
お話を振り出しに戻します。
なぜおっているのか。
それはデスネ
7月末、法事であきたにもどったとき、
一番近い 道の駅みたね で、地元野菜をと
すると、出入口の脇に、俵が積んであり、?と。
25年通ってますが、初めてみた☆
価格は、あきたこまち 30kg税込9000えん
神に、スグ報告!、珍しく全員飛行機で行ったので、持って帰れない→盆にきたときにするかと。
お米、神と一緒になってから、買ったことないのです。
お米の生産者だったので、甘えてました。
もっというと、親の兄弟が埼玉の農家に嫁いだものがいて、
ワタチ、物心ついたときには、常に家にお米が届くシステムでした。ありがとうございます。
昨年、どちらも、お亡くなりになり、お米を買わなければならない生活に移行するので、
なんとなく、お米の単価を視ていました。
古米だとしても、無いわな、この価格!
新米見据えた在庫処理とはいえ。が始まり。
お盆、山形県縦断、秋田県縦断して、道の駅を手当たり次第確認しましたが、米騒動の始まりと重なり、ないのです。
しいていうと、道の駅蔵王隣接の、民間道の駅にて、
はえぬき30kg玄米9000円台
つや姫30kg玄米14000円台ありましたが、
はえぬきのみ、品切で、諦めました(^_^;)
9月頭に、千葉県を横断しましたが、0
既に収穫も半ばなのに、新米も、0(15時)
マスゴマで垂れ流す、煽りの放送止まらず。
我が家の在庫も、見えてきたので、
秋田の義理の妹に相談。
農家さんに頼んでみてと。
で
で
で
回答が!
画像は、南海トラフ巨大地震の引き金になる、日向棚でのスロースリップ想定位置。
今回の位置、近かったので、騒ぎになったのですね。
必ず来るのです。
備えましょう☆
想定では、日向灘の4ヶ月後、高知沖で、M8クラス
その後、和歌山沖でM8クラス
南海トラフ巨大地震は、連続して、違うエリアで2度起きるのですね。
津波も。
和歌山沿岸、キツイデスネ 串本周辺。
古米6000えん
新米10000えん
税込。
なので、9000えん、妥当。
よって、お米の卸単価は、急変動ありませんでした。
重ねて、マスゴミに誘導されて、高値買い、されぬよう、お知らせ申し上げます。
Posted at 2024/09/07 08:35:31 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | グルメ/料理