
いや、今回で分かったが、
一週間まえからワタチは『旅行行こう!』と、アソコはどうだとか、ソコはいぃか?とか提案しているのに、
ソコはイヤとか、任せるとか話し合いにならず、
結局予定日の朝食後辺りからソワソワして突発的に出発…
ワタチは被害者だ(>_<)
台風の進路で、京都散策はあきらめ、温泉。
温泉に行くなら、硫黄泉。
検索すると、関東なら万座か奥日光と書いている方がいて、
万座は周りに何もないし、遠いし、
久しぶりの日光となりました(^。^;)
11時発だったので、一気にいろは坂まで行きました。
日光道路、何回も走りましたが、今回は改めて空いてるし、雰囲気いぃなと感じました。
おこたちの酔い防止と、初めて明智平レストハウスで休憩してみました♪
ロープウェーがあったんだーと関心事ながら、男体山を眺めると、
治山事業に50年掛けたとか!
従事された方に頭が下がります。
ロープウェーの看板を見ると、華厳の滝と中禅寺湖が上から眺められると写真があり、
時間も余裕でましたので、思い出作りに利用してみました♪
短くあっという間でしたが、写真通り雄大な景色で、みな満足(^-^*)

その後、竜頭の滝を攻めて、茶屋で団子と湯葉ソフトをつまんで、

移動中に感で予約したスポーツ高原型ホテル

夕食はこんな感じですね(^^)/

朝食もこんな感じですね。
外は暴風雨!
果て?どうしよう?
安全を考えるなら…早くいろは坂を下る。
旅行としてはツマラナい。
道に小枝が散乱する中、より山奥へ梶を取りました(^_^;)
奥日光湯元の、純粋な硫黄泉、100%掛け流しに浸かりたくて…
途中、山道の入り口から土砂が流れ出していました。ウーン帰れるのか!
湯元に着いても、誰も居ません(汗
叩きつける暴風雨!
ずぶ濡れになりながら、元泉を体感して、
危険さと寒さで、日帰り入浴に雪崩れ込みました(^_-)

貸切(*^^*)

あがっても暴風雨(汗

来るときは開いてた金精峠が通行止め(>_<)
仕方無く来た道を戻ると…
わー!!さっきの土砂の流出がヒドくなって、
警察規制にペイローラーが入って路上の土砂を
さばいていました。
危うく取り残されるとこでした(汗
いろは坂を下る頃には峠が越えたのか、雨脚がおさまって
一安心♪
何とかドタバタ旅行を終えれましたょ(^_^)
Posted at 2013/09/18 22:35:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域