• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

2019年4月の祝い事(誕生日、入学、結婚記念)

2019年4月の祝い事(誕生日、入学、結婚記念)
4月の話しになりますが、今年もお祝いをする事が出来ました。

エボ37000km達成。(所有11年と3ヶ月)相変わらずの遅さです。(笑)


4日
嫁の誕生日
FLOのケーキでお祝い。alt

5日
次女の誕生日
スタートゥインクルプリキュアケーキでお祝い。
「びゅーん、びゅーん、びゅびゅーん、びゅーん」
alt
お寿司 奮発しました。
alt


6日
天気も良かったのでキッズダムへ
花見も出来ました。
alt

alt

新型デリカと
alt

夜は不二家レストランでお祝い。
不二家にレストランがあることも
バースデーサービスがあることも初めて知って行ってみました。
料理も美味しく、ケーキ、アイスと満腹になりました。
alt

デリカ 22000km達成(所有3年と0ヶ月)良いペースでエボを追いかけています。
alt


7日
久しぶり登場のラジコン フォードレンジャー レンガ乗り上げ中々の走破性です。(*^^)v

alt


9日
次女の入学式。
天気も良くて良い入学式になりました。
ランドセル同色が目立ちました。
alt

お祝いは31アイスケーキ
alt


28日
15回目の結婚記念日。
大半が子供達の胃袋へ。
alt


今年も無事に怒涛のケーキ月間が終了しました。(´∀`)

Posted at 2019/05/11 11:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年04月14日 イイね!

デリカの車検1回目とek X試乗

デリカの車検1回目とek X試乗
2代目デリカも所有して3年が経過
車検を昨日依頼し、本日戻ってきました。



車検前に実施したのは、エアコンフィルターの交換。
今回はエムリットフィルターを選択しました。
alt

古い方はそのままエムリットフィルターが入っていた袋にしまい、廃棄。
それなりにゴミ、虫等が付着しておりました。
alt

交換したフィルターは、真っ白なので汚れたら直ぐに分かりますね。


先日依頼した際に、発売されたek Xの試乗をしました。
ツートン色が見たかったのですが、グレー単色も良い感じ。

新旧デリカD5と
alt
alt


ナビは9インチ
alt

メーター 時計ずれていました。
alt

エアコンパネル
直感で操作出来ました。
alt


センターにトレーがありました。
スマホ等はトレーのみで
カップコーヒー等は下記状態で使用するようです。
alt

グレードはT ターボ+モーターの最上級モデル。
20分程度乗りました。
加速が良くて60kmも直ぐに到達。
上り坂等もストレス無し。

今回の代車ekスペースカスタム
こちらのフルモデルチェンジはもう少し先との事でした。
スライドドアでek Xの顔だと本当のチビデリカ? デリカD:1?になりますね。
alt


本日デリカの車検が無事終了。
有効期限が新車登録から3年のクーポンを使用しMMCSナビの更新を予約してきました。
秋以降の無料地図更新がそのまま出来るので、2018年版だと良いなあ。
2017年版だったら、別途バージョンアップCDを取り寄せないといけないようです。

引き取りに行った際にek Xが白になっていました。
お客さんが見たいとのことで1日だけ他店と入れ替えしたとの事でした。
やっぱり白が一番人気らしいです。
alt

今日は営業さんの運転で追従の試乗をしました。
ミラーには、カメラの画像が映っています。
人の頭、荷物、ガラス汚れで見えないと言う事は無くなりますね。
alt

前車をロックして、クルーズ走行中。
alt

ロック状態のままで前車が止まると、自動ブレーキで止まるとのこと。
この一連の流れは渋滞した高速道路では便利かなと感じました。 
あくまでサポート機能として使用し、過信は禁物ですね。



昨日ハッピーセットのトミカで出た息子待望の積載車と
alt
本日頂いた、ek Xのミニカーのコラボ
alt
alt
alt

これまでにゲットしたミニカーをライトつけて並べてみたところ
各車両の大きさ比率がリアルでニヤニヤでした。
alt
ミニカー毎回子供達に各1個頂けて、ありがたいです。(*^^)v
ek Xはオレンジ以外に赤と赤黒ツートンでした。
Posted at 2019/04/14 21:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年03月24日 イイね!

デリカ、車内で休憩(食事とトリプル ハンモック)

デリカ、車内で休憩(食事とトリプル ハンモック)
天気良かったので、富津みなと公園に行ってきました。




出発前に、デリカの洗車 今日は久しぶりのちびっこ洗車隊が出動。
alt

デリカきれいになりました。
alt

デリカの前にエボも洗車済です。

今日は、デリカ内で食事しようとシートアレンジを変えて、実践してみました。
2列目のゴムマットは、このようにたためます。
ラグマットはちょっとめくって、シートを前にスライド。
alt
助手席回転、2列目を倒した状態です。
ヘッドレスト外しは、行っていません。
この上に純正の6個セットのクッションを敷きます。
(自宅で練習した写真です。)
alt

ジュニアシート2つは運転席へ
alt

テーブルはいつも天井に吊っている荷物入れを90度回転、100均のフック付きゴムロープで延長し下まで下げて使用しました。有る物を流用する事で別途テーブルが不要となり上手くいきました。(*^^)v
四隅はスプリングフックを使って、直ぐ外せるようにし
この機会に天井のフックも丸カンボルトに変更しました。

昼食は紙コップの状況も知りたかったのでマックにしました。
3列目のドリンクホルダーが良い感じに使えました。
alt

初代D5時に購入していた空気清浄器を再設置。
ACアダプタと電池(オプション品)で動くので、停車中も使用出来て便利です。
alt

昼食後は、1時間程遊具遊びや散歩をしました。
alt

車に戻ってきて、もう一つ実施したかった車内ハンモックを実践。
alt
車の両脇に180cmのハンモックを設置。
alt

2列目のアシストグリップに150cmのハンモックを設置でトリプルハンモックの完成です。
alt
alt

子供達も含め家族全員、くつろぐ事が出来ました。
下に私と嫁(フリースの中)の足が写っています。
alt

助手席回転しているので、ここにも座ったりちょっとした荷物を置くことが出来ます。
alt


3列目は背もたれ倒すと段差が大きいため、この状態にしています。
大人はここでくつろぎました。
純正クッション有るので、2列目のヘッドレストの隙間に落ちることも無く
ゴミはリアハッチに以前付けたバーに吊るして、車内汚れもありませんでした。
ハッチの開き具合を調整出来る純正オプション使用しています。
alt


両サイドのハンモックは、アシストグリップに簡易固定する事で外す必要無しです。
運転席には外して使っていなかった3列目のアシストグリップを付けました。
alt
alt
alt

遠出の際に渋滞にまきこまれた時など、慌てる事無く車の中でゆっくり休憩出来る事が分かりました。
子供たちも楽しかったと言ってくれたので、良かったです。(´∀`)

これで車中泊とか出来ると行動範囲が広がると思うので
これから時期も良いため、今度実践してみたいと思います。
Posted at 2019/03/24 23:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年03月10日 イイね!

デリカ、カーテシロゴ取付とベルト受け改善と取材結果。19年春

デリカ、カーテシロゴ取付とベルト受け改善と取材結果。19年春光り物が好きなので、デリカに面白そうな機材を付けてみました。
HEART HORSE 第二世代 カーテシランプと言う物です。
ア○ゾンで2千円程度でした。200円割引があって、1世代目と同じくらいの金額だったので2世代目を購入。

alt
発注して2週間くらいで到着しました。
1つのユニットに単4電池3本必要となります。
左右用は無く、同じ物が2個入っています。
alt
点灯試験。2個とも無事に点灯。
alt
早速取付。
1世代目はマグネットの有無で点灯する仕組みのようですが
今回購入した2世代目はセンサーで点灯する仕組みでした。
ドア閉めた際にセンサー箇所に同梱の銀色のシールを貼るというものでした。
うちのデリカはプレートを付けているので、センサーがそこに来るように取り付けました。ドア内側をシリコンオフで拭いて、同梱の両面テープを使用しました。
alt
ドア閉める際にロゴがギリギリまで点灯していますが
alt
ドア閉まる直前にロゴ消えています。上手く行きました。(*^^)v
夜を楽しみに待ちました。



暗くなったので、点灯試験です。
運転席側を少し開けたところ
alt
ドア全開にしたところです。
alt
ドアの前から
alt
助手席側
alt
少し引きの画
alt

簡単に取付け出来て、インパクトの有る商品でした。
他にも色々ロゴあるみたいです。エボにも付けて見ようかな~。



息子がジュニアシートを使用するようになって、シートベルトは長女が付けてくれているのですが、毎回やりにくそうなので、何故かなと見たところ、受け側が少しグネっていました。粘着弱いテープで矯正。
alt
このままだと見栄えが余り良くないので、100均でリストバンドでも買おうかなと思いましたが、入らなくなった子供用靴下のつま先をカットしてカバー替わりにしてみました。
alt
alt
靴下沢山有ったので、全部付けてみました。
alt
alt


取材受けた袖ヶ浦での試乗会の様子が載っていたので購入しました。
alt
結果は誤植(写真と内容が違う)で、ミスターの名前になっていました。(笑)


Posted at 2019/03/10 22:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年02月24日 イイね!

新型デリカ試乗&洗車

新型デリカ試乗&洗車
先週ディーラーで、もう直ぐ試乗車くると聞いていました。
試乗車が来たと営業さんより連絡頂きましたので、本日試乗に行ってきました。


走行距離は150km、ナビまだの状態の新型デリカでした。
4画面ナビの操作してみたかったので残念。

試乗は20分程度、いつもの試乗コース。
途中までは嫁が試乗を行いました。
第一声は「ハンドル軽いでした。」

最初2列目に乗っていましたが、ちょっと乗り心地硬いかなと感じました。
新車、サス見直し入っている、タイヤも代わっているので、そう感じたのかも知れません。

アイドリングストップは相変わらず慣れず。
0からの加速は良かったです。高速は今よりもっと楽になるんだろうな。と思いました。
ディーラーに入る際にハンドル軽いのを実感出来ました。
走行中は特に軽いという印象は無かったです。
alt
試乗終わって2台並べてみました。
alt
今のところデザインは旧型の方が好みかな。特にリア。
alt
直ぐに別の方の試乗で出発していきました。
alt
国道沿いなので、いつも色々な車を見る事が出来ます。
今日はカーズのレジェンドカーに出てきそう車を息子が見ていたら手を振って頂きました。
ありがとうございました。


先月行った試乗会の様子の動画に一瞬映っていました。(*^^)v
先日嫁いだチャイルドシートも映っています。
良い記念になりました。
alt
安全装備等、魅力要素増えましたが、所有のD:5を満喫したいと思います。



今週は洗車予定ありませんでしたが、幼稚園の参観日でデリカが下記な状況に。
alt
今週は下記使用し洗車。
白いバケツ_グリッドガード付きが新参者です。
alt
洗車後にグリッドガードを外したところ。
alt


デリカはシャンプー後にCCウォーターゴールド(試供品)で拭きあげ。

デリカ洗車するとエボの洗車がしたくなるの法則で
エボはJUJUシャンプー→ボディSILQ、ガラスHEXX後に
アーマーオールのシャンプー→CCウォーターゴールド(試供品)で拭きあげ→ガラスをスマートビュー(試供品)を実施。
alt
エボの洗車は迷走してしまいました。。。
Posted at 2019/02/24 21:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation