• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

サイクルハウスの天幕替えと洗車 25年2月

サイクルハウスの天幕替えと洗車 25年2月
3年前に設置したサイクルハウスの天幕、補修でどうにか持たせていましたが
指で少し押しただけで裂けそうな状況になりましたので、幕の張替えを実施。
いつでも交換できるように23年秋に前後幕、天幕の替えを購入していました。
シルバー(寿命2~3年)タイプは絶版になっており、上級品(寿命3~5年)と交換。
寿命マックス3年何とかもってくれました。
alt
上級品は素材や厚みが全然違うので、中が暗くなりましたので、センサーライトを設置。
前後幕はまだ使えそうだったので、今回は天幕のみ交換。

天幕を新しくしたことで、充電位置も庭の物置から移設しました。
ルーフボックス用のバーに充電器など取り付け。
バーが平たいので安定して取り付け出来ました。
オンオフはこたつスイッチで。
alt
スイッチ入れたり、充電コード抜き差しで駐車場と庭を行ったり来たりも無くなり楽になりました。
(*^^)v

先週に続きエボの洗車を行いました。
まずはホイール
シルバー側は輝きありますが、チタン側は輝き無い状態。
A06で水垢落とした後にバリアスコートを施工。
チタン輝き戻りました。
alt
ボディ洗車後に、リアクリーンを使用。
ギラギラした油分が取れて、オーロラのようになっていたのが見えなくなりました。
何かコーティングしておこうと、レインドロップとレジン2をぬりぬり。
alt
水垢と油分落としで、汚れに隠れていた洗車傷をどうしようかなと今後も何か試してみようと思います。

アウトランダーの方も洗車実施。
少しでもシャンプー乾燥を遅くしたいと水分多めに出来るスポンジと
ふき取りを早くできるように大判タオルを新調。
グレーはコメリ、青はジョイフル。
alt
あちこちにあった小さな水垢をA06で落として完了。
明日はディーラー行って、ドラレコとETC取り付けです。
Posted at 2025/02/11 18:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2025年02月02日 イイね!

アウトランダー1ヵ月点検と純水器の購入 25年1月

アウトランダー1ヵ月点検と純水器の購入 25年1月
エボ所有18年目にして、50,000km達成しました。
遅すぎますね。(-_-;)

2台の洗車をゆっくりしたいなと、何か良い方法ないかなという事で純水器を購入しました。
ACTIALを選択。
水道水を計測したところ、170近い数値が。。。
日によっては180近くに。
純水器を通すときちんと0に。
地域差があるとは言え高い。
純水器1台だと、すぐイオン樹脂の交換に。
100以上の地域は連結がお勧めされていた事もあり
ヤフオクでタンクのみ+ACTIALのイオン交換樹脂で1組増設。
alt
タンク2つになったので、物置からの移動での事故回避のため、保管庫を設置。
純水はすすぎの時だけ使用したいと思い、水道とホースリール直結と純水器経由できるように。
接続の入れ替え必要になりますが、手間でも無いのでこの方法を選択。
alt
早いものでアウトランダーも1ヵ月点検の時期。
1/25純水で水洗い洗車して、1/26点検実施へ
シャンプー使用はコーティング後、1ヵ月経過する次回より実施予定。
点検前に急速充電しようと開店30分前に到着し充電開始。
結果は問題無し。
納期遅れていたドラレコ+ETC取り付けの為、次回は2/12来店します。
alt
見切れてますが、666kmのゾロ目です。

アウトランダーの輝きを見て、エボもきれいにしなくてはと水垢落としを実施。
まずは窓からと下記商品で磨き。
alt
内側の汚れが気になるくらいきれいになりました。

別の日にボディの汚れをPROVIDEのPVD-A06で落としました。
ルーフ左側が施工後、右側の施工前と比較。
もやっとしていたのが、きれいに取れ、輝きが戻ってきました。
エボをここまで汚していたこと反省です。。
alt
キッチン用ですがワゴンを使用する事で、クロスやボトルをボディに置くなどが無くなりました。
ワゴンの高さもあるので、脚立に乗ってルーフ施工時もバッチリ。

