• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレミアムの愛車 [ジープ グランドチェロキー]

整備手帳

作業日:2014年10月3日

エアコン温度リセット調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジン再始動時に毎回21度に戻ってしまう症状を、全体プログラム上書きで対策。今のところ設定温度をキープ。本社は不具合認識している模様。序でにSDガード読込エラーもトライするが、上書きソフトがインストールできず、次回またの機会に。。( ;´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン故障

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

「しゅ〜」「ゴボゴボ」のその後のその後。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月3日 12:58
うちのは温度モード共キープしてるときもあるし、リセットしてたりもします。なんだかなぁ~
コメントへの返答
2014年10月3日 13:11
本来は表示温度よりヌルいエアコンになってしまうエラーとか、細々修正するプログラムでしたが、今の所は効果あり。久々に適温スタートになりそうです。。。。って、どんだけ〜
2014年10月3日 13:00
アメリカ人は熱がりなんでしょうwww(爆)
コメントへの返答
2014年10月3日 13:14
熱さはJapaneseでも負けませんが、なにもスーパードライをキンキンに冷やすのとは意味が違うような。。。
納車以来、始めて冷え過ぎないスタートができました(遅)
2014年10月3日 13:11
一歩前進(^o^)丿
コメントへの返答
2014年10月3日 13:15
半年以上経って、やっとエアーをコントロールできそうです(^_^)v
2014年10月3日 13:12
自分のもたまにオーディオの設定がリセットされてるときありますね^^;さすがアメリカ!日本じゃ考えられないですねf^_^;)
コメントへの返答
2014年10月3日 13:18
オーディオは新バージョンがあるそうです。
こちら毎回『シヤッフル』がリセットされます。
私のグラチェロは試作車なのか、どうしてもインストールできなかったそうで。。。
2014年10月3日 13:49
あれってバグだったの(;^ω^)
てっきりそういう仕様かと・・・ww

気のせいなのか、納車された時期はまだ少し寒かった(10度以下)ので、
その時は自動的に23度になったような気がする・・・

あとスゲー暑い日は自動的にベンチレーションがONになったり、0度近い時はヒートシーターがON
になってハンドルヒーターがONになりましたww

てっきりその辺りも絡めて制御されてるのかと思ってましたー爆
コメントへの返答
2014年10月3日 14:12
仕様か故障か?だったのですが、どうやら毎回『かッとなるなよ!頭冷やせよ!』と21℃スタートになるのはバグのようで。。
あと、冬に内気循環がタイマーで切れるのは、曇らないように制御してるそうです。
でもライトは曇らせる仕様ですww
2014年10月3日 14:08
良かったですね
Myグラチェロは、左右の温度調整を変えるとコントロール不能に陥ってます^^;
滅多に使わないので良いのですが…
コメントへの返答
2014年10月3日 14:16
え〜っ、独立制御ボタンが自爆スイッチに((((;゚Д゚)))))))
しかし制御不能じゃエアノーコントロールと名称変更要ですな(-_^)
2014年10月3日 15:56
見栄えはいいんですけどね〜(;_;)

やはり初期物にトラブルはつきものですねぇ♪

2013サイコ〜*\(^o^)/*
コメントへの返答
2014年10月3日 16:30
熟成モデルと熟女に外れ無し!
2014年10月3日 16:17
エアコンの調節がすごい大変だと感じていたんで、1ヶ月点検の時に聞いてみます
ちなみにフォグできましたー❗。ありがとうございます
コメントへの返答
2014年10月3日 16:33
フォグ良かったですね!

エアコンはやっとフツーのエアコンになりました(-_^)
2014年10月3日 17:09
こんにちは。
とりあえず温度設置直って良かったですね。
ちなみに私のは最初から問題ないので新し目のファームは対策してあるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年10月3日 17:19
こんにちは!
初期物は大概こんなもんで。。
毎回治す度に得し変な気分ですわ(-_^)
2014年10月3日 21:38
こんばんは~☺
エアコン良かったですね😃
ウチのは、時々発症な感じです。
今回の修正プログラムNo.とかご存知でしたら、教えて頂けませんか?
こちらのDは、あまり把握してない様なので聞いてみます。
ちなみに、内気循環のタイマー制御も時々作動デス。(T-T)
コメントへの返答
2014年10月3日 21:50
時々って再現性が厳しいっすね〜
プログラムナンバーは?なんですが、D云く夏場にかなり温度表示下げてもヌルい送風になるエラー個体があるようで、その辺含めた修正のプログラムとか。なのでダメ元で更新しました。なにせ超初期型の日本向け試作車みたいなのが私の車両なので、たいがいバージョンアップできるのですが、オーディオだけは上書き出来なかったみたいで。。
タイマーも定義が不明ながら、コンパスとかもそういう仕様のようですが、夏は作動しませんでしたよ?
2014年10月3日 22:04
レスありがとうございます。
そーなんです。
時々ってのが困りもので。。。
内気循環タイマーも、納車時のDの説明は、
自殺防止対策って言われました。
?と思いつつ、お国柄の違いかと...。
曇り防止って事で、納得デス。(^-^)
コメントへの返答
2014年10月3日 22:14
じ、自殺防止って((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))

きっと、あまりの不具合に思い詰めて…。。。。

のまえに、故障がトリガーにて乗員成仏に??
他殺の線が濃厚かと思われます、ハイっ!
2014年10月4日 7:44
内気循環のタイマーは13モデルも付いてますよ。(デュランゴね)
夏場は内気固定も出来ますが、冬場は固定出来ません。
で・・・ブローバイガスの臭いが漂うと・・・(-_-;)


コメントへの返答
2014年10月4日 8:12
はい!伺ってたのでDに聞いたら、やはり冬の気温差で制御されてるらしく。。

冬に納車されたので、アクアライントンネルの渋滞で内気循環が頻繁に解除され、ガスとの戦いを強いられました(≧∇≦)

プロフィール

「@アオサイ お疲れ様でした‼️
まだ湘南です(笑)」
何シテル?   09/29 19:56
黒から白に。。 相変わらず家族に不評なグラチェロ乗ってます(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

道中お気をつけて~ェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 21:38:42
燃料清浄剤は漏斗を使いませう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 22:27:16
出会い、そして別れの春〜2018〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 05:53:04

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー シロ茶号 (ジープ グランドチェロキー)
懲りずに2台目(笑)
日産 グロリア 日産 グロリア
学生時代の始めて購入したY30。GLの低グレードに解体車のVIPパーツ付けていたフルスモ ...
日産 グロリア 日産 グロリア
格安中古でしたが速攻でタイベル破損、ブレーキ故障であわや事故、HTガラスは落ちる、塗装は ...
日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
BBSにエアサスシャコタン 純正スポイラで検問されまくった思い出が。。 もちろん電装系ト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation