• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

再びの悪夢(T.T)

再びの悪夢(T.T) 早漏事故から対策を講じ,万全と思っていた右テール(テールゲート側)。
最近,かなり続く雨模様に耐えていたのですが,今日になって浸水が判明しました(; ;)ホロホロ

今回は前回ほど多くはなく,レンズが曇る+水滴がいくつか見える程度です。
でも,浸水している以上,予断は許しません。

さっそく蚊に刺されながら再工事開始。
再びユニットを外し,浸水箇所を分析・・・

やはりユニット背面の自作ダムの一端だけ汚れがない気がします・・・

ブチルを盛り,ユニットの周囲の防水テープも貼り直し。さらに広範囲に貼ってみました。ユニット自体の圧着が落ちて,元の木阿弥になっては困るのですが(..;)

またしばらくは乾燥の日々(; ;)ホロホロ
夏の日差しがないのがつらいです。

ああ,これでうまくいかなかったらどうしよう(;>_<;)ビェェン
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2008/08/31 21:45:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

なごやか亭!
レガッテムさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年8月31日 22:00
なかなか難工事なようですね。
でも、自力で対処出来るのは、すごいと思います。

夏真っ只中の時は、憎らしかった強烈な陽射し。
私も、リフレクタの封印の為に欲しくて欲しくてたまらなかった(笑)

名古屋は久し振りに晴れたので、この天気がそのまま栃木に移動してくれるようお祈りしておきます~
コメントへの返答
2008年8月31日 22:34
右内側ユニットのみなので,またここか,という感じです。のこり3つは何ともないのが嬉しいです(^_^)ニコニコ

日差しよ,カモーン(*^_^*)
2008年8月31日 22:00
なかなか難しそうですね・・・果たして私に出来るのだろうか・・・(^◇^;)

色つき水を使うと割と判明しやすいいんですが、後始末が大変だし・・・

ココはトライアンドエラーで頑張るしかありませんね!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:36
今さら中を洗いたくないので,再び工事して様子見です。simaumaさんなら大丈夫ですよ,緻密ですもの(*^_^*)

4つのテールで,一番最初に作って防水工事したのがここなんです。だからダメだったのかもしれません。とにかく防水には気をつけてくださいね,純正のダムは凄いです。くり抜く前にいろんな角度で写真を撮って,ダム再工事に備えてください!!
2008年8月31日 22:23
軽症とは言え再発ですか・・・
でも最近の豪雨続きも
ちょっと異常な気もしますが
(-_-;)
今回の処置で完全に
止まるとよいですね!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:38
以上ですよね,秋雨???いやや,夕立のひどいのの連続ですよ(T.T)

こんどこそ,なんとかなってくれぇ~
2008年8月31日 23:41
ご苦労さまっす。
一度水が入ると、水が乾いた後、不純物が残り水入りルートが出来ちゃうんで
厄介ですよね・・・・
テールゲート側は、テールゲートを閉める際等々で
ライトに加重が掛かってしまうんで厄介です。
 ・・・対策ガンバッテください
コメントへの返答
2008年9月1日 21:57
そ,そんなことがあるのですか・・・
これでダメなら穴開け,考えます。
押し入れに入れる吸湿シートの上蓋の紙の部分とか,水は通さないけど空気は通しそうなので,ユニットの上側に穴開けて貼るというのはどうでしょう(^◇^;)???
下の穴は思いつきません・・・
2008年8月31日 23:46
こんばんは。

ここのところの雨が災いとなってるんですね。
思うように作業ができないんじゃないです?

左側同様に解決するといいですね。
コメントへの返答
2008年9月1日 21:59
今回は,量的には少ない侵入なので,前回の対策が少なからず効果を現しているところが嬉しいです。

今回の対策と平行して,もう1ユニット作り出す,という話もあります(;^_^A アセアセ…
2008年9月1日 0:18
テールゲートの鉄板とウレタンのパッキングの間は大丈夫そうですか?
固定するネジは強めに止めて下さいね。
再発しない事をお祈りします。
コメントへの返答
2008年9月1日 22:01
ねじ切ってしまうのが怖くてびびっているというわけでもないのですが,締め付けなのか,横からなのか・・・

右ユニットだけ再制作も視野に入れつつ,がんばってみます。

(;>_<;)ビェェン・・・
2008年9月1日 23:56
お疲れさまです。
早めにわかってかえって良かったのかも!?
ジワジワ浸食して気付かずにLEDが没になってしまったというよりいいと思います。
再対策が成功することを祈ります。
コメントへの返答
2008年9月2日 21:59
連日の雨模様で,今日も雨。
いまのところ悪化はしていませんので,よしとしています。
再々対策ですが,どうかうまくいきますように〔(/-o-)/〕イノル

プロフィール

「@Takezo- さん、暑いですもんね💦朝じゃないと☆ワタシも夜明けと共に出陣🎵」
何シテル?   08/31 14:37
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MIDLAND BT MINI Plus RCFスピーカー搭載モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:00:55
KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation