• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん.のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

前回の続き。

こんばんは!

前回のブログの件ですが、結果から言いますと皆様のご回答通りセルモーターの不具合でした。
この場をもちましてお礼を申し上げますm(_ _)m

僕はオルタネーターとばかり思い込んでおりお恥ずかしい限りです。。。


ご回答を頂きすぐにセルモーターのトラブルについて調べてみました。
日産ではセルモーターの故障は5年10万Km以内の特別保証に含まれるとの事。
車検書を確認すると新車購入から4年6ヶ月でした(汗)
新車保証書がある事を確認し、念の為に日産サービスセンターにも確認を取り準備完了。


診断は近所の日産にてしてもらい(車両は諸事情により京都の日産にて購入)修理もそちらでしてもらい無事に直ってきました。

今回は保証期間中でしたので無料にて部品交換してもらいましたがあと半年遅かったら有償だったのである意味よかったのかもしれません(;´д`)


一つ勉強になったトラブルでした!




Posted at 2014/03/22 21:32:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月12日 イイね!

トラブル発生!!(わかる方助けてください)

とは言ってもゴルフではなく嫁の実家のマーチ(K12)のお話です。

先週末にバッテリーが上がったので救援に来て欲しいと一報をもらったので、とりあえずブースターケーブルを持って向かいましたが、僕が普通にエンジンを掛けると少し弱々しかったですがちゃんと掛かりました。

お義父さんが「以前バッテリーを交換してから3年以上経つけどそろそろ交換したほうがいいかな?」と聞いてきたので、テスターでバッテリーの電圧を測ってみると12・5V程度ありましたが、「そろそろ交換時なのは確かなので交換してもいいんじゃないかな」と答えておきました。

その後お義父さんはオートバックスへ出向き「マーチに合うバッテリーで一番お安いやつをください」と言って新品に交換してもらったようです。


交換直後ですからそりゃ元気にエンジンが掛かります。当然ですね。

しかし今日またお義父さんから電話が掛かってきて「またバッテリー上がった」と言われました。

でも今回も僕がエンジンを掛けると動くんです(汗)
出先で動かなくなったら困ると言うので嫁のタントとマーチを交換して帰ってきました。
「バッテリーは新品なんだからオルタネーターかな?」
なんて考えながら帰宅し、マーチを停めエンジンを切り一呼吸おいてキーを捻ってみるとセルが殆ど動かずまさにバッテリー上がりの症状です。

でも1時間程おいてからキーを捻ると弱々しいながらもなんとかエンジンが掛かりました。
この時エンジンがかかった状態でのオルタネーターの電圧は14.4vでした。
ちゃんと発電はしているようなんですが。。。

あとバッテリーを見てみると 36B19が付いていました。
マーチに36ってちょっと役不足の気もするのですがどうなんでしょうか。
でも前回も36が付いていたようなのですが問題なく3年が経過したようです。。


まとめてみると


① バッテリーは新品(36B19)で電圧も停止時12.8v

② オルタネーターは発電(14.4v前後)している。

③ エンジン停止直後はエンジンがかからない事が多い(バッテリー上がりの症状)が、しばらく放置すると弱々しいながらもかかる

④ 走行中にライトが暗い等は恐らく無い(正常な状態なのか普段乗っていないのでわからない)


僕は②のオルタネーターが完全には壊れておらずとも機能が落ちていて十分に充電されない。が原因なのかな?なんて考えていますがあり得るのでしょうか?


でも③が1番の謎なんですが(汗)

どなたか詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします!

乱文で申し訳ないです。











Posted at 2014/03/12 21:12:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月09日 イイね!

久々の弄り。

早速ですが、最近取り組んでいた弄りに付いてご報告を。


以前からつけていたLEDリングですが、付けた当初から夜間用としては明る過ぎると感じていました。

そこで今回、明る過ぎる光量を活かしてDRLとして活用しようと思い立った訳です。
どうせやるならポジションと連動して減光するようにとリレーを組み込んで作ってみました!

最近は何を買うにも量販店よりもネットショップの方が安いですし種類も豊富ですね(汗)
今回もAmazonのお世話になりました。


制作時間としては3時間程度でしょうか。
ちょっとした合間に作っていたので1週間くらい掛かりましたが、その分じっくり考える事が出来て満足いく仕上がりになったかと思います。

DRL時




ポジション時


画像では変化がわかりにくいかと思いますがいい感じになりました♪


ただ1つ気に入らないのがスイッチONの青ランプ


ゴルフはイルミが赤で統一されているのでここだけがやけに目立ちます(汗)
その内LEDを赤に打ち替えようかなぁ。


整備手帳①
整備手帳②
整備手帳③
Posted at 2014/03/09 18:07:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2014年02月17日 イイね!

1回目の車検(備忘録)

次回車検の際のメモ代わりの投稿です(;´Д`)

2014年2月11日(建国記念日)に30.690km時にディーラーへ預ける。


車検整備自体は1日で完了。


無償交換

ブレーキバキュームコントロールのフォルトが残っていた為、予防のためにバキュームポンプを交換。
車検整備中にチャコールキャニスターに粉が吹いていた為、こちらも予防の意味で交換。
以前から運転席ウインドースイッチの右後部のスイッチの反応が悪かった為、保証交換。


諸経費
  
重量税       ¥24.600  
自賠責保険料   ¥27.840
印紙代        ¥1.100
代行料        ¥17.850
 
①諸経費合計 ¥71.390


整備・部品代

24ヶ月法定点検基本作業技術料     ¥24.570
保安基準確認 点検検査料         ¥6.300
フォルクスワーゲン指定点検        ¥13.545
工場消耗品・マイナーパーツ        ¥2.100
LEDフレアー(発炎筒の代替品)      ¥1.050
LLC 3ℓ                     ¥5.040
エンジンオイル(VW504 5w‐30)4.1ℓ ¥10.418
エンジンオイルフィルター          ¥1.785
オイルパンプラグ(ドレンボルト)      ¥546
エンジンオイル交換工賃          ¥4.200

ワイパーラバー及びブレーキフルードの交換はサービスプラスにて無償交換。
          
②整備・部品代合計 ¥69.554

③早期予約特典 オイル代サービス(-¥10.418)


①+②+③=¥130.526
端数はサービスして頂き、支払総額¥130.000‐

最初の見積では¥15.000となっていたが、後にHLは¥24.600だったことが判明。
ディーラーもHLは台数が少なくうっかりしていたらしい(笑)


備考

洗車してくれてピカピカになって帰ってきた。
台車は9Nポロ(青)
ノベルティとしてオレンジジュース2本(オレンジUP!関連)
ランチボックス
ボールペン(お気に入り)
ミラーウインカーについては何も触れられなかった。
ブレーキパッドの残量  フロント 左右共に11mm   リア 左右共に9mm  
タイヤ溝の深さ      フロント 左右共に5.5mm  リア 左右共に5mm

車検前の準備
ヘッドライト内リングLED不点灯化。アンバーポジションをノーマル球へ交換。
社外テール(テール自体は可だが、スモークフィルムを貼っているために不可)をノーマルパーツに交換。

次回車検は2016年2月14日満了
Posted at 2014/02/17 21:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2014年02月11日 イイね!

3年が経ちました!

こんばんは!
今日は良い天気でしたね。
ゴルフを購入して早3年。本日1回目の車検となりました!

特に特別な物は交換せず、普通のプランです。
ただ少し気になるエラーが出ているということで今週いっぱい預かってもらい、しっかりと調べてもらう事になりました。
あと反応の鈍かったウィンドウスイッチも交換になります(^_^)


代車はいつものこの子です(笑)

車を預けた後は、湖岸沿いに咲いている菜の花を見に行きました。


雪化粧の比良山系と菜の花の黄色がとても綺麗です。





娘もテンションざ上がったのか大はしゃぎ!
はしゃぎ過ぎて転んで鼻の頭を擦りむきました(ーー;)
まぁはしゃぎ過ぎは良くないという経験になったでしょう(笑)




小鳥も春を待ちわびています(*´∀`*)

家に帰ると郵便物が届いていました。

中身は地元FMラジオのプレゼントに応募しておいて、当選していた「かっぱえびせん 匠海」でした。



10枚入りで¥630という高級志向!

お味はとにかく海老!という感じです(笑)

こういうのはよく当たるのですが、肝心の宝くじは鳴かず飛ばずなみかんでした(´Д`;)
Posted at 2014/02/11 22:09:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト
モスキートかな?と思ったらやっぱりでした(笑)
木製の副産物でレーダー探知されにくい、ある意味ステルスの嚆矢的な物でしょうか
参考にしてかわかりませんがF-117にも木材を使用していたとか。」
何シテル?   04/23 21:57
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント(右側)のスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:26:42
ルーフキャリアにスコップ付けれるようにしたよ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 21:01:12
間欠ワイパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 20:23:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 ハイライン購入を期に10年ぶりのDIYです。出来るだけ費用 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車ですが、嫁の使わない日は僕の通勤快速号です。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初めての車です。 いつかはもう一度所有したいです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
当時は初代オデッセイやステップワゴン全盛期でしたが、天邪鬼な僕はマイナー車にはしり、新車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation