
お昼前に、家を出ました。
行き先の無い、お出かけwww
村の電車で、旬を検索。
桜えびが豊漁。
キマリ☆

しんかんせーん!
先ずは腹ごしらえ。
あっという間に、新富士。
そう、今回は新富士。
それは、
そう、
桜えび干場見学 越ノ 富士山を画を納める為に!
ナノニ、近づくとお空が、いまにも、雨が降りそうに変わり...
駅の観光センターへ
尋ねると、はじめて聞かれた様なお顔で、
『やっているのかどうかも判らないですー ただ日曜日ですし、天気も悪いのでー』
ソオデスヨネ ワタチも同じですー(^-^;ありがとうございましたー
タクシーの運転手さんなら
一台目『わからないなぁ』
二台目『あぁ、河川敷ねぇ、天気悪いから、どうだろうねぇ』
n『デスヨネ、連れてって貰えますか?』
タ『やってなかったらどうします?』
n『その近くに、桜えび食べれる場所ありますかね?由比まで行かないと無いですかね?』
タ『桜えび館で食べれるかなぁ』
n『お願いします☆』
判ってますよ、やってないって(笑)
二度目のチャレンジ、ロケハンでもいぃのです
タ『なん十年ぶりにきたなぁー、このみちかなぁ』
www
河川敷のスポーツグラウンドの先に、ソレハアリマシタ☆
ただの、くさっぱらに、黒いメッシュシートを広げてる場所が(^-^;
その奥から走ってきた車を止めて、おじさんに尋ねました。
n『ココが干場と聴いてはじめて来たのですがぁ、この先も干してませんかねぇ』
お『天気悪いからぁ、日曜だし。前の日に漁に出てないと上がらないからぁ。昨日は天気悪かったから』
n『そうですよね(^-^;ありがとうございました☆』
日曜日ってワードが、3回繋がりました。
土日は、お休みなのかね。φ(..)
運転手様に教えてあげましたー

桜えび館。ヒトが居ない。なんか、さみしい。
ポツポツ。
先ずは、イワシ節館から
ちゃんと生産者様デス
本枯節を購入。

次に、桜えび館。
う~ん地味。
冷凍の桜えびは売ってる。
お腹いっぱいだけど、食堂に寄ると、オーダーストップ(笑)
アハハ
おとなりにあった、廣重美術館へ

ん!ヒトがいる!

浮世絵造りにチャレンジ☆
なにげに、てか、みんな夢中デシタネ
展示は少ないケレドネ
白人の青年は、何セットも繰り返してマシタネ
さぁ由比港へ向かいます。
徒歩にて
20分くらいと聞いて。
曇天でよかった。
くじけずに行けました。が、16時。
誰も居ない(^-^; 漁港直売所も閉まってるーーー
マジかぁーーー
8時から14時までだそうです。6月8日は桜えび祭り ダソウデスょ
旧東海道に一軒だけ、お店開いてて

なんとか!冷凍桜えびと、干しえびGET!www
由比駅

ナビは静岡に行けと。
富士に戻っても、三島に行っても、同じしんかんせーん。
混む時間だし、
静岡に

ギリギリ座れました!!静岡から乗った半分の人は、デッキでした(^-^;

地産地消 静岡物で喉を潤しマシタトサ。
2025、おわり。
前回レポ2023

Posted at 2025/05/20 00:02:28 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 暮らし/家族