• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者が一番のブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

配給いただきました・・・(^^♪

配給いただきました・・・(^^♪昨日のブログにも上げましたが「大寒」なのに

今日は暖かくなるとの予報とおり日中は春が

来たのか?と思うくらい快晴の大阪でした

忍者は会社で窓寄りの席なので暖房不要です




今日は会社から「備蓄品の賞味期限が近く入れ替えするので・・・」と保存食の配給が・・・



今回も前回同様に霧島の水



ネーミングが凄いサバイバルパン(ミックスフルーツ)・・・このサバイバルパンは
前回もいただきましたが、トースターで少し焼くととても美味しく食べられました



そして今回のメインディッシュ・・・五目ご飯



これのすごい所は水の量を調整する事でご飯としても食べられるし雑炊としてもOKなところ
その上、調理方法も普通通りお湯で作ることや何と水を入れて作ることもできるようです
さすがに水で作ると冷たいと思われますが・・・でも有事の際は文句言ってられないですよね



仕事帰りにガソリンを入れたら前回(2週間前)から6円も上がってた・・・もうビックリ( ゚Д゚)
Posted at 2021/01/21 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月20日 イイね!

寒いのか暖かいのか・・・?

寒いのか暖かいのか・・・?今日の大阪の日の出は午前7時3分でした

通勤時間も光景もかなり明るくなってきました

今日は二十四節気でいう「大寒」で一年の中で

「冷気が極まって、最も寒さがつのる」日です



明日の予報は確かに朝冷え込むみたいですが日中はかなり全国的にも気温が上がるようで
場所によっては4月の陽気になる所もあるそうです・・・寒暖差大きすぎ・・・(-_-)



帰りにいつものジムに寄りましたがコロナの影響が閑古鳥が鳴いていました



夕方になるとやっぱり冷え込みます・・・大寒という事で今夜のメニューは水炊き
体は温まり野菜もたくさん摂れてヘルシーです!!



食後のおやつは頂きもののシフォンケーキに長男が会社で頂いたイチゴを上に乗せ
即席イチゴのショートケーキ・・・(^.^)/~~~







ワイトレですがまだ少し
悩んでいて明日にでも
メーカーに問い合わせを
するつもり・・・(^^♪
Posted at 2021/01/20 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

タイヤをどこまで出せるか考察する②

タイヤをどこまで出せるか考察する②昨日は車体側の寸法を確認しましたが本日は

ホイル側を確認します・・・忍者の個人的な

気持ちはFスポーツのノーマルホイルがかなり

気に入っているので交換する予定はありません



早速取り付け面を見ます・・・ワイトレで出した場合ホイルの裏面に逃げが必要と
なってきますがRXの逃げは実測で10mm





しかし逃げの中で刻印してある部分だけ少し肉盛りしており実測で9.5mm



このことから本体側のスタッド長さ25mmから15mmのワイトレでは10mm
スタッドが出てしまうためホイルにスタッドが当ってしまいます・・・そうなると
20mmのワイトレかこのような薄い合うペーサーを入れる事となります



フロントは20mmだとツラツラか少しはみ出てしまうし15mmだと付かないかも
リヤもタイヤハウスの内側に2か所プラスチックピンがあるのでもしかしたらタイヤが
沈んだ時に当たってしまうかも・・・





これまでの検証結果を再度考察して
今後ワイトレを入れるか判断したいと
思っています・・・乞うご期待!!
Posted at 2021/01/19 23:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

タイヤをどこまで出せるか考察する①

タイヤをどこまで出せるか考察する①忍者の愛車RX450h Fスポーツ

4月で納車丸2年、走行距離ももうすぐ35000Km

コロナで距離は伸び悩んでいますが楽しい車です!!

特にこの斜めから見たスタイルがグラマラスで好きです




でも少し気になっているのがタイヤのツラウチ度合い・・・こうやって見ると
前よりも後がかなり引っ込んでいる印象です
前輪側


後輪側



実際にどれくらい引っ込んでいるか糸を垂らして計測してみました
左前20mm



左後23mm



右前20mm



右後27mm



実測は右後が一番奥に入っていました。次にタイヤを外してハブやホイルの寸法を
確認する事としました



ハブボルトについては5本測った結果、25.0~25.5mmでほぼ均等でした



そこでタイヤを外に出すためワイドトレッドスペーサーを使用するのですが、一体
どの程度の厚みを使えばよいのか検討します・・・



明日へ続く・・・
Posted at 2021/01/18 23:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

1月17日・・・26年

1月17日・・・26年1月17日、関西に住んでいる人たちには

忘れる事の日・・・阪神淡路大震災から26年

私も結婚し1年が過ぎた頃で、今でも当時の

事ははっきりと覚えています・・・



今日、古本屋さんに行く機会がありそこで一冊の本を見つけ購入いたしました



震災当時毎日新聞が報道した紙面がそのまま本になったもので、当時の状況が
記録されている貴重な資料です
私も震災発生の一週間後のボランティアで三宮に行ったので、実際に倒壊した
阪神高速も見ましたし当時の光景が蘇ってきます・・・











広告も当時の物が掲載されており懐かしさとGT-Rが500万円しなかったという
驚きもありました・・・


Posted at 2021/01/18 01:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【W800】ドラレコ・スマホホルダー取付(備忘録) http://cvw.jp/b/1227520/48753650/
何シテル?   11/07 23:06
8年間苦楽を共にしてきたプラドも走行距離が 12万Kmとなり通勤で使う関係上、もう少し 燃費が良くお財布に優しい車を探していた所 みん友さんにレクサスを紹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

忍者が一番さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 11:39:09
Egから聞こえてくる嫌~な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 01:11:37
イルミネーション スカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 08:20:08

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド 忍者のRX450h (レクサス RXハイブリッド)
8年乗ってきたプラドの走行距離が 12万Kmとなり、いつかは乗って みたかったレクサスで ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 嫁様通勤快速3号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2023年10月15日に無事納車、注文から2カ月半です。 MOP ・スマートクルーズパ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
還暦を数年後に迎えるにあたってトコトコのんびりと 走りたいと思う事が時々ありニンジャを売 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
かれこれ23年ほど乗っています。 ニンジャに乗りたくて大型免許を取りました!! 重くて今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation