• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa187jpのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

警告点灯『イグニッション要点検』その後

先日、高速走行中⚠警告点灯のその後です。
写真撮るの忘れた。

症状は、アクセルを踏んで約1700回転くらいになると、「シュー!」というか「ゾワァー!」っていう音がエンジンルームから聞こえ、『イグニッション要点検』の黄色警告。
とりあえず、ディーラーへ預けて帰宅。
電話で、ターボの吸気側辺りから音がしてるとのこと。
もしかしたらお盆過ぎるかもとのことだったけど、あっさり直った。

ターボの前の吸気側のパイプに不具合とか?それで空気漏れてるような音がしてターボが効かなかったということか。
1700回転くらいから音がしたのも納得。
ディーゼルなので、ターボ効かなくてもなんとか走れてたみたいです。

でもそれって、先代のターボ車によく起きてる症状と同じじゃないか。
ディーゼルも起きるんだ〜
ってかカングーの持病なんだからパイプの材質変えるとか改良しろよって話。
まぁフランス車らしいと言えばらしいけどね。
購入以来37,000kmノントラブルだったので、やっと来たなーくらいな感じです。
ちなみに保証期間なのでタダでした。
Posted at 2025/08/15 07:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

7年ぶりの鳥海ヒルの後、警告点灯!

7年ぶりの鳥海ヒルの後、警告点灯!第38回を数える正式名称「矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック」に7年ぶりの参戦
我がClubCiclistaKesennumaチームは、おじさんチームからおじいちゃんチームに。
私は仙台から170km国道13号を北上し由利本荘入り。
40代は表彰台目指してたけど…今は前夜のBBQがメイン
気仙沼ホルモンと極厚牛タンで宴会



夜はカングーで車中泊
木陰を選んだとはいえ暑かった〜

そして翌朝本番
標高差1200m26kmを登り、なんとかゴール
全く練習してないからだけど暑さもあり、死ぬほど辛かった
若い頃より1時間多くかかった😭
情けない。。。

ゴールのご褒美由利本荘のスイカ🍉は、信じられないくらい甘いんです

山降りる直前、昔実業団登録選手たちと練習してた頃の仲間に声かけられた
当時大学院生だった彼はあっという間に全日本クラスの選手になってチームを渡り歩き、40歳になった今はYouTuberとなって全国の山々を登る日々とのこと。
後で知ったけど彼、総合優勝してた

レース終わって隣接の入浴施設で汗流し。
車中泊は、片付けが楽でイイ😁
昔子供達と来てた頃は、ファミリーテントの設営撤収で汗だくだったからな〜

と、全くクルマの話出はなかったのですが、みんカラにも自転車乗りが居るみたいなので書いてみました。

そして、帰りは108号線から東北道を経由して無事仙台到着〜となる直前、事件発生!
追越車線走行中、電子音とともに『イグニッション要点検』警告点灯⚠️
アクセル踏むと、エンジン側から「ザァーッ」っていう音がして、スピード上がらない。
ヤベー高速で止まったら大変と思い、あわてて仙台手前のICで降り、様子を見たがアイドリングは見たところ正常
エンジン止めたら掛からなくなりそうなので、とりあえず1700回転くらいまでは、「ザァーッ」音が出ないので騙し騙しディーラー到着。
日曜日の閉店後だったのでとりあえず預けて帰りました。

修理については後日!

Posted at 2025/08/11 08:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

事故に遭遇

事故に遭遇隣の福島県は桃の季節
この時期になると、宮城県人は県境を越えて桃を買いに行くのが恒例なのですが。。。

先日、桃を買いに宮城県から福島に入ろうかというところで、前方から真っ直ぐ向かってくる対向車が見え、とっさに右に避けた瞬間

前を走っていたクルマに正面衝突!

このあと、警察、救急へ通報

ぶつかってきた側の運転手は、ピンピンして歩き回っていたが、話をしても要領を得ない高齢者
ぶつかられた側のご夫婦は、首をやられ動けない状態だが、受け答えは出来て、手足は動くようなので、そのまま動かないように話した。

国道4号をふさいでるので大渋滞。
後ろを走ってた人と協力して、交通整理

ほどなく救急、警察到着

事情聴取したいので、待っててといわれ1時間ほど待たされたが、ドラレコの映像を提供してほしいとのこと。
メールで後で送りますと言ったら、それは出来ないからSDカードをしばらく貸して欲しいというので、それはヤダと言ったら、帰りに警察署に寄って提供することになった。

付けてたNEOTOKYOのドラレコがこんな事で役に立つとは。。。

やっと解放されて、桃買いに道の駅行ったら、茶箱売り切れ。
『茶箱』とは、傷とか変色があって贈答用には出荷出来ないけど味は変わらない、家庭用の桃のことです。
だいたい箱で600〜1000円くらいで売ってます。

道の駅には無かったので、付近のマニアックな直売所を訪ね、無事一箱600円でゲット


これで600円とは驚きでしょ。
この時は「はつひめ」という早生品種でしたが、今はそろそろ一番人気の「あかつき」がでてくる頃。
選果場などの茶箱を売ってるとこには、40℃近い猛暑の中長蛇の列ができるのですが、桃好きにはたまらない福島の夏の風物詩なのです。

ちなみに、福島の友人に聞くと、この時期はどの家庭も近所から桃のお裾分けが届き、処分に困るので自分じゃ買わないと言ってました。
羨ましい話、桃が終わるとブドウの季節が始まるフルーツ王国なのでした。
Posted at 2025/07/26 07:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

カングー黒バンパー廃止!!

突然新型?発表!
マイナーチェンジかと思ったけど、仕様変更って感じ?

大きいのは、長年カングーといえば、というほど続いていたブラックバンパーがカタログから消えた。

Renault Japon | ルノー カングーhttps://share.google/moldbFx1NRtRwCRTn'

黒バンパーは、限定車のみにして特別感を出そうという作戦かな?

あとは、ちょっと見た感じメーターが10インチ液晶になったくらい。

グランカングーは年末?

新型!なんて書いてたから、フェイスリフトしたのかなと思ったけどほぼ変わり無し。
独り勝ちだったカングーの牙城が、ここにきてライバルに喰われてる印象が強いので、ここはひとつルノーに起死回生の一発を期待します!
Posted at 2025/07/24 12:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

限定車も気に入ったのですが。。。

限定車も気に入ったのですが。。。ジャンボリー2025で発表された鮮やかなオレンジのクルールはめちゃめちゃイイと思うのてすが、私が気になってるのはそっちじゃなくこっち👇️

安田団長が着てるジャージ

コレが何なのか判る人は、相当な年季の入った自転車レースマニア

かれこれ40年以上前の1980年代のツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリア

王者ベルナールイノーが連勝し、そこに続く新人ローラン・フィニョンが所属してたのは、「ルノーエルフジタン」チーム

はるか海の向こうで行われている世界最高峰のレースで、鮮やかなイエローのジャージがトップでゴールする写真を夜な夜な雑誌で眺めては、練習に明け暮れる自転車少年なのでした。

ってことで、自転車乗りの安田団長が着ていた往年のルノーエルフのジャージ
うわ~あれ欲しい!と探したのですがネットにもなかなか無いんですよね。

作ったのかな?
それとも、フランスから取り寄せた?
売ってくれないかな〜


Posted at 2025/05/27 00:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土砂降りの中500kmを夜通し走ってジャンボリー到着!
これは4番目ってこと?5:30ゲートオープンだそうです。」
何シテル?   05/10 05:26
サイクルレースとハスキー犬好きの我が家が選んだクルマ達です 私 シトロエンAX→BMW318i→シトロエンBX→メルセデスC200(W201)→E240(W21...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 純正風スマートフォンホルダー Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:48:19
[ルノー カングー] ウインカー、ブレーキランプ等のLED化に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:59:45
リアのバックランプとウインカーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:36:37

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
日本導入とともにカングー3へ ハスキー犬と自転車のために、自分のクルマとしては約30年ぶ ...
その他 デローサ その他 デローサ
サブ?というか、メインマシンです デローサのIDOL Disc 初めてのディスクブレーキ ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
スペシャライズドのS-Works SL3です 異常にサイズがでかい600mmなので、メー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年前試乗車だったのを中古で購入 ZESP2の定額料金のおかげで使い倒してます。 100 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation