• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

船津胎内神社

大木そのままの溶岩樹形の洞穴
2008年02月22日
山梨県富士河口湖町の富士スバルラインの料金所間近の子宝祈願の神社。富士噴火により流失した溶岩が大木をなぎ倒し固まり、後に木があった部分が風化し洞穴となったそうです。神社の神殿より洞穴に入り母の胎内と呼ばれるところに進めば大木そのままの形の狭い穴を這うように進みます。やがて根があった部分が広い空間となって現れます。

precision's best
Heritage Japan☆☆(富士らしい自然遺産を体験できる場所)

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

どこまでもドライブすること。 ドライブしていてふと立ち寄りたくなるところは世界遺産、観光地、自然、寺社仏閣、遺跡、名所旧跡、城郭、駅、橋、温泉、建築、歴史、繁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation