• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者が一番のブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

閉幕間近の万博に行って来ました④

閉幕間近の万博に行って来ました④インドネシア館を出たら次はどこに行こうか

なんて話をしながらインドネシア館を出たら

隣のインド館は入場規制って表示でスルー

しようとしたらちょうど解除になり即入館



やはりインドは仏教の国という事で展示も仏教に関することが多く、また教育も
力を入れており宇宙開発についての展示も多くみられました











各パビリオンは展示も良いですが民芸品やその国も特産品等を販売している事が
多く見応えありです





インド館を出て最後のパビリオンとなったモナコ館





ここではモナコ公国の成り立ちや取り組まれている事例を興味深く拝見しました









この後はこの日の最後を
飾る屋外イベントです
Posted at 2025/10/05 23:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

閉幕間近の万博に行って来ました③

閉幕間近の万博に行って来ました③10時過ぎに入場したもののアメリカ館に

入るため2時間近く並び見学を終えると

すでに12時半過ぎ・・・ここでランチ

嫁様が作ってくれたおにぎりが最高です



次にどこへ行こうか作戦会議をして娘から最近動画サイトでバズってるらしい
インドネシア館に行くことにしました



お客様を誘導するスタッフが面白い案内をしていてこんな感じです



入るとすぐにおもてなしのコーヒーをいただきました



私自身、10数年前に出張でインドネシアに行っていたこともありすごく親近感が
ある国です



一歩入ると熱帯雨林を再現していてとても良い感じでインドネシアを表現しています





合わせて豊かな自然の展示



多くの島がありそれぞれの部族が使っている物についての展示も面白いですね





最後の方にますます近代化に向かって進んでいるインドネシアについての展示で終了
Posted at 2025/10/04 23:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

閉幕間近の万博に行って来ました②

閉幕間近の万博に行って来ました②人はとても多く通路も人が溢れかえり身動きも

ままならない状態ですが風が吹くとかなりマシで

2時間待ちもどうにか乗り越えアメリカ館に入り

最初にトランプ大統領夫妻がお出迎えです


今回の展示テーマはImagine What We Can Create Together(ともに創出
できることを想像しよう)との事です



展示は数か所のポイントで動画を使った展示やキャストの方が説明をしてくれ
とても見応えはありました・・・全体的に宇宙開発に関するような展示が多く
感じました











そしてアメリカ館の最大の注目は月の石・・・70年万博で展示されたのは
アポロ11号が持ち帰ったサンプル番号12055と言われる石





そして今回の展示はアポロ17号が持ち帰ったサンプル番号70035、41









2時間並んだ甲斐が
ありました(^^♪
Posted at 2025/10/03 23:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

閉幕間近の万博に行って来ました①

閉幕間近の万博に行って来ました①何かと物議を醸して開幕した関西万博

4月13日の開幕から5か月を過ぎて

気が付くと閉幕まで2週間という事で

2回目の万博に行って来ました・・・



最初の写真にもあるようにJR桜島駅前はシャトルバスに乗るため多くの人が
押し寄せていました。ニュースでも最高観客数を更新してるとか言っていたので
納得って感じです・・・ここからバスに乗って会場を目指します。



1か月強前に予約しましたが取れたのは10時入場・・・9時半過ぎにすでに
多くの人で埋め尽くされていました



このように時間をかけて警備しているおかげで未だ大きな事故はありません



予定通り10時過ぎに入場し長い一日が始まりました





今回持参した新兵器・・・前回は立って待ったのでとても重宝しました



前回はフランス館に並んだので今回はアメリカ館からスタートします
事前抽選は全て外れました・・・



入口の両サイド壁面はLEDモニターになっていて色々なアメリカの風景や
大統領のあいさつが流れていました





約2時間待っていよいよ館内に入る順番となりました



明日に続く・・・
Posted at 2025/10/03 02:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

交通安全継続のために学んできました

交通安全継続のために学んできました今日から10月で年度後半の始まりです

昨日まで全行的に秋の交通安全運動が

行われ交通安全に関する催し物も多く

開催されていましたね・・・(^^)/~~~



そんな期間中に私は安全運転管理者の講習を受講・・・一定数以上の社有車を有する
事業者は選任を求められており私が担っているんです



開場は会社近くの堺市産業振興センター





講習は手を抜くことなく夕方までびっちりでした・・・



こんな時の楽しみは何と言ってもランチ!!
この日は前回の講習の時も伺った会場から徒歩5分のすずなさん



少しお値段は張りますが間違いのないランチを提供してくれるお店です





渋い板さんが黙々と寿司を握ります



私がいただいたのは寿司天ぷら御膳・・・味はもちろん最高です



この後の講習は睡魔との
戦いでした・・・(^^♪
Posted at 2025/10/02 00:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「閉幕間近の万博に行って来ました④ http://cvw.jp/b/1227520/48696312/
何シテル?   10/05 23:37
8年間苦楽を共にしてきたプラドも走行距離が 12万Kmとなり通勤で使う関係上、もう少し 燃費が良くお財布に優しい車を探していた所 みん友さんにレクサスを紹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

忍者が一番さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 11:39:09
Egから聞こえてくる嫌~な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 01:11:37
イルミネーション スカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 08:20:08

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド 忍者のRX450h (レクサス RXハイブリッド)
8年乗ってきたプラドの走行距離が 12万Kmとなり、いつかは乗って みたかったレクサスで ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 嫁様通勤快速3号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2023年10月15日に無事納車、注文から2カ月半です。 MOP ・スマートクルーズパ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
かれこれ23年ほど乗っています。 ニンジャに乗りたくて大型免許を取りました!! 重くて今 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
以前からモンキーが欲しかったのですが、ノーマルで 探していたものの価格は高騰し安い個体は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation