月に中古車両を購入しました。 納車前整備でキャブレターO/H、燃料ホース、フ ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
ワンオーナー 30年所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation