• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん.のブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

18年ぶりの再会

みかんです。
ご無沙汰しております。
昨夏に仕事中脚立から転落し右上腕骨がポッキリ折れまして、現在も骨の中にはチタンの棒が入っていて右腕の可動域と重い物を持てない制限が有り多少の不便は有りますが私は元気です。


久々のブログになりますが、カーライフに変化はなく相変わらずゴルフに乗っております。
といっても通勤で使う必要がなくなりもっぱら週末に乗る程度ならですが。
今回はゴルフではなく以前乗っていたある車のお話です。

きっかけは桜が咲き始めた季節の頃。
気温も暖かくなり始め車の窓を開けて走っていたときのことでした。
「オープンカーに乗りたいなぁ」

今まで乗ってきた車の中で屋根の開く車が2台有りました。
1台は免許を取ってから初めて乗ったトヨタMR2Tバールーフ。
もう1台はマツダユーノスロードスター。
どちらも1年ほどの所有でしたが、忘れることのできない大変思い出深い車です。

その中でもオープンカーといえばやはりロードスターですよね。
「今の状況ではもう1台遊びのためだけの車を所有する事は無理だけど、せめてもう一度ぐらい乗りたいなぁ」

私はレンタカーでロードスターが借りられないか調べてみることに。

他県では新型のロードスターのレンタカーを取り扱う大手も有りましたが、私が住む滋賀県ではありませんでした。
しかし、以前私が所有していたNAロードスターをレンタカーとして貸し出しているところがあったので早速連絡を取り予約を済ませました。
シルバーのATとブラックのMTが選べましたが今回はもちろんMTを選択。

2週間前から予約を取っていたため、当日の天気は心配でしたがそんな心配をよそに昨日の天気は暑い位の快晴でした。

コースは9時に彦根を出発し彦根城内を通り、湖岸道路を北上しマキノのメタセコイア並木を目指し昼食。
その後、帰路に桜の名所海津大崎を通り奥琵琶湖パークウェイを経由し湖岸を彦根へと向かうルート。
朝は少し肌寒かったですが、暖気が終わりヒーターが効きだしたら勿論幌を開け放ちます。

幌を開けて走っていると本当に気持ちいい。
走り慣れたドライブルートも別世界ですね。


途中、以前オフ会でも通ったルートで一枚。

alt

今日のナビゲーターは嫁ではなく娘です。

娘も最初こそ少し恥ずかしそうでしたが、次第に気に入ったようで「大人になったらこの車を買う!」と意気込んでいました!

メタセコイア並木に到着。
alt




日曜と言う事で様々な車やバイクが集まっていました。

海津大崎は桜もすっかり散っており少し寂し気。。。

さらに続く奥琵琶湖パークウェイでは少しくたびれた足回りながら、さすがの人馬一体感を味わいつつ帰路につきました。

1日を通して何台かのロードスターとすれ違う機会があり、ほとんどの方がオープンエアを楽しんでおられ、その人たちが手を挙げて挨拶をしてくれました!
最初の方にはびっくりして挙げ返せませんでした(申し訳なかったです。)が、その後はこちらも手を挙げ挨拶を交わし、ちょっぴりオーナー気分を味わえました。


18年ぶりに乗ったロードスターでしたが、昔の思い出を呼び覚まし大変充実した時間を過ごさせてくれました。

ロードスターは決して速い車では有りません。
しかし運転を楽しむという意味ではとても素晴らしい1台だと思います。
普段は車任せにしている変速作業。
スムーズに発進・シフトアップが出来た時や、減速時のブリッピングからのシフトダウン。
なんの変哲もないカーブで狙ったライン通りに走れた瞬間。
そして何より湖の波の音。鳥のさえずりや花の香り。見上げれば一面の青空。
言い尽くせない魅力が詰まった青春の1台です。

またいつか所有出来る日を夢見て。

alt




Posted at 2021/04/12 22:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月21日 イイね!

悪い癖が…

ご無沙汰しております(´∀`*)

すっかりスマートになったみかんです(笑)
体の方は順調に回復しております!

久々のブログですが、今日のお題は僕の悪い癖についてです。
現在所有する車は2011年製VWゴルフhighlineです。
走行距離は50.000㌔㍍弱で来年2月には3回目の車検となっております。


現在は目立ったトラブルも無く快調な上飽きる事も無く、次回の車検を受け最低でも9年は乗る予定となっております。


ただ、やはり心情としては次々と発表される新型車に心惹かれる事があるのもまた事実でございます(。-∀-)




数々の食指が動いた車の中で、現時点でのダントツでトップを走る候補車の展示会が開催されるとの事で、お隣三重県の販売店までお出掛けしてきました!









その車の名は…














シトロエン C3!


サイズはポロ以上ゴルフ未満!1.200cc(110ps)6AT(安心のアイシン製(笑))
そしてなによりお手頃価格!

見て触って納得してきました。




そうこれが次期候補車筆頭だとヽ(´▽`)/





内装もシンプルながら先進性も兼ね備えていると思います。


特徴的なお顔。


特徴の1つでもあるエアバンプ。

思わず衝動買いという悪い癖が出かけて先行予約しかけましたが、ゴルフを買う時に10年乗ると嫁と約束したのと、全く飽きが来ていないので今回は我慢我慢。。。

しかしいずれはこの車に乗り換えたいと強く思ったみかんでした。
Posted at 2017/05/21 21:00:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月22日 イイね!

前回の続き。

こんばんは!

前回のブログの件ですが、結果から言いますと皆様のご回答通りセルモーターの不具合でした。
この場をもちましてお礼を申し上げますm(_ _)m

僕はオルタネーターとばかり思い込んでおりお恥ずかしい限りです。。。


ご回答を頂きすぐにセルモーターのトラブルについて調べてみました。
日産ではセルモーターの故障は5年10万Km以内の特別保証に含まれるとの事。
車検書を確認すると新車購入から4年6ヶ月でした(汗)
新車保証書がある事を確認し、念の為に日産サービスセンターにも確認を取り準備完了。


診断は近所の日産にてしてもらい(車両は諸事情により京都の日産にて購入)修理もそちらでしてもらい無事に直ってきました。

今回は保証期間中でしたので無料にて部品交換してもらいましたがあと半年遅かったら有償だったのである意味よかったのかもしれません(;´д`)


一つ勉強になったトラブルでした!




Posted at 2014/03/22 21:32:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月12日 イイね!

トラブル発生!!(わかる方助けてください)

とは言ってもゴルフではなく嫁の実家のマーチ(K12)のお話です。

先週末にバッテリーが上がったので救援に来て欲しいと一報をもらったので、とりあえずブースターケーブルを持って向かいましたが、僕が普通にエンジンを掛けると少し弱々しかったですがちゃんと掛かりました。

お義父さんが「以前バッテリーを交換してから3年以上経つけどそろそろ交換したほうがいいかな?」と聞いてきたので、テスターでバッテリーの電圧を測ってみると12・5V程度ありましたが、「そろそろ交換時なのは確かなので交換してもいいんじゃないかな」と答えておきました。

その後お義父さんはオートバックスへ出向き「マーチに合うバッテリーで一番お安いやつをください」と言って新品に交換してもらったようです。


交換直後ですからそりゃ元気にエンジンが掛かります。当然ですね。

しかし今日またお義父さんから電話が掛かってきて「またバッテリー上がった」と言われました。

でも今回も僕がエンジンを掛けると動くんです(汗)
出先で動かなくなったら困ると言うので嫁のタントとマーチを交換して帰ってきました。
「バッテリーは新品なんだからオルタネーターかな?」
なんて考えながら帰宅し、マーチを停めエンジンを切り一呼吸おいてキーを捻ってみるとセルが殆ど動かずまさにバッテリー上がりの症状です。

でも1時間程おいてからキーを捻ると弱々しいながらもなんとかエンジンが掛かりました。
この時エンジンがかかった状態でのオルタネーターの電圧は14.4vでした。
ちゃんと発電はしているようなんですが。。。

あとバッテリーを見てみると 36B19が付いていました。
マーチに36ってちょっと役不足の気もするのですがどうなんでしょうか。
でも前回も36が付いていたようなのですが問題なく3年が経過したようです。。


まとめてみると


① バッテリーは新品(36B19)で電圧も停止時12.8v

② オルタネーターは発電(14.4v前後)している。

③ エンジン停止直後はエンジンがかからない事が多い(バッテリー上がりの症状)が、しばらく放置すると弱々しいながらもかかる

④ 走行中にライトが暗い等は恐らく無い(正常な状態なのか普段乗っていないのでわからない)


僕は②のオルタネーターが完全には壊れておらずとも機能が落ちていて十分に充電されない。が原因なのかな?なんて考えていますがあり得るのでしょうか?


でも③が1番の謎なんですが(汗)

どなたか詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします!

乱文で申し訳ないです。











Posted at 2014/03/12 21:12:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月09日 イイね!

次期嫁車候補。

こんにちは。
みなさん雪による被害はありませんでしたか?

今日は一人の時間が出来ましたので気になる車の試乗に行ってきました。
とは言っても僕用ではなく、嫁用の方です(^-^)

現在乗っているタントは現在新車で購入から7年目。
まだまだ元気に走ってくれて買い物や嫁の移動に活躍してくれています。

しかしいつかは買い換える時も来るわけで。。。

ですのでそろそろ次期車探しをしようかと思い始めたわけです。

今日見に行ってきたのはこちら!


スズキ ハスラー です!

軽クロスオーバーと言う新境地!ジムニーとワゴンRの中間といったところでしょうか。


室内はAピラーが起きているので頭上も広々!
タントほどではないですが、タントの広さは無駄な部分が多いので必要十分に感じます。

スクエアな車体は前方・後方視界共に良好です。




内装は変に高級ぶらずプラスチック感が強いですが安っぽい感じは無く、遊び心たっぷりという感じですね。なかなか好感が持てます(^-^)


シートにもボディーカラーに合わせたフチ取りが。

座り心地も悪くないです!



試乗車は中間グレードと言う事で鉄ホイールでしたが、僕はこれが好きです(笑)



ハスラーのエンブレムがハマーぽく感じるのは僕だけでしょうか!?(爆)
もし購入したら真っ先にエンブレムを撤去すると思います(;^ω^)


ラゲッジにはオプション?のネットが。


レバーを引けばワンタッチで広大なスペースが!


最近はスペアタイヤは絶滅の危機なんでしょうね(汗)


助手席の下にも収納が!流石日本車です!



USB等の接続も完備!


さて、乗ってみた感想ですが。

まず感じたのは静か!
そりゃゴルフに比べれればエンジン音はうるさいですが、タントと比べると格段に静かです!
CVTの制御によるものだと思いますが、回転数をできるだけ上げないようにしている感じがし、そのおかげで静かなのかもしれません。

購入するのであれば、できれば5MTを選択したいのですが、そんなの嫁の許可が下りる訳もないので必然的にCVTを選択することになります。
CVT嫌いの僕ですが、思っていたほど車速の伸びとエンジンの回転数に違和感はありませんでした。
むしろタントの4ATの方が違和感が強いほどです(爆)
しかし踏み込むとやはりCVTのそれが顔を覗かせますが、普段乗りでは全然許容範囲でした!

エンジンはターボ付きとNAの2種がありますが、僕はNAでも十分な加速を感じました。
ターボ付きなら街乗りでは恐らく不満の出ることはないと思います。

アイドリングストップですが、完全停止する少し手前からエンジンが止まります。
そしてハンドルを動かしたりブレーキを踏む力を緩めると再びエンジン始動なのですが、僕は停止直前にブレーキを踏む力を抜く癖が有り、それをやってしまうと停止直前でエンジンが再始動してしまい、前進してしまいます(汗)
そうならないようにしっかりブレーキを踏んでいるとかっくんブレーキ気味に(汗)
まあ慣れなんでしょうけどね。
アイドリングストップをキャンセルするボタンもあるので普段は切っておいてもいいかもですね。

あと驚いたのはオプションにシートヒータがありました!
試乗車にもついていておしりがポカポカしてました。


他にも色々ありましたが、長くなるのでこの辺で(^_^;)


僕の評価ですが、総じて良い印象でした!
ルックスに好き嫌いは有ると思いますが僕は嫌いではないです。

もし我が家で購入するなら、中間グレードのGで2躯のCVT、カラーはオレンジかブルーの2トーンでしょうか。

なかなかイジリ甲斐のある車に思えました。


恐らくまだまだタントには頑張ってもらうことになると思いますが、今のところの乗り換え第一候補です(*´∀`*)



琴絵はタントがお気に入りのようですが(笑)
Posted at 2014/02/09 17:47:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト
モスキートかな?と思ったらやっぱりでした(笑)
木製の副産物でレーダー探知されにくい、ある意味ステルスの嚆矢的な物でしょうか
参考にしてかわかりませんがF-117にも木材を使用していたとか。」
何シテル?   04/23 21:57
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント(右側)のスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:26:42
ルーフキャリアにスコップ付けれるようにしたよ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 21:01:12
間欠ワイパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 20:23:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 ハイライン購入を期に10年ぶりのDIYです。出来るだけ費用 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車ですが、嫁の使わない日は僕の通勤快速号です。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初めての車です。 いつかはもう一度所有したいです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
当時は初代オデッセイやステップワゴン全盛期でしたが、天邪鬼な僕はマイナー車にはしり、新車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation