• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smallrockの愛車 [ヤマハ SRV250S]

整備手帳

作業日:2024年4月13日

キャブレターの同調(シンクロナイゼーション)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
・SRV250は、V型2気筒のエンジンでそれぞれのシリンダーに負圧式のキャブレターが付いています。
・極端な話、1気筒でもバイクは走りますがその場合、死んでいるシリンダーは負荷でしかありません。
・そこで両方のシリンダーがバランスよく燃焼するように同調(シンクロ)が必要になります。
2
・同調するためには負圧計が必要となります。
・同調キット(負圧計+ホース+バルブ)は、Amazonで3000円程度で売っています。
・画像は、其々のゲージに該当するシリンダーの負圧が掛かって同調した状態を示しています。
3
・同調キットのセッティング状態です。
・マニュアルでは、同調前にバルブクリアランスの調整を推奨しております。
・センタースタンドを掛けて車体のレベルを取ります。
・Fuel cockを「ON」から「PRI」にします。
4
・前側シリンダーのマニフォールドから負圧ホースを外しゲージから伸ばしたホースを接続します。
・後側シリンダーのマニフォールドから負圧プラグを外しもう1個のゲージから伸ばしたホースを接続します。
5
・調整前に其々のキャブレターのエアスクリューを規定値にリセットします(締め込んでから1.5回転戻し)。
・エンジンを始動し暖機運転します。
・エンジンスタート時に負圧計が壊れることを避けるためホース中間に付けたバルブを閉にしておきます。
・アイドリングを1250~1350rpm
になるようアイドリングスクリュウーを仮調整します
・其々のバルブを徐々に開け負圧計の数値を確認します。
・バルブを開けすぎると負圧計の指針が振れ安定しません。バルブの開け具合を調整してください。
6
・同調調整用のスクリュウ(其々のキャブを連結しているところにスプリングを介した小さなスクリュウが有ります)をドライバーで回し両ゲージが等しい圧力になるよう調整します。(約180㎜Hg、各ゲージ差の許容は10㎜Hg)
・同調が取れてくるとアイドリングの回転数が上昇してきます。1250~1350rpmに再調整します。
7
・同調が取れたらホース類を復旧し試走します。
・Red○○で納車前整備をしてもらった時より調子が良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー テンショナー・プーリーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1222181/car/917388/7919471/note.aspx
何シテル?   08/31 15:37
smallrockです。ジムニーJB23W8型 N'zリミテッド上州仕様、FIAT500 Twinair、メッサーシュミットKR200に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニェーティマレッリの排気管に交換しました!(リベンジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:15:34
SUS製チェーンボックス仕切板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 23:37:29
スズキ ジムニー JB23Wサービスマニュアル 整備要領書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:14:18

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ポルテの後継、更新車として購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーJB23W 8型(クロス・アドベンチャー40th記念)に乗っています。
ヤマハ SRV250S ヤマハ SRV250S
2024年3月に中古車両を購入しました。 納車前整備でキャブレターO/H、燃料ホース、フ ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
ワンオーナー 30年所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation