• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naruuのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

スプリングとショック

Posted at 2025/05/17 07:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年05月08日 イイね!

直4エンジンでがっぽり。

どお云うわけだか、エンジンの基本でもある直4が、
公然と、高価格な車にも載るようになり、
公然と、不満が叫ばれなくなった。

技術の進歩によって出力は自在になり(てか、上代はかなり上がってるし)、という建前かと。

車的には、軽くなり、燃費にも有利。
スペースもがっぽり(^-^;



しかしながら、直4エンジンで高出力は以前からあった。
安価側のスポーティー車に載せて。

ドイツ車は、そこからじわじわと車格を拡大し、
物の見事に、ほぼ実用車種に載せてしまった。

コレガできたら、エンジンの開発費、組立費用は格段に下がり、
販売価格が変わらなければ、がっぽり。

なぜできたのか?

人間が、燃料代に負けたのか?

不思議(^-^;
Posted at 2025/05/08 08:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年04月13日 イイね!

おくらばせながら、夏靴へ

おくらばせながら、夏靴へホイールを同じにしているので、全く代り映えがしない。

ただ、久しぶりに、洗ったホイールをみたら、

貼ってあった?、前のくるまだった?シールが無いことに気がついて、貼ってみた。

ジジイになって、ふと、
シールだけど、柔らかいアルミ?鉛?シートで、重さがあるのですね。

効能より、バランサーのズレが出るのではと(^-^;



書いてて、思い出しましたが、このくるまになって、貼って無かったです。
外したの、徐々に付けようとして、ショップに7年ほど預けてあった。
シールは、再生をしてくれてましまが、お店としては、ホイールに再利用不可として、付けてなかった。

よって、

楽しみですwww









当時、一番安価な商材で、消費者実験としても、費用対効果薄いと勝手に想っていました。
お店としては、万能品として、販売していたので、それはもう、アチコチニ貼りましたねwww

ただ、安価なのに、ホイールだけは、驚きを覚えています、というか、blogに書き残してありますwww
日記って、役にたつときありますな(笑)
Posted at 2025/04/13 10:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年03月13日 イイね!

ふと、ワタチの車選び

ふと、ワタチの車選び輸入車に乗る時からか、
フルモデルチェンジのスパンが長い車種を選んでいます。
国産は、現代になり、長くなったような印象ありますが、
昔は3年もすると、古びたのりものに感じていました。

洋服や、時計もそうですが、道具として、永く所有したいと。

アレから26年、メインは3台で済ませています(足車は5台目)

近年益々電気仕掛けなくるまが多くなっています。
電気仕掛けの故障、皆様どう処理しているのですかね(^_^;)
くるま自体お高くなってしまったので、単純に次のくるまへ とは行かないでしょうな。

ふきぎと、皆様のblog読んでいても、大きな故障聴かないですな。
ふしぎ。

だから?
CROWNEstateが810万円の記事をみて。

備忘録。


帰りの通勤電車内と、改札で、
目の前の、いいとしの男性が、足を引っ掛けて、自ら吹っ飛ぶ事象に遭遇。
なんかぁ日本男児が、劣化している気がします。
スマフォの世界に投げ銭して、承認欲求満たしたり。
稼ぎ額が少ないのに、消費者金融から借りてまでも。
良く判りませんが、ストリップショーみたいな感覚なのかな?
そもそも、対面もしないんだから、
違うわな。。。
ふしぎ。

そうそう☆
BYDのSealAWD、初回の1000台が売れ残っているそうな。
395万のオファーが、まだ、来ます。
ミニバンに縁が無くなっていたら、即!買い替えるのですがねー
補助金も100万ほど還付するんですよね(^_^;)
Posted at 2025/03/13 18:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年03月10日 イイね!

リアのナンバープレートを、はずしたい病。

リアのナンバープレートを、はずしたい病。我がBちゃん(W246)は、ナンバー面のボディーが窪んでいるために、
脇からスライドさせて、ナンバープレートカバーが装着デキマセンデシタ

封冠を取れば出来るのですがぁ
封冠義務が無くなっても、
自ら行い、
走行していると、検挙の対象だとか。

なぜか?台座は売っているんですよねー
理由があるんですよね、キット

2月20日以降ナンバーを取り付けた車はぁ
どうなっているの?

何が言いたいかというと、

平日に休みを貰ってきて、以前みたいに、再封冠みたいな流れを取るとします。

ボルトを締めるだけです。といわれるなら、行かなくて済む。

だれに聞けば良いのか?

追記
陸運局に訊ねましたら、封冠義務が無くなったのは、今でも軽規格だけで、普通車は変わっていないそうです(^_^;)
ネットのニュースを改めて読み込むと、韓国ソースが、あたかも日本の様に書かれているコトが判りました。
よって、従来通り、陸運局敷地内、
若しくは、資格を保有している方に、委任しなければ、
触ってはいけないコトに。
無論、外したまま、走行していると、検挙の対象デス
Posted at 2025/03/10 20:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「スイカ日記 金色羅皇 4L ゲット! http://cvw.jp/b/122802/48589891/
何シテル?   08/09 18:26
趣味を体験をもとに掘り下げています。 新しい規格のもの、理不尽な商品、デザインのいいもの、etc・・・大好きです!《備忘録》 と言いながら、同等品なら安価な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ねじ屋さん SUS異形六角頭ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:51:57
丸亀観光と瀬戸芸2025春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 01:12:44
香嵐渓で "カタクリの花" を見る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 11:22:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス V2くん (メルセデス・ベンツ Vクラス)
V220dへの買い替えにあたり・・・家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
免許を取ったが、運転が下手くそな二十歳の娘に、 軽を乗らせるか、 その選択はあっているの ...
ダイハツ ミライース イースくん (ダイハツ ミライース)
2台目 同じグレードでも、 スマアシ、キーレス、トラクションコントロール、純正ナビがつい ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
A180(FF第一世代)から、B180(FF第二世代)へ。 おこたちの、死なない、練習用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation