• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

ドラレコをローテーションしました。20年夏

ドラレコをローテーションしました。20年夏前回購入したドラレコの画像がかなり良かったのと
室内も撮影出来た方が良いかなということで下記追加購入しました。


ドラレコ(Blue sky seaのB2W)ア〇ゾンでクーポン使用で1諭吉くらいで買えました。追加でGPSユニットも購入、こちらは数週間後に到着予定です。
alt

こちらもアマ〇ンでリアカメラ(AKY-D9用を約3000円)を追加購入。
alt


まずはデリカの見直し
前回リアに取り付けた、AKY-D9を取り外し
フロントに付けていた、ユピテルのドラレコDRY-FV53GPをリアへ移設。
alt

alt

今回購入したドラレコ(Blue sky seaのB2W)をフロントに取り付けしました。
電源コネクタが同じミニUSBの5vだった事もあり入れ替えを実施してみました。
alt

レンズがミラー下からのぞく感じになるように取り付け。
左側が室内撮影用。右側が正面用になります。
どちらも回転しますので、もしもの時などは運転席側へクルっと出来たりもします。
alt

正面の動画のスクショです、Wifiで接続しアプリで確認出来ます。
alt

室内の動画をスクショしたものです。
夜間は赤外線撮影出来るようなので、夜間撮影もいけそうです。
車内はバッチリですが、周りは白とびしてますね。
alt

後方は外すのが楽なのでWifiはありませんが、動画確認が容易に出来ます。
alt



次はエボの見直し
フロントに付いていたのが7-8年経過した物で
ゲル状の吸盤が熱で溶けてダラーとたれていたので交換へ

交換したのは、デリカのリアに付けていたAKY-D9と追加のリアカメラ
こちらは電源の引き回しが必要なので、ピラーカバーを外して
バッテリー使用して動確や画面を見ながら取り付け。
alt

配線ばらして以前の電源コードを取り外し。
alt

今回の電源コードを引き回して、ケーブル纏め。
alt

本体はモーション撮影もあるので、少し運転席側に付けました。
alt
alt

続いてリアカメラの取り付け。
リアウインドウに付けようと思っていたのですが
付属に本体と接続する短いケーブルも付いていたので
まずは室内撮影用にしてみようと取り付けてみました。
alt
alt

取り付け後の正面画像。
alt

リアとのピクチャーインピクチャー。
リア室内全体が良い感じに映っています。
alt
走行時の動画をスクショした物。対向車のナンバーもバッチリでした。
alt

フロント画、1秒後の室内画像。
室内や左右の外は良い感じです。
後ろは何も無い状況よりは良いと思いましたが
ボードで反射しているのか、白とびで分かりにくい感じでした。
録画ファイルはフロントが〇〇A、リアが〇〇Bとなっていて分かりやすかったです。
alt

まだ1回しか試せていないので不明確ではありますが
走行最初にミラーレーダーがGPS拾うのに10分程度必要でしたので
もしかしたら影響を与えているかも知れません。
続くようなら、場所移動しようと思います。

今回もしもの時に役に立てばとドラレコの見直しを行いました。
もしもに遭遇しないためにも運転に全集中したいと思います。

Posted at 2020/08/11 15:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年07月24日 イイね!

エボ、サイドマーカー交換 / デリカ、シートバックテーブル付けました。20年夏

エボ、サイドマーカー交換 / デリカ、シートバックテーブル付けました。20年夏
久しぶりにヤ〇オクを眺めていたら、面白い商品を見つけたので購入してみました。
エボ用のシーケンシャルサイドマーカーです。




前回のを外して5分で取り付け完了。
alt

前から後ろに流れるウインカーとなりました。写真じゃ分かりませんね。
alt
以前の物は外している際に割れてしまいました。。。


デリカも快適に出来ないかなと、これまた〇フオクを眺めていたらイイのがありました。
セレナのセカンドシート用シートバックテーブルです。
3列目の人用なのでキレイな状態でしたので少し小さくても良いかと購入しました。
alt

昨日到着し、本日早速取り付け開始。
先人たちの取り付け方法を参考にしました。
まずは助手席側、クラッツィオのシートカバーをめくって。
alt

純正のシートカバーをめくって。
alt

1×4材をカット。
alt

T字の金具を取り付け。
alt

シート裏に固定。
一番上は最初から有る穴を使用しボルトで固定、一番下はドリルで穴開けビスで固定。
alt

シートカバーを元に戻して、カバーをキリで穴開けて、ビスで固定。
alt

両サイドはゴム足を入れて固定。
alt

助手席側完成。
alt

次は運転席側です。
alt

こちらはフック用の金具が溶接されていたので、片側のみT字金具を使用し
フック固定金具をドリルで穴開けてビスで板を固定しました。
alt

T字金具も助手席側同様にビス固定しました。
alt
助手席側同様にビスで固定。
alt

運転席側も完成しました。(*^^)v ここまで3時間半くらいで出来ました。

後席快適になるにはやっぱりお菓子。
じゃがりこ、プリングルス置いてみました。
alt
ジャバラは水筒などの飲み物入れです。そのまま流用出来ました。
子供たちも自分でたたむ⇔おこすが出来ました。
たたむと下のポッケが使用しにくくなりますが、慣れでカバー出来る範囲だと思います。
高さがバラついてしまいましたが、まあ良いだろうとこのままにしました。

また特別なデリカに進化しました。(*^^)v



今日の冷凍庫。
アイスとスライスバナナを一緒に食べるが流行しています。
alt

また普通に旅行出来るようになった時の準備として実施しました。
その時が来たら喜んで貰えると思います。
お菓子の消費が多くなりそうですが。。。(;^_^A

Posted at 2020/07/24 19:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年07月12日 イイね!

エボの安心点検と購入した物。20年夏

エボの安心点検と購入した物。20年夏昨日11日エボの安心点検を実施しました。
今回はいつもの店舗が台風災害で建て直し中の為
(仮設店舗で営業されてます。)
今回は営業さんを追っかけて別の店舗で実施してみました。


結果は
黄色バッテリー:良好。
ロアアームブーツ:ヒビ。
ハイマウントストップランプ:点灯不安点。
alt
最近通勤距離も伸びた事、安全に関わる事なので、部品の納期を確認。
12日修理対応可能との事でその場で修理依頼しました。
エボはそのまま置いて帰る事に。
12日は代車が準備出来ないとのことで、家まで送ってもらえました。
alt
本日12日15:00エボ修理終わって戻ってきました。
引き取る際に全塗装されたんですかと聞かれ
10年経過して塗装も傷んだので、その時に実施した事を伝えました。
初めての入庫なので、メカニックと共に凄い車があるんだね~と話しをしていたとのこと。
お初の店舗で目立ちました(^^)v


最近下記を購入しました。
長女と次女両方乗れるようにと22インチのスポーツType自転車。
男の子用ですが余り関係ないみたいでした。
alt

これから子供も大きくなり大活躍を期待の冷凍庫容量は138Lです。
霜取り不要が良いとFAN式にしました。
今日届いたばかりなので、明日から本格的に始動開始です。
alt

自宅で出来たトマトです。今日のおかずになりました。
alt

エボ12年と6か月経過しましたが、まだまだ元気。もうすぐ4万キロと低走行組です。
来年から税金は上がりますが、車検通す事を嫁と話ししました。
代えてもやっぱりエボが良かったと直ぐ飽きられる方が困ると言われました。( ´艸`)


Posted at 2020/07/12 18:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年04月19日 イイね!

エボのルームミラーお辞儀、Joy-Con修理 20年春

エボのルームミラーお辞儀、Joy-Con修理 20年春
夏場だけだと思って今まで放置していたルームミラーのお辞儀
先日症状が起きたため、これから何ヵ月と続くのかと嫌気がさし
症状発生してから10年以上、今更ですがルームミラーの改善を行いました。


いつも躊躇していた取り外しを今回は思い切って行いました。
プラスチックの小さな部品が割れましたが無視。
他の方と同様に真ん中の下に割れが発生していました。
alt
いつでも外せると思い、まずは100均のすべり止めを試してみます。
下記のようにカットして元の状態に装着。
alt
お辞儀の症状(戻しても直ぐお辞儀、走行中に戻す⇔お辞儀、諦めてお辞儀しっぱなし)
のことを考えるとこの見た目は全く気になりません。
alt
本日の日中暑かったですが、お辞儀していませんでした。
走行中にお辞儀しなければ、改善成功です。
走行中の確認は後日となります。
alt



こちらもスイッチあるあるのJoy-Con勝手に上下左右のどこかに動く症状。
その名もJoy‐Conドリフト が
家にも症状が発生しましたので、部品交換を行いました。
家はJoy‐Con 2組、有線コントローラー1個を持っていますが、どれを使っていてもドリフトが起きる

最初はどのJoy‐Conが悪いのか犯人捜し。
設定のコントローラーとの通信を切るで装着している以外のコントローラーと通信を切って
スティックの補正で上下左右離したら戻るか確認。
結果初期から付いている1組が両方ともドリフトしてました。
1つは上に行きっぱなし、1つは右に行きっぱなし。
2種類症状が有ったので、家族の意見が分かれた理由も分かりました。

早速バラバラにしました。
alt
外枠を外すのにY字ビットが必要なのですが、前回スマホの電池交換に使用したキットに
入っていました。自宅に無かったので凄くラッキーでした。
alt
スティックの部品と画面フィルムが割れていたので準備、交換。
alt
バラシの逆の順で組み立て。
スティックの補正で確認、上押して離す、センターにスッと戻りました。(*^^)v
alt
こちらもスティックの補正で確認、右押して離す、センターにスッと戻りました。(*^^)v
alt
修理うまくいきました。
全てのコントローラーで症状が起きるので、最初は本体の異常かと思いましたが
容疑者を探す作業が必要な事を知ったことで最小限の費用で済みました。
この時期に修理で戻ってこないのは、子供たちも嫁も我慢出来ないので上手くいって良かった。
うるさくなる所でした。


テラスの状況。
学校再開もまだ先な事もあり、アネーズテラスで散髪。肩くらいまでカットされました。
カット担当は嫁です。
alt
課題に合わせ、時間割つくって、日々過ごしています。
先週は継続出来ました。今週も継続出来れば習慣づくかなと思います。
長女が次女を教え
alt
次女が作った問題を長男が解く。
alt
長男も姉たちに刺激され何かしないと思ったようです。
良い流れです。
alt
やる気あるうちに、ドリルなどを買って継続させたいなと思います。
同じ考えの方が多いのか、通販でドリル売り切れ続出でした。

昨日のような南風が強い雨の日は雨漏りすることが分かりました。( ゚Д゚)
実際は外なので、雨漏りと呼ぶのかな???
alt
これは修復出来るか微妙ですが、原因追及出来れば修復したいと思います。

Posted at 2020/04/19 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年01月12日 イイね!

エボX、所有13年目突入しました。

エボX、所有13年目突入しました。
1月11日~12日でエボXの1年点検を実施しました。



alt

不注意により右前のアルミを擦ってしまった為、念のためチェックしてもらいました。
問題無いとのことで安心しました。
アルミはショックですが、今回も大きな問題無く点検完了です。

alt

納車されたのが2008年1月。所有13年目に突入です。 (*^^)v
なーんも問題ないので、箱替え予定は全く無しです。 (*´▽`*)

昨年の走行距離が1,100kmと致命的な低走行となってしまいました。
デリカは10倍の11,000km。
バランスが悪すぎて、車にも保険料にも良くないので
今年こそはエボのおでかけを増やします。


エボ10とは関係無いですが、同じ10の話。
ブログ作成にも使用している
Windows7PCを買換えようかなと思い、捜索していましたが
昨日10に無料で更新出来たので無しとなりました。
勉強不足で散財するところでした。(;^_^A
(以前強制的に10になった時に7に戻したのですが
今回再インストール扱いで更新出来たのかなと思ってます。)

Posted at 2020/01/12 17:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation