• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

玄関前の大改修

玄関前の大改修すみません、また車ネタではありません。


この数週間の週末は、庭の大改修行っておりました。






玄関前のビフォーです。
 



アフターです。



草やつるを抜き取り、木を撤去、ココで最初の週末は終わり。植物は強かった。
砂20k×18袋使用し地面慣らし、人工芝を施工、ココで週末終わり。
枕木風コンクリート、ラティスベンチを設置、子供用ベンチも勢いで設置。
後は、ラティスベンチ左右の蓋(ベンチ延長)とテーブルを自作予定。

エムスキ青空分校の出来上がりです。
枕木にはBBQセットを置いてパーチー。
みん友さん、ヾ(*~▼~)σうえるかむです。



長女は私がこうして欲しいなあと思った動きをやってくれました。
はだしで走る、寝ころぶ。大喜びです。
大改修した甲斐がありました。

 

施工中は、お初の方含めて、近所の方とイロイロお話し出来ました。
皆さん応援してくれました。

今までは、外から見えないように木で囲っていたのですが
オープンにしたとき、最初は人の目が気になりましたが
慣れると、日差しも入り気持ち良い事が分かりました。
こちらの方が防犯になりますね。



次こそ車ネタだと思います。たぶん。。。
Posted at 2012/11/12 23:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年11月08日 イイね!

七五三

七五三久しぶりの更新も車ネタではありません。


今日は長女の七五三参りに行ってきました。



衣装は月曜日までは洋服で行こうと思っておりましたが
火曜の夜、嫁と話しやっぱり着物で行こうと決め
昨日購入したのがこれです。
 



神社に着いた直後です。
ちょっと恥ずかしそう。 
うーん着物にして良かったぁぁぁ~。。。親ばか\(^o^)/




参拝後です。
頂いた袋には千歳飴とかクレヨンとか入っておりました。




今日くらいは、変顔無いかと思いましたが。。。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!



長女は今月で3歳になります。
成長している事が実感できた日でした。
Posted at 2012/11/08 22:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年10月14日 イイね!

バッテリーの交換+α

バッテリーの交換+α

エボのバッテリー、ディーラーからも要交換判断が下りましたので交換へ

純正は4諭吉もするので、今回は自身で交換。
ACDelco製(20-72)を選択。1諭吉ちょっとでした。



バッテリー交換と同時にバッテリー少しでも持てばと思い
ソーラーチャージャー(sunforce製SE-160)も付けてみました。
デリカ分も購入できたので、デリカにも取り付け。

どのくらいの効果が有るかはこれから確認していくことになります。


簡単な作業ですが、整備手帳に記載しました。
エボXバッテリー交換
ソーラーチャージャー(sunforce製SE-160)エボX編
ソーラーチャージャー(sunforce製SE-160)デリカD5編


今回のバッテリー交換+αで搭載重量が増えてしまいました。


解決策、それは自身の体重を減少させる事しかありませんね。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

少しずつ減ってはいるのですが、元が元だけにまだまだです。
( ̄Д ̄;;

Posted at 2012/10/14 00:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

エボの維持を考えた結末。

エボの維持を考えた結末。 最近雨以外の日は歩いて通勤しています。
(頭痛の原因が前頭葉末端の血流障害だった為、ダイエットしようと決断。)
それが災いして、エボのバッテリー上げてしまいました。
昨年末に交換したバッテリーでしたが、交換直後に業者に上げられ、これで計3回目となりました。 
ディーラーからも要交換の判断が出ました。

そこで車検まで後2か月、最近乗っていないエボの維持について
考えるようになりました。。。

 ・バッテリーだけでも3~4諭吉、維持厳しくなってきたな。
 ・今、売却すれば、少しでも高く引き取ってもらえるかな。
 ・今後娘たちの送迎するなら、小型化した方が便利かな。

と言う思考(マイナス)が働きました。

いつもだったら、この考えが働き始めると、買い替えになってしまうのですが
エボへの思い入れは、やはり強く、中々踏み切れません。


嫁から車くらいは好きな物に乗ればと言われ・・・感謝。
思考は、現状の家族構成で、エボに乗る事を増やすへ

 ・ベビーカーを持って行きたいがトランクにしまうと、物が詰めない。


ここかなと言う事で、下記実施してみました。
 
 

デリカ用に購入した、ルーフボックスの移設です。
乗っける前はセダンにどうかなと思いましたが、さすがエボは何でも似合いますね。
と自画自賛。
これで思い立った時に家族と一緒に行けそうです。
 

本日少し長めに乗ってやっぱり最高なのを再認識、再確認しました。

バッテリーも通販でお得な物を発注済です。

今度は物欲出てきちゃう思考パターンの番なので、どう我慢するかです。
車検もすんなり合格は無理かなぁぁぁ。
( ̄Λ ̄)ゞ んむっ

Posted at 2012/10/08 00:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2012年09月26日 イイね!

何から撮ろうかな。

何から撮ろうかな。旅行から帰宅後、検討していた物を本日入手しました。

その物とはデジタル一眼レフカメラです。

最初はD、EOS、αを店頭で見たりして検討しておりました。



ふと気が付くと、1つの機種が気になりはじめておりました。
D、EOS、αでもない、Kでした。

理由は、本体カラー きれいな青だな
けど実物はどうなのかな。
早速近くの家電量販店行きましたが、置いてない。。。

以前行ったカメラ屋さん(プリント屋さん)へ
実物見て、大変気にいりました。
でも価格がネック。
同社の生産中止になった機種が格安で売っておりました。

まずはその機種で勉強して、数年後に購入かなと思いその日は帰宅。
翌日、行ったら別の方が説明してくれました。
「青い方の方が断然、良いですよ~って。 」
そりゃ高い方を売りたいわなと思い、説明聞いておりました。
店員さんの駄目な機種は駄目と言う所が気に入り
また、青欲しいと言う欲望に負け、セールストークに乗っちゃい青を購入。
(嫁には生産中止の方を買うからと息巻いて、電話でやっぱり青欲しいと言ったら無言でした。。。) (@Д@;
 
ペンタックスK-30 クリスタルブルー
今回、色が好きと言うところから入りましたが
コスパの高い機種で有るという所が決めてとなりました。
(ザ〇とは違うのだよ、〇クとはと言う書き込みもあり、ウケたです。はい。)




シェアの高い、DやEOSを購入しないところは、車選びと似ています。。。
売れている所は私が応援しなくても良いのではないか。
良い商品なのに売り下手だなと言うのが好きな所。

過去所有機種はミノルタとかFinePix
これを世間では、変わった人と言うのかも知れません。


お初のデジイチとなります。
レンズ沼と言う沼に行けるくらいに、極めてみたいですね。

まずは運動不足で、健康診断結果でかなりボロクソに書かれましたので
カメラ持ってウォーキングに出ようと思います。

ドライブして、景色散策とか家族も楽しめれば最高ですね。
Posted at 2012/09/26 23:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「アウトランダーにシラザン50Dia+のメンテナンス剤を使用 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48709587/
何シテル?   10/13 17:00
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation