• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

我が家の夏祭り 20年夏

我が家の夏祭り 20年夏
今年のお盆休みは帰省も遠出もしないと早々に決めていました。
昨年は群馬、長野に行ったなあ、子供たち縁日面白がっていたな~と思っていた時に
家で出来る縁日を実施してみようと考えました。


昨年たくさんやった射的は下記装置準備しました。
ターゲットを倒すとガラス割れた音など出て、3つ倒すと自動復帰する物です。
alt
銃はスポンジ玉が連射出来るタイプにしました。
前後にひくことで空気圧で発射されます。
alt
効果音や自動復帰するので、試運転と実施した際、自分も熱中して遊んでしまいました。


庭にはいつも使用している丸いプールにスーパーボールすくいを準備
ポイなどセット品を購入。
alt

次回の縁日に向けて全員で修行中。
近所のお友達も参戦しました。
alt
くじ引きもあったなとせんびきを購入。
alt

子供も楽しめて、中身は使える物が多く、良い商品でした。(*^^)v
alt

次女が引いた水フーセン。
alt

ポイがもの凄い勢いで消費されてしまったので、追加補充。
使い捨てはやめて、枠を再利用できる物へ。
alt

景品の水フーセンを入れてスーパーボールすくい2日目
水フーセンは重くてすくえませんでした。。
alt

スライダーへ水フーセンを入れてみました。
パンパン割れると思ったのですが、割れず。。。
alt

水フーセン投げが始まりました。
alt

家族全員でのバトルロイヤルです。
もの凄く盛り上がりました。
嫁が楽しかったと後から聞きました。
alt

夏はやっぱりスイカ。
alt

こちらも定番のかき氷。
alt

alt

夜は花火。
alt

置き花火もやってみました。
近所に煙が行かない事を確認してから実施しました。
alt

本日、通年は市内の花火大会の日でした。
今年は無くて残念だなあと思っていたら、10分間限定でしたが開催されました。
alt


31アイスケーキ、期間限定のポッピングスターなるものが出ていたので
勢いで購入、ポッピングシャワー、キャラメルリボン、ストロベリーの3種で
あっという間に無くなってしまいました。
alt


近所のお友達ママに頂いた光る飲み物入れ。
alt


暑い日が続き中々実施出来なかった洗車を子供たちが水フーセン投げしているときに実施。洗車ホースで車と一緒に子供たちへ水かけしていたら散歩中の方にイイね頂きました。
alt


連休は買い物以外にお出かけしませんでしたが
水フーセンが一番楽しかったと子供たちから聞いてうれしく思いました。
水フーセン景品以外に昔購入したのも出してきて、連日100個ほどみんなで作りました。

夏の思い出は、遠出も良いですが自宅で楽しむも有りだなと感じました。(*^^)v

Posted at 2020/08/15 21:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2020年08月11日 イイね!

ドラレコをローテーションしました。20年夏

ドラレコをローテーションしました。20年夏前回購入したドラレコの画像がかなり良かったのと
室内も撮影出来た方が良いかなということで下記追加購入しました。


ドラレコ(Blue sky seaのB2W)ア〇ゾンでクーポン使用で1諭吉くらいで買えました。追加でGPSユニットも購入、こちらは数週間後に到着予定です。
alt

こちらもアマ〇ンでリアカメラ(AKY-D9用を約3000円)を追加購入。
alt


まずはデリカの見直し
前回リアに取り付けた、AKY-D9を取り外し
フロントに付けていた、ユピテルのドラレコDRY-FV53GPをリアへ移設。
alt

alt

今回購入したドラレコ(Blue sky seaのB2W)をフロントに取り付けしました。
電源コネクタが同じミニUSBの5vだった事もあり入れ替えを実施してみました。
alt

レンズがミラー下からのぞく感じになるように取り付け。
左側が室内撮影用。右側が正面用になります。
どちらも回転しますので、もしもの時などは運転席側へクルっと出来たりもします。
alt

正面の動画のスクショです、Wifiで接続しアプリで確認出来ます。
alt

室内の動画をスクショしたものです。
夜間は赤外線撮影出来るようなので、夜間撮影もいけそうです。
車内はバッチリですが、周りは白とびしてますね。
alt

後方は外すのが楽なのでWifiはありませんが、動画確認が容易に出来ます。
alt



次はエボの見直し
フロントに付いていたのが7-8年経過した物で
ゲル状の吸盤が熱で溶けてダラーとたれていたので交換へ

交換したのは、デリカのリアに付けていたAKY-D9と追加のリアカメラ
こちらは電源の引き回しが必要なので、ピラーカバーを外して
バッテリー使用して動確や画面を見ながら取り付け。
alt

配線ばらして以前の電源コードを取り外し。
alt

今回の電源コードを引き回して、ケーブル纏め。
alt

本体はモーション撮影もあるので、少し運転席側に付けました。
alt
alt

続いてリアカメラの取り付け。
リアウインドウに付けようと思っていたのですが
付属に本体と接続する短いケーブルも付いていたので
まずは室内撮影用にしてみようと取り付けてみました。
alt
alt

取り付け後の正面画像。
alt

リアとのピクチャーインピクチャー。
リア室内全体が良い感じに映っています。
alt
走行時の動画をスクショした物。対向車のナンバーもバッチリでした。
alt

フロント画、1秒後の室内画像。
室内や左右の外は良い感じです。
後ろは何も無い状況よりは良いと思いましたが
ボードで反射しているのか、白とびで分かりにくい感じでした。
録画ファイルはフロントが〇〇A、リアが〇〇Bとなっていて分かりやすかったです。
alt

まだ1回しか試せていないので不明確ではありますが
走行最初にミラーレーダーがGPS拾うのに10分程度必要でしたので
もしかしたら影響を与えているかも知れません。
続くようなら、場所移動しようと思います。

今回もしもの時に役に立てばとドラレコの見直しを行いました。
もしもに遭遇しないためにも運転に全集中したいと思います。

Posted at 2020/08/11 15:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年08月02日 イイね!

デリカにドラレコ(リア)付けました。20年夏

デリカにドラレコ(リア)付けました。20年夏
最近ニュースで追突された事故映像を見て
後方からの事故が4割あると聞いて
デリカのリアにもドライブレコーダー付けました。


選んだのはAKEEYOのドライブレコーダーAKY-D9A。
GPS内蔵、スマホとWifi接続可能、アプリで撮影や再生確認可能。
本体下に手をかざすと写真撮影が出来ました。
ア〇ゾンで8千円くらいでした。
alt

フロントにはドラレコ付けているので、リアとセットのは買わず、フロント用をリアに付けてみました。
バッテリー使用し動確しながら取り付け。
alt

リアガラスには付けず、配線が楽なので以前付けたラックに固定。
少し下を向く角度になりました。
alt

長男にデリカの間近に居てもらい撮影。
alt

今度はガードレールに居てもらい撮影。
上手く映りそうなので、お昼を食べに北上。
alt

北上中の状況。後方良い感じで映ってました。
シェードがあるので、網模様になっています。
スマホで再生したのをスクショしたものです。
室内でしたがGPSも受信出来ました。(*^^)v
alt

目的のお店に到着。
alt

帰宅後、シェード外して撮影した物です。
キレイに映っているので、シェード無しのままにしようと思います。
alt


お昼はブロンコビリーに行きました。30%オフクーポン使用しよう第一弾です。(第五弾までの予定です。)
1ヵ月ぶりのお肉です。(*´ω`*)
alt
嫁にはお疲れを込めてビールを。
alt

子供たちにうちわを貰いました。
alt


最近のドラレコは安くて高性能ですね。
あとは故障が無ければ。
Wifi付きを選んだのはリアの動作状態が確認出来ればと思い選択してみました。
Wifi接続後に自動車周辺をスマホ持って歩きましたが接続切れる事なく状況確認出来ました。
上手くいきそうです。(*^^)v

Posted at 2020/08/02 21:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2020年07月24日 イイね!

エボ、サイドマーカー交換 / デリカ、シートバックテーブル付けました。20年夏

エボ、サイドマーカー交換 / デリカ、シートバックテーブル付けました。20年夏
久しぶりにヤ〇オクを眺めていたら、面白い商品を見つけたので購入してみました。
エボ用のシーケンシャルサイドマーカーです。




前回のを外して5分で取り付け完了。
alt

前から後ろに流れるウインカーとなりました。写真じゃ分かりませんね。
alt
以前の物は外している際に割れてしまいました。。。


デリカも快適に出来ないかなと、これまた〇フオクを眺めていたらイイのがありました。
セレナのセカンドシート用シートバックテーブルです。
3列目の人用なのでキレイな状態でしたので少し小さくても良いかと購入しました。
alt

昨日到着し、本日早速取り付け開始。
先人たちの取り付け方法を参考にしました。
まずは助手席側、クラッツィオのシートカバーをめくって。
alt

純正のシートカバーをめくって。
alt

1×4材をカット。
alt

T字の金具を取り付け。
alt

シート裏に固定。
一番上は最初から有る穴を使用しボルトで固定、一番下はドリルで穴開けビスで固定。
alt

シートカバーを元に戻して、カバーをキリで穴開けて、ビスで固定。
alt

両サイドはゴム足を入れて固定。
alt

助手席側完成。
alt

次は運転席側です。
alt

こちらはフック用の金具が溶接されていたので、片側のみT字金具を使用し
フック固定金具をドリルで穴開けてビスで板を固定しました。
alt

T字金具も助手席側同様にビス固定しました。
alt
助手席側同様にビスで固定。
alt

運転席側も完成しました。(*^^)v ここまで3時間半くらいで出来ました。

後席快適になるにはやっぱりお菓子。
じゃがりこ、プリングルス置いてみました。
alt
ジャバラは水筒などの飲み物入れです。そのまま流用出来ました。
子供たちも自分でたたむ⇔おこすが出来ました。
たたむと下のポッケが使用しにくくなりますが、慣れでカバー出来る範囲だと思います。
高さがバラついてしまいましたが、まあ良いだろうとこのままにしました。

また特別なデリカに進化しました。(*^^)v



今日の冷凍庫。
アイスとスライスバナナを一緒に食べるが流行しています。
alt

また普通に旅行出来るようになった時の準備として実施しました。
その時が来たら喜んで貰えると思います。
お菓子の消費が多くなりそうですが。。。(;^_^A

Posted at 2020/07/24 19:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年07月12日 イイね!

エボの安心点検と購入した物。20年夏

エボの安心点検と購入した物。20年夏昨日11日エボの安心点検を実施しました。
今回はいつもの店舗が台風災害で建て直し中の為
(仮設店舗で営業されてます。)
今回は営業さんを追っかけて別の店舗で実施してみました。


結果は
黄色バッテリー:良好。
ロアアームブーツ:ヒビ。
ハイマウントストップランプ:点灯不安点。
alt
最近通勤距離も伸びた事、安全に関わる事なので、部品の納期を確認。
12日修理対応可能との事でその場で修理依頼しました。
エボはそのまま置いて帰る事に。
12日は代車が準備出来ないとのことで、家まで送ってもらえました。
alt
本日12日15:00エボ修理終わって戻ってきました。
引き取る際に全塗装されたんですかと聞かれ
10年経過して塗装も傷んだので、その時に実施した事を伝えました。
初めての入庫なので、メカニックと共に凄い車があるんだね~と話しをしていたとのこと。
お初の店舗で目立ちました(^^)v


最近下記を購入しました。
長女と次女両方乗れるようにと22インチのスポーツType自転車。
男の子用ですが余り関係ないみたいでした。
alt

これから子供も大きくなり大活躍を期待の冷凍庫容量は138Lです。
霜取り不要が良いとFAN式にしました。
今日届いたばかりなので、明日から本格的に始動開始です。
alt

自宅で出来たトマトです。今日のおかずになりました。
alt

エボ12年と6か月経過しましたが、まだまだ元気。もうすぐ4万キロと低走行組です。
来年から税金は上がりますが、車検通す事を嫁と話ししました。
代えてもやっぱりエボが良かったと直ぐ飽きられる方が困ると言われました。( ´艸`)


Posted at 2020/07/12 18:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ

プロフィール

「アウトランダーにシラザン撥水渇水復活剤の使用とデザート 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48695657/
何シテル?   10/05 19:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation