最初このクルマがデビューしたときは、今度のジープは四角くなってカッコよくなったな~と思って10数年。当時はとても高くて指をくわえて見てるだけでした。 でもその時は、以前から欲しかったスペースギアを購入したばかりで。 その後丸13年愛用したスペースギアもシャシーの腐食とエアコン関連のすべてのパーツ交 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年08月20日
軽自動車ではなぜかスズキ車のみ乗ってます。 最初がジウジアーロデザインのフロンテクーペのデザインで新規格の軽になったセルボCX-G。 空冷550㏄のRRの珍しいクルマでした。 その後四駆に目覚め、ジムニーJA11vが最初で板バネからコイルになったJA22wを乗ってからの後にこちらでしたが、ワゴン ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年04月24日
2020年3月末に今までの愛車ワゴンR(MH21S)を昨年9月のフロント事故により、ついに廃車でドナドナ。 で、後継の軽自動車検討しましたが、共通部品も多いし、触り慣れた(笑)こちらに。 フェイスチェンジで同系統のMH22Sの初代スティングレーで、今回も四駆。グレードはリミテッドですね。 こん ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年11月25日
H8年まではワタシのクルマをヨメも使っていた(ランクル78とジムニ-JA11)のですが、やはりもう少し乗りやすいコンパクトカーということで購入した日産マーチです。 初代と違い、Be-1のような丸っこい愛らしいスタイルが好きでしたね♪ 1000ccのDOHCエンジンはいい音で意外といい走りをしま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年12月04日
アコード・インスパイアがデビュー後、評判がよかったのかアコードのサブネームが取れて、単なるインスパイアになったはじめてのモデルです。 前モデルからのデザインの違いはオーナーじゃないとさほど変化がわからないかもですが、さらに薄型ヘッドランプが横に大型に・・・逆にその下のフォグは幅が狭くなり見た目の ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年12月01日
コンパクトなフェスティバから一気に大きなフルサイズセダンへ・・・実は会社のクルマ(仕事車)がシビック・プロ(シャトルのバン)でディラーに整備で通う内に新型のクルマが出るのでぜひ試乗してほしいと・・・ 当時、アコードとレジェンドの間の車種が空いていて、このクルマがこの隙間を埋めるべく新開発・発表さ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年12月01日
このクルマでは初めて純正フルエアロを装着、グリルも交換しました。(総額50万くらい?) フォードブランドですが製造はマツダの多国籍車でした。 足回りはノーマル・ハードのショック切り替え、エンジンは今では普通ですが、DOHCでそのため他のグレードと違い、ボンネットがパワーバルジで盛り上がっていま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月30日
ラングレーも3代目となり、初の4ドアセダン誕生とのことで、テールランプも同じく丸4灯!(ただし中央部に反射材がないので球が丸見え、本家のようなドーナツ状に見えなかったのが残念でした)まさにスカイライン・ミニの外観となりました! ライトも当時好きだった鉄仮面のような薄型異形が好みでした。 色はGT ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月30日
個人所有車としては初めての新車で3台目の愛車です。 ラングレーとしては2代目となりました、ウチのはコレの後期型です。 スカイライン・ミニとして初代ラングレーがジャパン似だったのに対して、このクルマはニューマン・スカイライン似の薄型ヘッドランプを採用。 インテリアではメーターの水平指針、ステアリ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月30日
2台目の愛車、初代セルボCX-Gです。 同世代の方なら知っているフロンテクーペGXの後継車でジウジアーロデザイン(国産車では他に117クーペやピアッツアなどあり)のスペシャリティカーです。 (正確にはフロンテクーペのデザインで、セルボはそのイメージを受け継いだ) スポーティな6連メーター、4輪 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月01日
長距離の旅行では多少は燃費も伸びるので、ここぞというときに使用しています。 燃費にしても税金にしてもお金が掛かるクルマなので、このクルマでなければという人でなければ維持していくことは難しいかもしれません。
2025年08月22日
なんだかんだ言っても、前に乗ったジムニーもそうですが、この手のクルマに実用性は求めないほうがいいかも。趣味のクルマですね。 室内も意外と車幅のワリにはタイトです。 それでもこのスタイルが気に入ってれば維持していくと思います。 でも排気量が大きいので無駄な自動車税は貨物車登録にでもしていかないと、キ ...
2024年08月16日
ふだんの通勤。でも15~17km/Lくらい。 ボディも剛性感があり、前乗ってたMH21やMH22よりはかなりいい。 あと欲をいえばフルフラットになれば。
2024年04月24日