窓をきれいにしたことで水垢をなるべく付けないように、ウォッシャー液を交換。
純水で2倍に薄めて入れ替え。
エボはウォッシャータンクがトランクなので、ちゅるちゅるで抜いた後に、ウォッシャー始動で液を完全に抜いて、純水を入れて、すすぎを実施。
alt
アウトランダーの方は、サイフォンの原理で抜いた後に、ウォッシャー始動で液を完全に抜いて、純水を入れて、すすぎを実施。

今はテレワークが多いので、週末は洗車で体を動かそうと思います。
次はリアクリーンを試す予定です。
Posted at 2025/02/02 11:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2025年01月11日 イイね!

デリカの補助金返納とアウトランダーの補助金申請 25年1月

デリカの補助金返納とアウトランダーの補助金申請 25年1月24年10月
アウトランダー発注した際に、国の補助金を申請する為に、デリカが所有3年7カ月で4年未満だった為、補助金を返納する必要があるなあと申請開始。

ネットから出来るのかなと思いましたが書面での対応が必要でした。

まずは、HPより財産処分承認申請をDLして提出
交付決定番号が必要でしたが、発見出来ず、車検証のコピーを提出。

10日くらいして、財産処分承認通知書が到着
同封の財産処分報告書と売却した価格が分かるものを返送必要でした。
アウトランダーの注文書にあった下取り価格をコピーして送付しました。

24年11月
20日くらいして、補助金相当額返納についてのお知らせが到着
補助金15,000円に対して、返納額は11,185円でした。
あと半年程度で4年満期だったので、想像以上に多いと感じました。
約束まで所有していなかったのが、いけないなと速攻で振込みを実施しました。

24年12月
アウトランダー国への補助金申請は納車の際に営業さん実施済でした。

25年01月
自宅に太陽光パネルを設置していたことで、申請条件に合致したので
市への補助金申請を開始。
下記を準備して、無事申請受領されました。
太陽光パネルが設置してあることが分かる写真
充電設備の写真(100vの充電器を探して買っておいて良かった~。
充電している事が分かる写真
車検証コピー
性能表コピー
住民票
納税証明 他
alt
補助金額は55万+10万で65万円
4年間の所有がお約束です。今度は注意しないといけないです。

シラザン50コーティングして、雨降ったのでパチリ
alt
エボと比較すると水玉が真ん丸になっていました。
alt

ラス1だったのと発想が面白い商品だなあとアマゾンでポチリしました。
プライバシーコンソールボックス。
コンソールボックスの蓋裏に張り付けて使用。秘密の隠し場所になる感じです。
蓋にきれいな加工されていました。
alt
小物が入れられます
alt

補助金返納が発生することも考えて所有しないといけないことを実感しました。

Posted at 2025/01/11 11:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2025年01月05日 イイね!

エボの車検8回目実施しました。25年新春

エボの車検8回目実施しました。25年新春
エボの8回目の車検を実施しました。
お店に到着した際にばっちりカスタムされた3世代目エボ2台が駐車中。
自分のエボとDラーとは思えない画で、ひと昔前では考えられない状況でした。

結果、今回は色々交換が必要でした。
丸17年も経過しているので、これくらいで済んで良かったです。
alt
リアテールランプ(4代目)のバックランプLEDが寿命となり、以前のものを持って行きました。
alt
純正初期の赤Type(初代)の次に付けていた純正のクリアType(2代目)を探したのですが
見つからず、3代目装着となりました。
alt
エボも年数経過して色々出てきました。
一度だけですが、トランクが閉まらなくなりました。
トランク開けた際にすぐロック状態に戻ったのか、閉めてもはね返ってくる感じになりました。
ロック箇所をペンチでちょいちょいと挟んだ所、再現しなくなりました。
一番驚いたのは、昨年の11月の雨の翌日の洗車後に雨漏りしていた画です。
運転席側前後席床がビチャビチャでした。
サンルーフ箇所の水の通り道が詰まって車内に入ってきていたとのことでした。
alt
車検が終わり、自宅に着いた時の走行距離が49999kmでした。
ついに18年目に5万キロ達成出来そうです。(*^^)v
alt

アウトランダーの純正タイヤを家族で片付けしました。
アレンザは試乗車のみの体験です。
空気圧を下げて清掃。
alt
棚に入れて終了。高さギリギリ。
カバーはデリカの純正タイヤに使用していたので、所々穴が、新規購入のため100均に行きましたが、この時期欲しいサイズは売り切れだったので、4本用を1つ、サイズ小さいのを2つ購入して試してみました。
左は小さいのの上に持っていた大きいのをかけて対応。
右側は持っていた物の上に4本用を被せてみました。
alt

エボまだまだ乗りたいので、維持頑張ります。
Posted at 2025/01/05 19:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2025年01月04日 イイね!

アウトランダーにシラザン50Dia+施工しました。25年新春

アウトランダーにシラザン50Dia+施工しました。25年新春
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

正月の休暇を利用して、シラザン50ダイヤモンドプラスを施工しました。
納車前にコーティングは近くのショップで依頼しようとメニューとにらめっこしていました。
その際、当然ですが良いものは予算厳しいなあ。どうしようかなあとYouTubeを見ていた時にシラザンという商品の動画を見つけました。
妻とも相談し、一度やってみようと決断。そこから今度はシラザンの種類で検討開始。
お高いですが、気合入れてやろうという事でダイヤモンドシリーズで人気のプラスを選択しました。割引が大きかったのも選択した要因です。LLにしましたが、Lで十分だったかもです。
今回樹脂パーツ多いので、樹脂コートも合わせて購入。水分が敵という事で、安いブロアーも新調。
alt
1月2日に開始。
小雨の影響で残念な状況からスタートです。
新車ではありますが、窓やボディーに水垢付いていたので
・窓ガラスを晴香堂のパッドを使用。
・キーパー製のシャンプーで洗車。
・付属のイオンデポジットを使用。
・付属のシャンプーで洗車。
・ブロアー使用しながら、拭き上げ。
・重要と言われる、脱脂を実施。
alt
妻が樹脂パーツコートを実施。 右半分を塗った状態。塗ったところは黒くなっていると思います。
・シラザン50の施工開始です。A、B、硬化剤をスプレーボトルに入れてシェイク。
 付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げを全ての箇所実施。
・妻がC、D、硬化剤をスプレーボトルに入れてシェイク。
 付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げを全ての箇所実施。
alt
ここで日没になり、作業終了です。
雨予報なかったのに、終了したとたんに小雨が。。最悪なタイミングです。。急いで拭き上げ。

1月3日 買い物でパチリ。
alt
午後より天気回復したので
・トップコートを付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げをガラス以外実施。
 トップコート塗ったとたんにツルツル。
・オートバックスでCCウオーターシリーズのタイヤコートお試し版を購入。
 タイヤ右半分にぬりぬり。真っ黒になりました。クロスで拭くとつや調整出来るのを先ほど知りました。
ここで日没となりました。
alt
1月4日
天気の時にぱちり。
2日間、頑張ったかいがありました。
alt
これがいつまで持つか、持たせることが出来るか
サボらず洗車、メンテナンスを続けます。
コーティングした人ほど洗車必要という事を知りました。

後席のキックガード用にパーツを購入。
どちらもフィッティングが素晴らしい商品でした。
FUMAJIS:リアエアコンパネルカバー(カーボン)
SUVVNE:キックガード
コンソールの両脇に以前購入したプロテクションフィルムを貼りました。
alt
コンソールボックスが無駄に深いので、トレイを購入。
Auovo:コンソールトレイ(ホワイト)
こちらもフィッティングバッチリでした。
alt
コーティング大変でしたが、完成度高く出来た方だと思います。
多少のムラはご愛敬です。
Posted at 2025/01/04 22:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation