• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

エボのヘッドライト黄ばみ取りとD5の半年点検を行いました。22年9月

エボのヘッドライト黄ばみ取りとD5の半年点検を行いました。22年9月
運転席側のヘッドライトのクリアが剥がれて数年。
黄ばみが発生し、何度か磨いてきましたが、中々上手くとれず
今回動画見て、良さそうな商品を準備しました。
LOOX ヘッドライト クリア&プロテクトと
Pellucid ヘッドライトクリーナー&コーティングです。
alt
まずはLOOXのクリーナーをヌリヌリ、力は全く入れていません。
白くなったので、ふき取り。
2回繰り返しました。
alt
先週他の商品で磨いていたのですが、黄ばみ取れました。
alt
あまり効果が無いのではという意見もありましたが
次はPellucidのネンドを試してみました。
終わりが分からず、10分くらいこすってみました
alt
ネンドの形がスティックだったのに変わってしまいました。
alt
ふきあげ後に乾燥。
alt
仕上げは、評判が良いと思った、Pellucidのコーティングの方を実施。
alt
いつもより黄ばみが無くなり、クリアになった気がします。(^^)v
alt
施工前①です。中央のデリカのアルミがくすんでいるように見えます。
alt
施工後①です。デリカのアルミがクッキリ見えるようになった気がします。
alt
施工前②
alt
施工後②
alt
今回2つの商品の良いとこどりで試してみました。
これでダメなら、耐水ペーパー使用かなと思ってましたが
上手くいったかなと思います。


D5の安心点検を18日に予約していたので、行ってきました。
点検前に今回もDラー近くの幸楽苑へ
alt
クリームソーダを注文。
アイスとソーダの単品がセットでお得という感じです。
alt
アイスをのっけてみました。
alt
ソーダが溢れそうになるので、急いで吸っている所です。
alt
2人共、美味しかったとの事。
alt
代車は恒例のD2カスタムでした。
雨がすごくて、安全機能が停止しました。
こういう時に必要な気がしますが、センサーが反応出来ないのでしょうがないですね。
故障した時と同じ表示のようなので、走行中、何か落ち着かない感じになりました。
alt
D5の点検結果は問題なしでした。
alt
バッテリーも良好です。(^^)v

パジェロミニは無しとなり、デリカミニが出てくるようです。
ekXスペースが出たときにデリカD1じゃないかなと思っていました。
ekXスペースとどう差別化されるのか楽しみです。

Posted at 2022/09/19 21:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2022年09月12日 イイね!

エボ、ワイパー交換とデリカ、アルパインナビのパーキングB配線

エボ、ワイパー交換とデリカ、アルパインナビのパーキングB配線
本日コストコ行って、カー用品売り場で、ワイパーが定価より安くなっていたので購入しました。
エボ用に購入した、ミシュランのワイパーです。価格は1本880円でした。
サイズ表を見て、運転席No24:60cm、助手席No18:45cmとなっていました。
alt
早速取り付けました。
U字フックなので、数分で完了です。
alt
助手席側が数センチ長いので、ギリギリです。
alt
動作確認行いました。
互いにぶつかること無く、ふき取り面も良い感じです。
alt
正面から見るとこんな感じです。
alt
以前のほうがスポーティです。
alt
実際に雨が降って、使用してみてどうかという所ですね。
ダメな時は元に戻します。

デリカで、運転中にTVやDVDを見ることは無いのですが、ナビ設定が出来ないのが、不便に感じ、対策しました。
まずは画面の取り外し。
alt
ナビ本体と画面を取り外した画。
alt
配線見て、必要な線は、下記ギボシ端子とクワ型でした。
alt
パーキングブレーキと先程加工のケーブルを接続して、それをアースへ。
配線完了です。
alt
元に戻して完了です。
alt
走行中にナビ操作を嫁に実施してもらい、目的地の再設定が出来ました。
遠出した際に、便利になったと思います。

今日帰宅後にゾロ目をゲット出来ました。(^^)v
コストコは特に軽油が安いのでデリカを良く見る気がします。
以前1列3台共、D5そろいました。
alt

Posted at 2022/09/12 17:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2022年07月17日 イイね!

エボの半年点検実施しました。22年夏

エボの半年点検実施しました。22年夏昨日、エボ所有して14.5年目の安心点検を実施しました。

点検日の朝食は幸楽苑が定番になっています。
昨日も活躍してました自動配膳ロボット(JSP ROBOT)。
店舗がクレカや電子マネー対応となっていたので、便利になりました。
今回も満腹状態でDラーへ。
alt
代車は今回もD2カスタム(バンディット)でした。5人乗れるので、毎回助かっています。
走りはやっぱり家にはウーンでした、顔と合っていない気がしています。
alt
eKクロスのEV試乗車がありました。早速試乗希望しました。
alt
パっと見は通常と分かりませんでした。
サイドにEVバッジが有り、やっとこ区別出来ました。
alt
始動した時のデモ画面です。
alt
Dにして、試乗開始。
alt
音が全くしないで加速していくので、変な感じ。
加速は良く、合流なども楽に出来て、軽自動車とは思えなかったです。
途中嫁と運転交代しましたが、嫁は軽の加速が苦手なのですが、これは楽だと言ってました。

予定通り、夕方にエボの点検が終了し、引き取りに行きました。
結果は問題無しでした。バッテリーも最近は通勤のターンなので、良好出ましたです。
ドアミラーの異音は、展開時にキュキュキュと鳴っているので見てもらいました。
alt
試乗したので、アンケートに答えて、ハンモック型バッグを頂きました。
alt
デリカに付けてみました。2列目に付けた所です。
alt
こちらは3列目。
alt
コストコや遠出した時等に活躍してくれるのではと思いました。
良いのを頂きました。(*^^)v

エボ今回も問題無く点検終了しました。
まだまだ乗りたいので、何事も無く過ごせますように。(-人-)祈

今日買い物にD5で出かけた際にゾロ目と
alt
キリ番をゲット出来ました。
alt
D5、1年と3か月で10,000km達成しました。
家としては、良いペースです。

エボは14年と6か月で45,000km
こちらは、マイペースです。(^▽^;)

Posted at 2022/07/18 18:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2022年01月29日 イイね!

テント型サイクルハウス設置しました。22年1月

テント型サイクルハウス設置しました。22年1月
少し早いかと思いましたが、長女の通学用自転車を購入しました。
デリカで運搬です。バッチリでした。
自転車積載、事前確認して3代目購入しましたが、自分で実施は初めてでした。


自転車購入前に、庭の物置だと毎回階段のぼる必要があり
通学始まると毎日の事になるので、ケガとか自転車倒すとか起きると嫌だなと自転車置き場の検討開始。
候補を決めて、簡単な駐車場の配置図を作成して、ドッペルギャンガー、南栄工業製の物で福笑いしてみました。
alt
いつものエボとD5の配置を実施。
結構リアルだなとニンマリ。
alt
サイクルハウスを置いてみて、車の配置を検討。
これなら行けそうと最終決定しました。
alt
3台目の駐車もテント横に駐車することで対応出来そうです。
alt
サイクルハウス設置に対して、事前購入した。
組み立て用として
・結束バンド65cm
・高圧縁石ブロック×8個
・ナイロンベルト
・ナイロンベルト固定金具
強風対策用として
・丸型ペグ60㎝×2本
・ラッシングベルト6m+1m×2本
・ベルト保護用シート30cm×30cm×2枚(半分に切って使用)
・かぼちゃ型、フック付き重石×2個(流用品)
alt
今回購入したのは、南栄工業製のサイクルハウス_マルチスペースSMS-150SVUです。
購入した理由は下記です。
・パイプ外形が25.4mmと他の物より太かった。
・前幕がカーテン式で子供でも出来そう。
・開口1.9m×奥行2.75m×高さ2.1mと自転車以外も置ける。
・幕は別途購入出来る。耐久が一つ上のグレードも選べる。
alt
組み立て開始です。
骨組み出来ました。
alt
嫁に手伝ってもらい、前幕、後幕、天幕付けて、テント完成です。
alt
・天幕暴れを防ぐため、ナイロンベルト(黒)3か所固定。
・テント飛ばないように、縁石ブロック8か所置いて固定。
・ラッシングベルト固定を練習。天幕張りすぎると裂けやすいという情報もあり、通常は外して台風クラスの時に再施工。
alt
夜は雑誌付録の電池式LEDランプを入口天井に取付て対策。
alt
奥に洗車用品を置いて、自転車3台(26インチ×2台、22インチ×1台)置きました。
まだ余裕ありました。
alt
alt

設置して1週間経過、雨も降りましたが、全く問題無しでした。
もう少し収納増やそうと、イレクターパイプで棚を増設しました。
全て物置にあった部品で出来ました。
alt
駐車場に置いていたレンガも集結させた所、ピッタリ敷けました。
洗車用品、脚立、用具置きボックス等、すっきり置けました。
alt
作業中に長女現れました。
alt
10年前と全く変わっていません。(笑)
この時は初代D5にウチガー付けていた時でした。
alt
構想した時の配置通りか確認。
alt
構想通りでした。(*^^)v
alt
alt
alt
今回も予定通りに出来て大満足です。
あとは強風との闘いです。
これから最低8年は維持しないといけません。
幕替えながら頑張ります。

Posted at 2022/01/29 22:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年12月19日 イイね!

新型アウトランダーPHEV、乗ってきました。21年冬

新型アウトランダーPHEV、乗ってきました。21年冬
先週タイヤ交換に行った際に、15日に新型アウトランダーがお店に来るとの事でしたので、15日夕方見に行きました。
お店に到着直後、展示車が到着しました。
すごいタイミングで、テンション上がりました。
長男と一緒に積載車を凝視です。

展示車がお店に搬入される瞬間を見たのは、初めてでした。
alt
店内展示直後です。
alt
ここがツボでした。アウトランダーのCMにエボ10出て来ておおっとビックリ、エボの登場シーンはエボ10自身のCMよりかっこ良いと思いました。
alt
営業さんもいきなり来てビックリと言っていた、ナンバーが17日に付く予定の試乗予定車です。
alt
本日、試乗とアクセサリー受け取りに、またまたお店に参上です。
ナンバー付いていました。
alt
到着早々早速試乗しました。
最上グレードのPでした。
alt
シート、内装とステッチやアクセントが、どこのメーカーという感じ(笑)
alt
次女、長男が3列目へ
これは完全に緊急用ですね。
逆に広かったら、欲しくなってモンモンしたかも知れません。
alt
2列目に長女と嫁、エアコンは3ゾーンとなっています。
ドアが大きく開くので、乗り込みしやすいと嫁談。
家の子たちはデリカで慣れているので大丈夫でしたが、車高が高く乗り降りは注意必要です。
alt
営業さんにレクチャー受けて、走行開始です。
alt
運転席に座った時のすっぽり収まり感が、安心出来ました。
全く音がしない状態で、走り出すので違和感ありありです。
今日は試乗したい方が沢山沢山いらっしゃいましたので、短めの試乗となりました。
加速やシングルペダルモードを体験出来て、これまた楽になったなあと感心してしまいました。
またマッサージ機能も付いていて、これまたどこのメーカーという感じ(笑)
alt
あっという間に試乗終わりましたが、バックでの駐車が一発で決まりました。
カメラ映像も見やすく、20インチ履いているのに、最小回転半径5.5mとエボ乗りには楽でした。
alt
試乗終わった直後の長男です。いい顔しています。アウトランダーの良さを物語っております。
感想聞いたら、ジェットコースターみたいで楽しかったとの事。
alt
店内に入ると、展示車が一番人気のカラーになっていました。
alt
これが家の駐車場だったら、最高かも。
alt
ペーパークラフト頂きました。
alt
次女が早速組み立て。
alt
完成です。
長男にミニカーも頂きました。
alt

デリカの帰省準備も進みました。
alt
ルーフボックス載せました。
洗車も行いました。
alt
今回購入したアクセサリーはクッションブランケットです。
昨年は無かった商品です。
alt
これ展開すると、ポンチョになります。
ファスナー閉じて写真撮ったので分かりにくいですが、右下の丸いカバー部分がポッケになり、暖かくてすごく便利な予感です。
alt

お店に行って他社の方、三菱どっぷりの方と店内大繁盛で、営業さんも嬉しそうなのが印象的でした。

Posted at 2021/12/19 18:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation