• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者が一番のブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

間一髪セーフでした(^^)v

間一髪セーフでした(^^)v今日は朝から梅田にある本社で終日会議が

あるので電車で出社です・・・大阪駅に

着いてホームに出ると人が溢れてるんで

電光掲示板を見ると何やら電車が遅延



私が乗った電車までは通常通りのダイヤだったのですが一本後ろの電車から
遅れが発生している模様・・・改札を出るころには更に遅延の時間が増えてる



今日も34階の会議室で終日缶詰(T_T)/~~~



生駒山の方角を見ると雲海のような雲が低くかかっています



先ほどの電車遅延を確認すると踏切で車が立ち往生したそうです



お昼は安心のJRガード下にある立ち食蕎麦「潮屋」さんでネギトロ丼定食



いつもは本社のビルから地下通路で大阪駅に入るんですがエスカレーターが
工事中で久しぶりに地上からアクセス・・・気にしたことありませんでしたが
大阪駅もかなり綺麗になったんですね
Posted at 2025/11/12 22:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

紅葉を求めて丹波へ

紅葉を求めて丹波へ先週末は義父母のお墓参りに行って来ました

義父母のお墓は兵庫県丹波市にあってちょうど

紅葉の見ごろでした・・・お墓参りに行くと

いつも農協の直売所で買い物をして帰ります



冬瓜の大きさが半端ないです・・・これで300円と530円は安いです



甘そうなサツマイモと丹波と言えば黒豆・・・もちろん買いました





冬瓜もデカいですがニンニクの一粒がこの大きさ・・・さすがにこの大きさは
通常の店頭には並びませんね



買いませんでしたが気になった「農協牛乳キャラメル」



お墓参りが終わったら嫁様と紅葉の下で記念撮影


Posted at 2025/11/11 22:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

慣らし運転終了です

慣らし運転終了です納車後初のツーリングが無事終わって

翌日は雨でドロドロになった愛車の

洗車からスタート・・・結構構造が

複雑なので掃除は大変ですね・・・



掃除中に発見・・・フロントフェンダーに凹みが・・・どうやらライト下に付けた
ドラレコのカメラがフォークがボトムした時に当たっていたようです





カメラについては通常では当たらず古ブレーキをかけてフォークがフルボトム
した時に当たるようなので後日調節するとしてバイク屋さんに向かいます
ちょうど1000Kmを越えたのでオイル交換です



納車時にオイル交換しているはずなのでそれほど汚れていませんが出てきた量が
明らかに多く1Lは多く入っていた感じです・・・



エレメントも交換します



居れたオイルはモチュールの7100



エレメントも交換して2.9Lが適正量です



これでしっかりとエンジンを
回して乗れそうです(^^)v
Posted at 2025/11/11 01:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

【W800】ローシートからノーマルシートへの交換(備忘録)

【W800】ローシートからノーマルシートへの交換(備忘録)この写真はドラレコを取り付けてカメラの確認を

するため自宅近くの河川敷に行った時のもの。

納車時から思っていたより足つきが良いと感じて

いたんですがシートのカワサキ文字が無いんです



色々と調べてみるとカワサキ純正オプションでローシートが存在していると知り
オプションカタログで確認するとローシートには後ろのカワサキ文字が無いと
明記されており間違いなさそうです。





早速いつもお世話になっているバイク屋さんで注文し数日で入荷



ノーマルシートとローシートを重ねるとこんな感じでローシートが座面高さで
2cmほど低いようです



これがローシートを付けた状態



そしてノーマルシートを付けた状態



河川敷に持って行って撮影するため乗ってみると明らかにポジションがしっくり
して良い感じになりました。
Posted at 2025/11/09 21:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

【W800】サイドバッグ取付(備忘録)

【W800】サイドバッグ取付(備忘録)私のW800に購入した時から写真のような

メッキのステーが付いていました。

これはサイドバッグ用のサポートで調べて

みるとデイトナ製と判明しました(^^)v



購入後にサイドバッグは取り付ける予定だったのでラッキーでした。早速ネットで
サイドバッグを購入。





サイドバッグを付けるためにノーマルのグリップからグラブバーに交換



付けるとこんな感じで容量も12Lと日常使いでは問題なし



振動の多いW800なので最低限の工具を携行するための小さなツールバッグも
右側に取り付けました



Wが手元に来た時から気になっていたのがインジェクションカバーなんです・・・
メッキパーツがたくさん使われているのにここは黒い塗装品


いろいろと調べてみると基本構造が共通のメグロがメッキであることが判明し
すぐに注文し取り付け・・・すごく良い感じになりました
Posted at 2025/11/08 23:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「間一髪セーフでした(^^)v http://cvw.jp/b/1227520/48762789/
何シテル?   11/12 22:58
8年間苦楽を共にしてきたプラドも走行距離が 12万Kmとなり通勤で使う関係上、もう少し 燃費が良くお財布に優しい車を探していた所 みん友さんにレクサスを紹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍者が一番さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 11:39:09
Egから聞こえてくる嫌~な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 01:11:37
イルミネーション スカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 08:20:08

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド 忍者のRX450h (レクサス RXハイブリッド)
8年乗ってきたプラドの走行距離が 12万Kmとなり、いつかは乗って みたかったレクサスで ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 嫁様通勤快速3号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2023年10月15日に無事納車、注文から2カ月半です。 MOP ・スマートクルーズパ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
還暦を数年後に迎えるにあたってトコトコのんびりと 走りたいと思う事が時々ありニンジャを売 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
かれこれ24年ほど乗っています。 ニンジャに乗りたくて大型免許を取りました!! 重くて今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation