• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

ボンネットを開けてみた

ボンネットを開けてみた 今日は一日雨でしたね・・・・

先日報告したHIDの片目ちゃんの、生存確認が目的でした。

まず、画像を見てみて下さい。
エンジンルームに入る前に。仕切りがあって、通常、赤い→の所から、水がぬけて
エンジンルームには水が挿さない様に見えますが、
緑の→の部分の裏側をつったって、雨水が浸入し、逝かれたヘッドライトのユニットに
ぽたぽたぽた垂れていました(滝汗

防水なので、当たっても心配はないのかもしれないですが、心配で、
水道に沿って変性シリコンを打設したところ、
完全ではないですが、大部改善しました♪
みなさまの車はいかがですか?
私は、スポンジみたいな部品を外して、その下にもシーリングを施工しました。



ずれましたが、ライト周りをごそごそ。
でかい手が、込み合った箇所に入らず、中腰で、腰が痛くなるし、最悪でしたが、
何とかバラストを左右交換。

点灯しない。

球か!

でも同じ場所にある、他配線の一本(茶)が、外れた様に繋がってないことに気がつきました。
何だろう?

そんでもって、バラストを元に戻すと、今度は、そちら側も点灯しない。。。
あ~っもう!!

負の連鎖だ~!!

不器用なワタチ

コレで夜乗れない。。。。
ブログ一覧 | ベンツ | クルマ
Posted at 2011/05/29 23:01:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

たまには1人も
のにわさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 15:25
夜に乗る場合は暫くフォグを点灯させるしかないですね(>_<)
茶色の線はおそらくマイナス線のはずです。
ボディに止めてある部分が緩んで外れたのかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年5月31日 22:01
ありがとうございますm(_ _)m

夕方に時間が出来たので、インストール店に伺ってきました♪

初めに、死んだはずのバルブを外して、
お店のバラストでテストしたら、点灯(滝汗

例の茶色線の納まりを聞くと、
ノーマルに戻す時に使う線で、
現状問題無いと。

バラストを入れ替えた際に、正常側がつかなくなった原因は、

極性の逆デチタ(≧ε≦)
シラナンダ

プロフィール

「がんばれ☆NISSAN」
何シテル?   08/19 10:03
趣味を体験をもとに掘り下げています。 新しい規格のもの、理不尽な商品、デザインのいいもの、etc・・・大好きです!《備忘録》 と言いながら、同等品なら安価な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ねじ屋さん SUS異形六角頭ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:51:57
丸亀観光と瀬戸芸2025春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 01:12:44
香嵐渓で "カタクリの花" を見る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 11:22:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス V2くん (メルセデス・ベンツ Vクラス)
V220dへの買い替えにあたり・・・家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
免許を取ったが、運転が下手くそな二十歳の娘に、 軽を乗らせるか、 その選択はあっているの ...
ダイハツ ミライース イースくん (ダイハツ ミライース)
2台目 同じグレードでも、 スマアシ、キーレス、トラクションコントロール、純正ナビがつい ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
A180(FF第一世代)から、B180(FF第二世代)へ。 おこたちの、死なない、練習用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation