• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月26日

空気圧センサーの謎

パンダの2015モデルからタイヤの空気圧センサーが装備され、異常があると警告灯がつきます。

目印としては



フォグのスイッチがフロントとリアが共通になったことです。

我が家のパンダ。

ホイールを交換したので、ふと思いました。もしかしてバルブにセンサーが付いているなら、社外ホイールだとセンサーが付いてない??


営業さんに確認しましたら、センサーはなくタイヤの回転を検知しているとのこと。

回転差??

いったいどういう仕組みなのでしょう??

まあ、とにかく社外ホイールでも動作すると聞いて安心しました(^O^)
ブログ一覧
Posted at 2015/05/26 21:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2015年5月26日 22:00
パンダ、ちょっとずつ変わってるんですね。知らなかった。
空気圧はホイールの回転センサーで回転数の差を見てるんでしょうね。その機能はうちのパンダにも欲しいですね。
ちなみにフォグスイッチが1つという事は、前後同時点灯になってしまうということでしょうか?
コメントへの返答
2015年5月27日 5:35
ABSとかASRあたりの応用なのでしょうかね。ちなみにフォグのスイッチは、押すたびにフロント点灯、リア点灯、両方消灯を繰り返します(^O^)
2015年5月26日 23:01
こんばんは!
うちのパンダ4x4は売れ残りのディーラー在庫車でしたが、納車の説明の時に営業さんが空気圧に異常があると警告灯が着くと説明を受けました。
フォグスイッチもリアと共通なのでフォグを切る時に2回スイッチを押さないとならないので、切る時に一瞬ですがリアフォグも点灯させないとならないので後続車がいる時はフォグを切る時申し訳なく思ってしまいます。
パンダ3が発売当時はフォグとリアフォグのスイッチは別だったのでしょうか?
コストダウンのためだと思いますが、スイッチは別々にあった方が使いやすくて良いですね…
コメントへの返答
2015年5月27日 5:38
切り替え時期にうまく入れたみたいで、うちのも暫定版と書かれた追加のマニュアルが付いてきました(笑)当初は助手席エアバッグオフのインジケーターがなく、フォグのスイッチは別々でした。確かに消す時リアがつきますね(^_^;)私は付けっ放しなのでエンジンオフで自動的に消してます(^O^)
2015年5月26日 23:17
こんばんは。

最近の車は本当に凄い管理をしているんですね。回転数で適正値を見ているのであれば、タイヤの摩耗とかスタッドレス変更などでも外径差がれば異常を出すのでしょうか・・・。かなり空気圧が下がってきての警告なのかもしれませんね。

そういえばレジェンドは、中空構造の消音装置をホイールを取り巻くように装着することで、タイヤ内部で発生する不快な共鳴音を抑制するノイズリデューシングアルミホイールを履いてますが、オーディオやステアリングに加え、更にアルミも交換するのにちょっと悩む時代になってきましたね。
コメントへの返答
2015年5月27日 5:41
空気圧を調整した時やタイヤを入れ替えた時にはセンサーをリセットするようマニュアルにあります。でも、回転差なんてアバウトで、警告灯が点灯したときにはかなり差ですよね(^_^;)

そして、四輪が徐々に抜けたら意味がないような(笑)
2015年5月27日 8:06
おはようございます。

ちょっとずつマイナーな改良をしているんですね。

我が家のは2014モデルなのでスイッチが別々になっています。

最近の車の進化は凄いですね。
コメントへの返答
2015年5月27日 11:04
地道に仕様変更しているんですね、フィアットも\(^o^)/

次は何だろう、何処変えてくれるのかな、なんて妄想も楽しそう(笑)
2015年5月27日 13:58
空気が抜けてタイヤが潰れると
半径が減って、回転数に
違いが出るのでしょうか?
トレッド面が触れてるのは変わらないから
回転数は変わらない気もしますが?
まぁ~ホイール替えても問題無いなら
考える必要も無いか!?   (・・?
コメントへの返答
2015年5月27日 18:15
空気が抜けると潰れるから外径が小さくなるのかな?なあんて解釈してましたが、今度詳しく教えてもらってきます(^_^;)

プロフィール

「2台洗ってコーティング☆」
何シテル?   08/17 09:07
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation