• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀色のROADSTERのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

秋桜・・・・コスモス   (●^o^●)

秋桜・・・・コスモス   (●^o^●)千葉の片田舎、富田町コスモス祭り

午後から一足先に見てきました (●^o^●)



夏に芝桜が一面に咲き誇っていたところですね♪

秋には道端から畑全体がコスモスで覆われます(●^o^●)




コスモスを和名で無理やり・・・秋桜

この歌が原因です(^_-)-☆



今月18日から無料刈り取りOK!の立て看板が出てました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、JUKE君の純正ナビの機能に気が付きました(^。^)y-.。o○

スマホとナビが同期して音楽が聴けるのは分かったのですが・・・

車中から☎したら、スピーカーフォンになり大慌て(笑)

なんと!ハンズフリー機能が付いてましたぁ~(●^o^●)


明日からまた山梨県遠征ですわ^_^;

今回は♨とぶどう狩り~宴会・・・これが仕事なのが辛い!(苦笑)

鶏モツ、ほうとう、馬刺しは飽きているのですがねぇ~。

Posted at 2012/10/10 21:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域イベント参加 | 日記
2012年10月07日 イイね!

火花散らして爆走~ (;一_一)  <二日目>

火花散らして爆走~ (;一_一)  <二日目>山の朝は早い!清々しい凛とした空気が好きです(*^_^*)

夜半の雨もあがり気温は8℃!日差しが欲しい~

今回参加車
(幹事UNO号はポロ・関西からZさんはワーゲンバス風・マンタ号・赤クロ号・銀ロド・白(青)Z多摩号のXトレイル)


朝の散策から戻ると朝食の準備が♪


今回二日酔いもなく朝飯が美味い!焼き鯖が特に(笑)


この気温だと暖炉の火が恋しいです。燃料の薪は山ほど切ってありましたね。



帰路の山下りは、往路とは別に牧場~千代田湖畔キャンプ場~杖突峠経由

こんなルートです(*^。^*)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209516387753450211062.0004cba97c5518a44a66d&msa=0&ll=35.936737,138.166809&spn=0.07283,0.154324


先導車は昨日バイクで下見したZ号です(*^_^*)



砂利道区間は凸凹で擦らないように細心の注意を払って蛇行(^_-)-☆



牧場を抜ける道は見晴らしも良く素晴らしい山道で簡易舗装OKなのですが

凸凹が激しく注意を払っていても7~8回愛機の腹を擦る事態に!!

後続車からは激しい火花が見えたそうです(^_^;)

最後尾車は路面を擦った跡で確認したそうです(苦笑)

千代田湖畔キャンプ場で記念写真



中央道晴ヶ峰CCを過ぎると広い杖突街道(152号線)にでます(一安心♪)

前日Zさんが下見されたお店(峠の喫茶店)で珈琲ブレイク(●^o^●)

少し下るとコーナーに無料展望台!ほか3軒のお店が断崖絶壁に♪


滅茶絶景なのですが・・・お店を通り抜けないと行けない(笑)

流石に素通りできる神経は持ち合わせていないので・・

特製ブレンド珈琲にモチモチチーズパン♪


パノラマ撮影初めて試した(笑) 諏訪湖から八ヶ岳連峰が一望に見えます。



ここで関西から参加されたZさんとお別れ (ToT)/~~~



諏訪湖ICから中央道に入る前に41L給油。

帰路250kmなので無給油でもギリギリOKでしたが保険でね(^_-)-☆

総走行距離は500km。



日帰りでも行けた距離でしたが大渋滞あり、お酒も料理も堪能できましたから

今回もまた一味違ったきのこ鍋ツーリングとなりました(●^o^●)

参加された皆様お疲れ様でした♪

次回はJUKEで参加したい!特に山道はね(^_-)-☆
Posted at 2012/10/09 18:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風のツーリング | 日記
2012年10月06日 イイね!

大渋滞のあとはA5のお肉が・・・(●^o^●)<初日>

大渋滞のあとはA5のお肉が・・・(●^o^●)<初日>朝5時半に起床できました!(奇跡に近い:笑)

6時に片田舎を出発♪

本隊は3時に談合坂SA集合だが。。。みんなバラバラらしい(笑)
早い方は7時には頂上付近の山小屋到着してるし(^_^;)

助手席の相方がリタイヤしたので、昨夜は荷物を
急遽JUKEからZへ詰め替え~。
トランクにはBBQ時の折りたたみ椅子、着替えで一杯です。



大型のBINGO景品はトランクに入らないので空いた助手席へ(笑)


片道250kmですからゆっくり走っても3時間で到着(●^o^●)

の予定でしたが・・

そこは3連休初日。首都高速で渋滞(笑)・・・新宿から調布あたりまで事故渋滞

中央道料金所~相模湖まで大渋滞!都合43km通過に120分ダト(-。-)y-゜゜゜


やっぱりJUKEで来るんだったわ(反省)

談合坂を過ぎたあたりから上り坂をかなり踏み込み捲りましたが(^_-)-☆

結局到着まで、5時間以上掛かりました(^_^;)



諏訪南IC~山道11km程駆け上がりです♪ この区間が楽しいんですね(●^o^●)
途中の関所でチェック!ここから先は入れません!

今、入笠山は登山客、キノコ狩り客、マウンテンバイクの客等で混雑するので
マイカーの入山規制中・・・(まあしょうがないでしょうな)

山小屋利用客・宿泊客はOKのようです。

途中の例のビューポイントで一人撮影(笑)毎回ここでみんなで停めて
白多摩師主催の珈琲ブレイクなんだがねぇ~








山小屋前で12時集合!そこでBBQ開始!(山登り組以外はね)の筈で わざわざ途中で時間調整してましたが・・・・

山小屋へ向かう最終区間の一部は砂利道ですが、登山客等ギャラリー多数でしたので、思いっきり走り抜けると・・・(マフラー等擦ってます)

なんと!11時半には・・もう火を起こしてBBQ始まってました(笑)
朝早く到着した組が待ちきれなかったらしい・・





悪魔のZのマンタさん差し入れのA5の牛肉の山とブルコギ
chatoさん持参の芋や野菜も盛りだくさん・・・

夜のきのこ鍋が入らなくなるからこれでも抑えたらしい。




白多摩し持参の牛筋の煮込みが絶品でした(●^o^●)

先着8名分のみ~!

BBQのみ参加されたマルーンさんご夫妻まで大丈夫でした♪



ピーマンの丸焼きをネギと焼肉のタレに付けると絶品♪
ぴーまんの種初めて食べましたが(^^ゞ



夕食まで随分時間があるので・・・

関西から参加のZさん持参のマウンテンバイクを風の管理人が拝借して試走~



わては、目の前の入笠湿原を散策 ・・ゴンドラ山頂駅、入笠山山頂も近い!



運転は幌上げて、半ズボン半袖で暑い位でしたが、山小屋周辺の気温

8℃!日が陰ると寒いわけです(爆)長袖。長ズボン。夏セータ重ね着でも寒い。

宿で♨(たぶん山水の沸かし湯)で汗を流し・・・

夕飯のきのこ鍋!

昼間のBBQが残っていて食欲なし(苦笑)



馬刺しもねぇ・・舞茸とワカサギの天麩羅が美味かったかな?


別室でBINGO大会!幹事さんが今回荷物が多くてBINGO機械一式忘れ(笑)

まぁ・・程々に盛り上がってましたが、とにかく眠い!(爆)


今回はワイフではなく悪魔のZ マンタ師と同室で雨音とスーチャーのような
豪快な吸排気音(鼾)で2時まで眠れず!薄い布団も身体が痛いし(苦笑)

ともかく無事にツーリング初日終了(●^o^●)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

の筈だったが、BINGOでゲットした景品、デジカメ、スマホもって自室へ戻る
途中、厠(笑)の汲み置きバケツの水のなかにスマホを落下水没する事件が・・

その顛末は後日の話ですわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2012/10/08 00:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風のツーリング | 日記
2012年10月05日 イイね!

明日は八ヶ岳目指します (^_-)-☆

FAIRLADY Z ROADSTERの風

の恒例ツーリング (*^。^*)


目的地は入笠小屋

標高2,000m近い高原ですから涼しいし、空気が薄い!(笑)

夕食時に提供される、大鍋で煮込むきのこ鍋が目的です♪

無論今回もBINGO大会実施です。

過去ゲットした素晴らしい景品の山の中から数点持参予定(-。-)y-゜゜゜


3回目の参加です。

最初の時は、サントリーの白州工場見学したり・・・
下仁田の蒟蒻食べ放題で一週間死んだ(笑)

2回目は、八ヶ岳リゾートアウトレットおっとこ亭の蕎麦ゆーとろん温泉
山小屋

今回は有志で入笠山山頂登山~山小屋でBBQ大会(-。-)y-゜゜゜
(無論わては、お昼のBBQから参加予定だす(-。-)y-゜゜゜)

基本はZ OPEN CAR集団のツーリングでしたがクーペもOK・・・
今回は2ND CARで参加される方が多いようです。
ま!自由なんですわ(笑)

日産党が多いだけにセカンドカーはXトレイルが多いですね。
主催者の白多摩さんから
我が家もJUKE君でどうぞ!と案内ありました。

そりゃあJUKEの方が景品も椅子も詰めるし便利ですから・・・

う~ん!悩みます (*^_^*)

行程

片道270km位で、含む山登りコース。

JUKE 1.6Lのターボの実力を見るには最適のコースなんですが(笑)


こんな感じです(^_-)-☆

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209516387753450211062.0004cb46d03031b276979&msa=0
Posted at 2012/10/05 12:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風のツーリング | 日記

プロフィール

直線番長卒業♪ 幌開けてるから車内も人も「こんがり日焼け」♪ サーキット走行も始めてます(^_-)-☆ *******************...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
789 10 1112 13
1415161718 19 20
212223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ジューク1.6GT卒業します(●’∇’)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 21:45:01
日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 00:34:54
サーキット走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:12:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 (日産 フェアレディZ ロードスター)
本日納車しました(^_-)-☆ 21NOV2014 今回も貴婦人のOPEN MODEL ...
日産 ジューク 日産 ジューク
本日納車いたしました♪06Jul2012 愉しい事が沢山待っている予感が (^。^)y ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻と娘が主たる運転者です。 従って基本的にはノーマル仕様であります。 でも3人で乗る時 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 銀ろど号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
我家の新1号車です。 『オープンの魅力』にどっぷり浸ってます♪ 北米やHAWAIIで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation